私がちびっ子だった頃、お弁当は母の手作りだったのですが、
うちはごはんは基本的に玄米か五分づきで、
今でこそ玄米はポピュラーになりましたが昔はぜんぜん浸透していなかったもの。
しかも母は料理が得意ではなかったので、
ごはんも含めお弁当はいつも彩りもなんもない茶色だったんです。
で、子供の私はその玄米弁当が超恥ずかしくていつも手で隠して食べていたのですが。
子供はいい意味で率直で、悪い意味で意地悪いですから、
私のお弁当はしょっちゅうバカにされ、悲しい思いをしました。
あれは今もずっと忘れらない、今もちょびっと悲しい思い出です。
なので今のキャラ弁が浸透している時代だったらどうなっていたのかな、
とちょっと思ったりします。
きっと子供たちが、かわいいお弁当を見せっ子したり、
自慢しあったりすることがあるのだろうな、と。
でもお弁当に手をかけられなかったり、苦手だったりする親御さんもいるはず。
今両親が別々に暮らしている子供だって多いですしね。
そんな子のお弁当はそれほど手がこんでいないかもしれない。
それが子供同士で比べあいがあった時、子供は悲しいだろうなぁ、と。
私も玄米弁当の経験があるので、子供はいないけどそれを考えてしまいます。
今は運動会の時、親御さんが来られない子供への配慮で、
子供と親は別々にお弁当を食べるところも多いそうですが、
少し寂しい気もするけど、それも仕方ないのかな、とも思います。
ちなみにフランスの小学校のお昼ごはんは、
学校の食堂でいただく給食式や家に帰って食べることが出来るところもあります。
食堂はフルコーススタイルだったり最近はBIO食材を使う学校もとても増えています。
苦手なものを無理に食べさせるということはありません。
それから、入学式も卒業式も授業参観も運動会も家庭訪問もなく、
行事というものがほぼありません。
なので、共働きが多かったり別れているご両親も多いですが、
精神的にも肉体的にも負担が少ないだろうな、と感じます。

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!