パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

週末ごはん

パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は7度、最高気温予想は14度で、お天気は曇りときどき晴れの予報となっております。

週末ごはんのご紹介です。

いつもは週末はフレンチ系の洋食が多い我が家ですが今回は、ちょっぴり懐石風の和食コース。

と言いますのも、和食でいただきたい食材が2つあったので、週末にいっぺんに美味しくいただこうと思ったのです。

あとヴァレンタインに旦那がくれた3週間めのお花もまだ何とか元気なので、そんな和食に合わせて飾ってあげたいとも思いました。

IMG_2854

ということで、そんな懐石風和食コースです。

IMG_2857

3週間めのお花は、ヴァレンタインのピンクのバラとユリの何とかまだ大丈夫な子たちに、庭咲きの黄水仙を合わせました。

日仏夫婦のヴァレンタイン、フレンチコース

我が家もですが、今、ご近所の各お宅のお庭でも黄水仙がまっさかり。

3月の薄曇りや小雨の中で、可憐に凛とした姿で春の始まりを楽しませてくれております。

東京やパリ市内で暮らしていた頃は花でここまで季節を感じることはなかったけど、花って素敵です。

IMG_2861

で、まずは八寸風の1皿でして、上から時計回りにかぼちゃクリーム、芽キャベツの煮びたし、チャーシュー、揚げ銀杏、枝豆の5種盛りに、庭咲きのアンズの花も添えてみました。

アンズも咲き始めているんですよね。嬉すぃ。

かぼちゃクリームとチャーシューは作り置きしておいたもので、枝豆は冷凍を茹でただけ、揚げ銀杏は揚げただけ。

なのでちゃんと作ったのは芽キャベツの煮びたしのみです。

ほんのり苦みがある芽キャベツは、ちょっとタラの芽の風味と重なるところがあって、和食にもよ~く合います。

なのでこんな煮びたしでも、それから天ぷらにしても美味。

こんな感じで、残り物と冷凍と簡単手作りでも、種類があるとちょっと嬉しい八寸風。

IMG_2872

汁ものは、海老の頭&殻のだしとたっぷりネギ(庭採れ)のお味噌汁。

この後ご紹介する海老料理で残った頭と殻を使った1品です。

海老の頭&殻のお吸い物は好きじゃない旦那も、お味噌汁にすると、美味しい♪と完食です。

お味噌のしっかりとした風味が、海老のだしの独特なにおいを軽減させてくれるんですね。

今までは海老だしはシンプルにスープ、と思っていたけど、これからは味噌味が定番になりそうです。

IMG_2867

その海老料理でして、椎茸の海老しんじょ、自家製柚子胡椒入りの銀杏あんです。

アジアンスーパーで買った生椎茸がありまして、これが和食でいただきたい食材①。

干し椎茸は常備してるけど、せっかくの生椎茸ちゃんなのでそれを最大限に生かしたかったんです。

で、がんばった甲斐があってと~っても美味しかったです~。

それに自家製柚子胡椒も美味しくいただけで、ああ自己満足。

あ、でも旦那も、大喜びでした!

IMG_2870

木綿豆腐と鶏肉と野菜のがんもどき、生姜醤油添え。

お鍋でいただいた後あえて半分残しておいた木綿豆腐が、和食でいただきたい食材②。

で、食べたかった自家製がんもどきです。

前回作った時は具材が多過ぎてぽろぽろ食べにくかったので、今回は具材を程よい量にして、豆腐もしっかりつぶして万全体制。

で、揚げたてを生姜醤油でいただくと、ああ何という美味しさ。

これが食べたかったのです♪

でもほんと揚げたてだったので、旦那が、あっち!言いながら、ふ~ふ~しながら食べておりました。

ちなみにこれも銀杏入りでして、この日はちょいと銀杏づくし的コースでございます。

IMG_2876

そしてご飯ものは我が家の大定番のラップで作る握り寿司でして今回は、ホタテ、マグロ、イクラ、サーモンタルタルの4種です。

今年のお正月以来のお寿司です。

パリで作る我が家の2024年のお正月料理

4種だけですが、握り寿司がいただけるだけで「sushi命」なわたくし大満足。

ちなみに、マグロには、コメントをくださったkmp73368さんが作り方を教えてくださった粉ワサビを使ったおろしワサビをトッピングしたのですが、これがグッド♪。

お寿司以外にもいろいろ活用させていただこうと思っております。

ということで、久しぶりにしっかり和食の週末ごはん。

フレンチな洋食はここはフランスなので市販品も利用しながら作れるので、そんな洋食より和食の方が手間が若干かかるし、その分気合いも要るのですが。

美味しく出来て、いただけた時は、ほんと~に幸せな気持ちになります。

やっぱりあたしの胃は結局ジャパン仕様や~。

いやでも。

たまにいただくプロの料理人さんの美味フレンチも、やっぱり好きです~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温は5度、最高気温は14度で、お天気は曇りときどき晴れとなりました。

