img_0[1]51FKGJQQYWL._SY445_[1]
たまたまつけていたTVで放送されていて、
何となく見ているうちに面白くてついつい見入ってしまったのが、
1978年のフランス映画の名作で日本語タイトルは「Mr.レディMr.マダム」。
名前は聞いたことがあったけど初観賞です。
中年ゲイカップルのどたばたコメディで舞台はサントロペのゲイキャバレー。
引き込まれたわけは何と言っても女装のゲイ、アルバン役のミシェル・セロー。
ミシェル・セロー自身はゲイではなかったようなのですがいやいやすごい役者さん。
動作もヒステリックになって神経に触る甲高い声も、すぐ傷つくとこも、
全部なんか憎めなくて可笑しい。魅了されました。
この俳優さん、私は知らなかったのだけど旦那に聞いたら名優だそう。
でも2007年に79歳でノルマンディーのオンフルールで亡くなっておりました。
1978年にこういった内容の作品はまだそれほど馴染んだものではなかったはず。
それも新鮮で役者さんたちのうまさもあって世界的に大成功したのでしょう。
さて私が来て実際に何となく見てきたパリの、今だとLGBTって言うのでしょうか。
その様子というかどんな感じかちょっとお伝えしてみたいと思います。
まず、やはり日本より多く見かけます。週末に2人で買い物していたり、
カフェで仲睦まじくお茶してる姿なんかも普通です。
TVの、たとえばアパルトマンや家探し番組、
わんちゃんの問題行動相談番組なんかにも、
男女カップル、男性カップル、女性カップルが皆普通に出てきます。
また、TV司会者でもロラン・ルキエ(Laurent Ruquier)、
ステファン・ベルヌ(Stephan Bern)など、
しょっちゅう見る司会者さんたちがカミングアウトしております。
じゃあ、フランスがまったく差別しないか、と言ったらそうでもないです。
やっぱり古い考え方の人が結構いて、この人はゲイだ、とか言っております。
エマニュエル・マクロン大統領もそう言われている1人ですが、
ムッシューマクロンの場合は、
カミングアウトはやはり場合によって出来ない人もいると思うのですが、
年上の奥様との話を美談にして利用してるとこがよく思われていないよう。
あとブルジョワ優遇の政策だったとこがとにかくまずかったよう。
で、マクロンさんは置いておいて。
フランスって思ったよりはLGBTについて寛容なわけではないし、
思ったよりは遅れてるな、と私はフランスに住んでみて感じています。
パリに来たばかりの頃に知り合ったゲイカップルは、
地方の地元に帰ると今だに肩身が狭い、と口を揃えて言っておりました。
たぶんベルギーやオランダの方がずっと進んでいるんじゃないかしら。
少し前には、オランダで性別で分けない共用トイレが出来た、
な~んてニュースもやっておりました。
男性女性マークのどちらもついていないんですよ。おトイレマークだけ。
男性で生まれたけど気持ちが女性の人も、女性で生まれたけど気持ちが男性の人も、
誰でも気兼ねなく入れるということ。進んでるなぁ、と感心しちゃいました。
それに比べるとフランスはまだまだ。
住んでみてわかったことの1つです。

………………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!