今年は例年にない暑さだったせいか、大葉と一緒でお庭の花の咲きもいまいち。
そんな中、去年ほどではないけれど、ダリアは何とか1つ1つ順番に咲いてくれていて、9月下旬の今も蕾が開き始めたのが1つ。秋の空の中で素敵に映えております。
そしてそんな秋パリ真っ只中ですが、パリに住んで7年半、実はすっかりパリの秋冬、特に冬が苦手になっちまったわたくしです。
そんな冬の中で数少ない、冬限定好きなものがヒヤシンスです。ヒヤシンスはその雰囲気も、そして匂いも大好き♡
例えばヒヤシンスがうちで咲いたとすると、その咲きたての時なんか、鼻をお~きく膨らませてしばらく、しばら~く匂いを吸い込んでいるくらいです。なんつうのかな、冬の冷たい凛とした空気のような、でも凛とした中にすっきりとしたくっきりとした甘さもあって。もしヒヤシンスの香水があったら私欲しいなぁ、なんてのもちょっと思ったり。匂いが少し似ているリラの香水はときどきあるのですけど、でもヒヤシンスは聞いたことがないのです。私が知らないだけかなぁ。と、思って、ちょっとネットで見てみたら、「Spezierie Palazzo Vecchio」というイタリアのフィレンツェのメーカーが出している手作りのナチャラルパフュームの中に「Giacinto Selvatico」というヒヤシンスの香水があるよう。ここは香水たちのネーミングも、メディチ家のスパイス、とか、ネパールの琥珀、とかスペシャルで素敵です。パリでも買えるのだろうか。ちょっとあとで探してみましょう。
とは言うものの、自分香水ってほとんどつけないんですが。でも臭くなければ嫌いじゃないしヒヤシンスのはいいですねぇ。
昔うちのお母さんはそんな高価なものは持たなかったし持てなかったけど、香水だけはいつも資生堂の「ホワイトローズナチュラル」を使っていました。それがほんといい匂いでねぇ。
名前もまたホワイトローズナチャラルって。ナチャラルな白いバラ、いや、ばら、かな、それとも薔薇かな。とにかくどんだけナチャラルなんだって思って、そそられるネーミングで。で、ときどきそ~っとつけて乙女しておりました。
それから海外旅行のお土産にもらったり、自分でも買ってみることもあったけど「ホワイトローズナチャラル」より素敵な香水には、ときどきつけたそっと想ひ出のことも含め出会ったことはありません。
で、今思うことは、黙ってお母さんの大事な高い香水つけて悪かったな、減りが若干早かったかもな、それとも気づいてたかな、って。空のお母さん、ごめんなさい~、って。
それではごはんのご紹介で~す。
先ずはコチラ。
→ ズッキーニと豚肉のハーブ塩レモンソテー by Kママ4187
食べ頃家庭菜園ズッキーニがあったのでお試しです。
超簡単で私の好きなレモンがきいてさっぱりうまし。
スープは自分レシピでコチラ。
→ 残った干し椎茸戻し汁で簡単スープ by milketmoi
レシピ名通り、ほんと残ってた干し椎茸汁&ある野菜でいつも通りちゃちゃっと作成。美味しいです!
ポイントは+和風だしと鶏ガラスープの素。このお手軽だしの三重奏が美味しいのです。
パスタはリピのコチラ。
→ 【定番】トマトパスタ by mafinn
生トマトを使ったシンプルパスタはこれが私的にはベストと思っている1品。
美味しいフレッシュ完熟トマトに火を通してもこんな美味しかったらOKよかった、と思えます!
メインはコチラたち。
→ ツナバーグ by かふおた
→ 大葉消費*美味しい和風豚ハンバーグ by milketmoi
ツナと豚肉のバーグ、ちょっと驚き美味しいです。豚肉のあっさりとしたうまみにツナのうま海味が何とも言えない。豚肉とツナ、これは新鮮ボンマリアージュではないでしょうか。
そして大葉ハンバーグは自分レシピで何度か作って一番美味しかったレシピです。これも豚肉使いなのですが、大丈夫。かなり美味しいです。豚肉うまいです大好きです。でも、よく火を通さなくちゃです~。
ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加中です。お手数ですが応援していただけるととても嬉しいです!
人気ブログランキングへ
レシピランキングの方にも参加しております。
美味しそうと思っていただけたらこちらも宜しくお願いいたします!