パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

juillet 2015

RIMG36881

先ずは日本でも人気上昇中らしいギリシャのヨーグルト。
でもそんなことはまったく知らず旦那が買ってきて冷蔵庫に入っていたのを食べたら、
あれ?このヨーグルト美味しい♪ ってなったのです~。
酸味が強くなくてちょっとミルキーな風味、
うちのべべたちも好きで母ちゃんの残りをいつもちょっとだけpartager(分配)。
器用になめておりま~す。
それにしてもやっぱりジャポン、美味しいものめっけが早いのです。

RIMG38449

そしてもう1つがこのスイスのヨーグルト。
これもはじめて食べた時は、
あれ?このヨーグルト美味しい♪ ってまたまたなったのです~。
 これも酸味が強くなくて、そしてほんの~りヴァニラ風味。
コースごはんのデザートにしてもいいくらいです。
スイスのヨーグルト、ちょっと注目です。
でもこれはカルフールでお気軽に6個で4ユーロもしないで買えるものなので、
本場スイスではもっといろいろ種類があってもっと美味しいの、あるんだろうな、思いましたよ。
そう言えばギリシャ食品店やポルトガル食品店やコルシカ食品店
コルシカ食品店「U Spurtiru」 ~パリ9区~

(このお店のシャルキュトリーの感想はコチラです→5月第4回め連休第1日めごはん&マッドマックス)

は聞くけどスイス食品店は聞いたことないですねぇ。あるのかしら。ちょっと探してみようかしら…




ブログランキングに参加はじめました。
応援していただけるととても嬉しくありがたいです!

人気ブログランキングへ



このエントリーをはてなブックマークに追加

2554117[1]

今日は小さな小さな観光にご案内。
自分が一番好きな夏のパリの、

2554150[1]

ここはシャンゼリゼ。

2554167[1]

春も秋もノエルのイルミネーションも素敵だけど、夏パリの夏キラは特別です。

2554147[1]

今年はまたお天気にも恵まれて。
あ、ま、カニキュールありましたけどね。

2554132[1]

ええええ、あれはほんと暑かったです~。

2554126[1]

おかげでカニキュール(canicule)って言葉、す~ぐ単語忘れる私にも深く浸透しました。

2554124[1]

そう言えばついこの間7月14日の革命記念日はここで毎年恒例の軍事パレードがあったんでしたっけ。
我が家の上空にも恒例の軍の飛行機が通り過ぎてうるさかったですよ~。
あれは何の意味があるのか?お金がもったないだけじゃなかろうか?と思うんですが、
パリのフリーペーパーOvniに、フランスの威信を国内外に示すイベントだって書いてありました。
ふ~ん。
(今、わたくしの中の辛口子が盛んに首をひねっております。あ、辛が苗字で口子が下の名前となっておりま~す)
も一回、ふ~ん。

2554175[1]

あ、今日は観光観光!

2554178[1]

はい?あ、マカロンマカロンええええ買わなくちゃですね。
そりゃそうですよ。だってここはパリですもん。


2554157[1]

ショッピングも旅の楽しみの1つ。私は食が一番ですけどね。うひひ。
でもでも気をつけてください。たとえば。

2554170[2]

今さっき気づきましたけど、
この女の子、観光客の後ろで自分で指輪を落としたのに、
これ拾ったわ、かなんか観光客に言って近づいていましたよ。
その後お金を要求するパターン。
その観光客カップル、相手にしませんでしたけど。
パリに(も)たくさんいるロマ人の中の、たちの悪いタイプロマ人手口です。
もっとひどい場合はスリはもちろん改札で通せんぼしてひったくりしたり、
スーパーの人気のない場所でグループで暴力を使ってひったくりもあるようです。
そしてフランス人のスリ、ひったくりだってたくさんいます。


2554172[1]

あ、仲間も合流して3人で(金髪&青シャツ、黒髪&グリーンシャツ、ブルネット&柄シャツ)、また新しいカモを狙っておりますねぇ。
買い物は楽しいですが私たちも注意を怠らず気をつけていきましょう!