昨日の日曜日は、我が家に旦那の2人の妹さんがやって来ました。

アメリカの親戚に送る昔の家族写真などを皆で見て、懐かしみながらチョイスしたりするためです。

突然、アメリカの親類からメッセージが届く

2人はそれぞれパリ郊外、旦那の地元のピカルディーに住んでいて車で1~2時間くらいなので、日帰りで行き来できるんですよね。

で、せっかくなので日本食でおもてなししよう、ということになりました。

IMG_0972

我が家は狭いので暖かければお庭がベストなのですが、先週末から急に寒くなってしまったので、今回は家の中で。

でもお天気には恵まれたので、それは良かったです。

IMG_0975

日本食なので出来る範囲でテーブルセッティングも和の雰囲気に。

フランス人にとって普段食べない日本食なので、雰囲気作りでさらに気分アップ!

になればいいな~、という感じです。

IMG_0977

お花は庭咲きの花と竹の葉。

日本の雰囲気を出したい時に竹っていうのはホント重宝します。

でもお庭に植えると恐ろしい繁殖力…。

IMG_0979

ひまわり(これも庭咲き)を飾ったコチラのテーブルでは短めのアペリティフタイム。

2人が持ってきてくれた軽めのサングリアやノンアルコールのパンチをいただきながら、シャルキュトリー、オリーブ、ピーカンナッツ、ポテトチップスを少しずつつまみました。

旦那は人と話す時はとても良くしゃべるし(私といる時は特別話すことがないせいか静か)+元々早口なので、マシンガントークチックな感じなのですが、妹さんたちも旦那に負けないくらいなので、まあ賑やか。

ときどき3人で同時にしゃべっていてかぶるかぶる。

それが可笑しくて私は1人くすくす笑いながらただ聞いていました。

2人の弟さんもそうなので、やっぱり兄弟姉妹似てるなぁ、と思います。

IMG_0980

さて、お食事タイムです。

1皿めを置いたこのテーブルについた途端、可愛過ぎる~♪

と喜んでくれました。

IMG_0983

そんな1皿めは前菜の6種盛り合わせで、上から時計回りに、青紫蘇の天ぷら&抹茶塩添え、春雨サラダ、一口サイズのイワシのマリネ&醤油だれの野菜&青紫蘇トッピング、枝豆、出し巻き卵、そして真ん中がカブと干し椎茸のぬか漬けとなっております。

お寿司は今回はあえて外して、それ以外の、きっと食べたことがないかも、という日本食にしてみました。

1つ1つ食べ方を説明してから皆でいただき始めたら。

サクサクで美味しい~♪(天ぷら)

外は食べないのね中だけ食べるのね。(枝豆)

って感じで、全部が新鮮味のよう。

食べたことないいろいろなものがちょこちょこ食べれるのって楽しいので、フランスでこんな日本食の前菜盛り合わせスタイル、かなりグッドです。

IMG_0986

2皿めは玉ねぎとしゃがいもと人参のお味噌汁です。

日本だとコース料理の場合、食事の最後にごはんものと一緒に出てきますが、フランスなのでフランス式にこの順番。

misoは1度いただくとほとんどのフランス人が大好きになります。

以前も書いたことがありますが「miso」はフランスでは「ミゾ」。

最初か最後のs以外は基本的には、sが1つだと濁って、sが2つ続いていると濁りません。

で、フランスでは「ミゾ」って言うけど、本当は「ミソ」ですよん、って説明しておきました。

IMG_0990

3皿めは餃子です。

そしたら下の妹さんが、私餃子大好きなのよ!と。

餃子、フランスでもすっかり有名人?になりました。

いつものように餡を3日寝かせて当日市販の皮で包んだだけ。

外国の人ウケ間違えない美味しさです。

IMG_0993

4皿めはメインの日本のカレーで、今回は野菜カレーにしました。

これも3日前に作って冷蔵庫で寝かせておきました。

気を付けたのは辛さ。

フランス人は辛いのが苦手な場合が多いので、辛さはほんのちょっと。

それでも大丈夫かな、と思っていたのですが、大丈夫でした。

この野菜は一緒に煮込んだの?

それとも後で合わせたの?

という質問もあったりして、野菜は別で炒めて最後にカレーと合わせたことを説明。

この時の旦那のパパさんのお誕生日パーティーの2人の手作り料理でわかっていたけど。

旦那パパのお誕生日のガーデンパーティーへ

やっぱり料理やってる人の質問だな、と思いました。

IMG_0997

そしてデザートは、上の妹さんが持ってきてくれた手作りケーキです。

旦那パパさんのお誕生日パーティーでも手作りケーキをいただいて、美味しくておかわりしたくらいで、これも程よい甘さで美味しかった♪

見た目も可愛いし、お菓子作り、相当好きで得意なんだな、と思いました。

ということで、とうとうお庭ごはんが出来なくなってしまったけど楽しかった日曜日。

縁があって親戚になったので、こうして気軽に会うのもたまに良いな、と思いました。

めっちゃ明るい突風がやって来て、さっぱり去って行った、って感じです。うふふ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

FotoJet (197)
週末ごはんのご紹介です。
まずはマルシェで買ってきた大好物のトリュフ風味のロースハム。
しっかり1品になるよう少し厚切りにしてもらいました。
トリュフが香るだけでなぜこんなに美味しくなるのでしょう。
魅惑の香り~。
FotoJet (194)
お次は卵が残っていたので使わなくちゃと、
今年の夏、我が家でよく作っていたオムレツにしました。
あるものが入っているのですが、これが美味なんです。
これは簡単なので近々レシピをご紹介させていただきたいと思います。
FotoJet (195)
メインはちょ~っと見辛いのですが、
市販の魚のスープに千切りサボイキャベツとエゾバイ貝を合わせたもの。
このレストランでいただいたものをちょっとだけマネしてみました。
超パリっぽい庶民派マルシェ&日本人シェフのレストランでランチコース
ドレッサージュがいまいちなのですがお味は大丈夫。イケました♪
簡単なので我が家のエゾバイ貝の定番になりそうです。
でも次回はもうちょっとドレッサージュを美しくしたいです。
………………………………………………………………………
あ~んど。
日暮れが暖かめだったので、お庭でバータイム。
FotoJet (198)
これは8時半くらいかな。
もうほんとどんどん日が短くなっています。
とは言っても日本に比べたらずっと遅いんですよね。
もし今日本に帰ったら、この日が暮れる時間とか朝明けていく時間の感覚が
とても不思議に感じると思います。
日本に住んでいてヨーロッパに旅で来ていた時は逆だったんですけどねぇ。
FotoJet (200)
季節も暮らしもいつのまにかこっちスタイルになりました。考え方もかな。
でも、一番好きな食べ物はやはり、お鮨です。これは変わりませんねぇ。うんうん。

………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加


FotoJet (90)
週末ごはんのご紹介でございます。
まずは旦那用おつまみでしてシャルキュトリー類の盛り合わせです。
左が「ジュ・ド・ポー(joue de porc)」でピクルス入りの豚のほほ肉のテリーヌで、
右はスペインのちょっとお高め生ハムサラミ類。
このハムたち、私も味見したのですが美味しかった~。
よいハム系はしょっぱくないな、といつも思います。
やっぱり安いのは塩で誤魔化してるのかな。
FotoJet (92)
それではお食事のはじまりでして、
丸ごと茹でたアーティーショー・ヴィオレ(artichaut violet)、
紫のアーティチョークです。
我が家は圧力鍋に水とレモンと一緒に入れて圧力がかかったら
7分くらいで火を止め、重しが外せるまで置いておきます。
あとは引き上げてドレッシングを添えて出来上がり。
フランスで一番ポピュラーで簡単なアーティーチョークのいただき方です。
FotoJet (95)
このアーティーチョークの外のガクをむいていって、
そのガクの根本にドレッシングをつけて、
葉でしごきながらいただくのですが、
ホクっとしていてちょっとゆり根のような食感がいいんです。
今回の紫のがまたとても美味しかった~。
FotoJet (93)
ドレッシングは我が家はバルサミコ酢ベースにマスタードをプラス。
ちなみにこのドレッシングの器は昔のカフェやバーで支払い用に使われていたもの。
上に数字がついておりますが、これは支払い額が12フランということ。
お店の人がお客さんの前に置いて、お客さんがここにその額を置いたんだそう。
FotoJet (91)
お次は私の大好物のエゾバイ貝のマヨネーズ添え。
旦那は2個くらいしか食べないので私用と言ってもいいのでしょう。
ブルターニュでもお魚屋さんに行くと必ず買っておりました。
FotoJet (94)
エゾバイ貝を少ししか食べない旦那には買ってきたカニと小エビのサラダを。
下に結構な量のお野菜がしいてあります。
お手軽さを考えれば大丈夫。結構美味しいです。
FotoJet (96)
メインはシャロレー牛の赤身のステーキとフライドポテトで、
フランスの国民食「ステークフリット(steak frites)」。
最近はソースは作らずいいお塩を少しつけていただくのが我が家スタイル。
しょっちゅうご紹介しておりますがコチラのお塩です。
超おすすめのゲランドの燻製の塩
FotoJet (98)
そしてデザートは旦那が珍しいといって買ってきた果物、
「ウフ・ド・ブロントゾー(oeuf de brontosaure)」です。
これ、実は桃なんですよ。桃っぽくないでしょう?
私もはじめてで桃好きだし興味津々。
カブっと皮ごといってみたのですが、これが美味しいんですよ♪
なんか、ネクタリンとすももと洋ナシを合わせたような感じ。
歯触りがよくて大好きになっちゃいました。
少しだけお高いようですが果物は身体にいいですし、
旬の時だけですのでまた買ってきて欲しいです~。
ということでご紹介は以上となります。
パリは今週はお天気に恵まれて気温も結構上がるようです。
わ~い!

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

FotoJet (968)
久しぶりの我が家週末ごはんのご紹介でございます。
まずは我が町マルシェのフランス総菜屋さんで買ってきた、
お気に入り2品で、卵のゼリー寄せとクスクスのサラダです。
2週間ぶりなので間違いないものを選びました。やっぱり美味しい。
ブルターニュの食にも負けてません。
FotoJet (969)
お次は大好きエスカルゴ。
なんだか我が家の王道メニューばかりチョイスしちゃってます。
やはり家でいつもの味、という気持ち、あるんですよね。
ブルターニュも家もどちらもよいよい♪
あ、でもブルターニュでもエスカルゴ、ぜんぜんいただけます。
フランス中どこでも冷凍エスカルゴがお手軽に買えますからね。
FotoJet (970)
そしてメインは南ブルターニュのこのお店でいただいたものを再現。
南ブルターニュ地元食堂の魚料理を堪能!
「lotte(ロット)」=アンコウの1品で、我が町マルシェのお魚屋さんで
アンコウを買ってきての挑戦。さてさてお味は?
大成功!すご~く美味しかったのです!
ソースは市販のブルターニュのお魚スープで代用。
アンコウは軽く蒸し上げました。
ほぼお店の同じ味に出来て、
旦那はお店では食べていなかったのですが美味しいと大絶賛。
実はアンコウ、かなりお高かったので、高いよ~、と文句?言っていたのですが、
これでご機嫌に。で、この後もまだ半分残っていたので、
翌日はアンコウ鍋にしたのですが、これもめちゃくちゃ美味しかったのです。
なのでおうどん入れてだし汁の最後の最後までいただいちゃいました。
高いけど2回も大満足だと悪くないです。
この1品は我が家の定番になりそうなので、
またアンコウちゃん買ってきて、フレンチと、そしてお鍋にすると思います。
FotoJet (971)
デザートはお庭ではじめて出来た葡萄です。
バカンスから帰ってきたらこんなにしっかり実が育っていました。
ま、留守の間、お隣家のパトリスさんが
お庭の植物にお水あげてくれていたのですけどね。
お互いバカンスの時はそうしております。
で、この葡萄、はじめて実をつけたので、
お味どうかなぁ、と思ったら、大丈夫。甘くて美味しかった~。
葡萄&桃好きなので、お庭の葡萄なんてなんかしゃれてて嬉すぃ。
旦那はたいして手入れしていなかったのですが、
意外にちゃんと育ってくれるもんなんですねぇ。びっくり。

………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