2554173[1]

ここは移民の国フランス。
しかも世界一の観光都市パリ。
そして超有名オー・シャンゼリゼ。
ちなみにわたくしも移民の1人でございます。

2554177[1]

さ、今日の観光はひとまずこのへんにしときましょう。
小さな小さなって2個もつけちゃったことですしね。
さて、次回はどこにいたしましょう。
ちょっと考えておきますね。
でも近々また必ずご案内させていただきます!
どうぞお楽しみに♪
(って思ってくださる方がいらっしゃったら嬉すぃです)





ブログランキングに参加はじめました。
応援していただけるととても嬉しくありがたいです!

人気ブログランキングへ



この右下の「続きを読む」記事はありません。間違えてなんかへんなとこ触ってしまったようなのですが、消し方がまだちょっとわからないのです。見苦しくてごめんなさい。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

RIMG38572 - Copie

お庭ズッキーニがものすごくニョキニョキ育ってきたので我が家はいただいたのも合わせて今ズッキーニ祭り~。
で、
またまたズッキーニレシピに挑戦してみました。
ズッキーニのソテー、キヌアトマトドレッシングがけです。
つい最近ご紹介したズッキーニのソテー、豆腐パルメザンドレッシングが美味しかったので、
ズッキーニ、生も美味しいけど火を通したのもやっぱり美味しいなぁ、と改めて思って、
今自分の中ではズッキーニのソテーが何げ流行り中です。
で、これも自分的には大丈夫美味しく出来たと思います。&旦那も美味しいOKサイン。
柔らかズッキにさっぱりノンオイルのプチプチキヌアドレが合います。
なのでまたまたレシピご紹介コーナーです。
ちなみにお皿はエマウスで買ったDigoinのもの。
これからはさらにどんどこ使ってあげようと思っております。
また今週末も行きた~い♪
じゃ、材料と作り方いきま~す。
あ、また言っちまうけど超~簡単です!


材料(2人分)
・緑と黄色ズッキーニの6~7㎝の輪切り(300g) ・ソテー用オリーブオイル大2 ・塩胡椒少々 ・キヌア(30g) ・トマトの粗みじん切りの汁を切ったもの(50g) ★白バルサミコ酢又は白ワインヴィネガー(大1) ★砂糖一つまみ ★ライム汁又はレモン汁(小1) ★塩胡椒少々 ・あればイタリアンパセリ少々

作り方
①キヌアを表示記載通りに茹でしっかり湯を切り、トマトと★を混ぜておく。
②フライパンを中強火にかけオリーブオイルをしき、ズッキーニを両面色よく焼き、軽く塩胡椒をし、皿に盛る。
➂ ①のキヌアトマトドレッシングをかけ、イタリアンパセリを散らして出来上がりです。

※ズッキーニは1種類でもOKです。




そして、
RIMG38624

またまたいただきものが。
はすお向かいラファエルパパさんがヴァカンスに行っていて、
panier de campagne(パニエ・ド・カンパーニュ=田舎のバスケット)だよ、って。
最近よくアペロしてる旦那とラファエルパパさん。仲良しっぽ~い。




ブログランキングに参加はじめました。
応援していただけるととても嬉しくありがたいです!

人気ブログランキングへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



農業従事者たちによる各地の主要道路にバリアを張る抗議運動ですが、モンサンミッシェルの農業従事者たちは今日抗議運動をやめ、すでにバリアが片づけられ、観光客たちが通常通りに車でモンサンミッシェルまで行けるようになりました。


……………………………………………………………………………………



RIMG38697 - Copie

今日16区付近を歩いていたら、
中国系の男性が小さな張り紙をあちこちに張りながら風のように去って行きました。

 RIMG38687 - Copie
  

見てみたらこんな中国系女性のマッサージの張り紙。きっとエッチなマッサージかな?
で、パチリ、フォトしてたら後ろを通りかかったムッシュー2人組にクスクス笑われまして、
はは~ん、きみがマッサージするんだろう。って。だから、
いやいやいやいや私じゃありません、言うたら、
いやいやきみでしょ~、って。だから、
いやいやいやいや私マッサージへたくそですから、って言ったのですが、
からかわれちゃいました~。
それにしても中国系のこうしたサービス?の女性がほんとに多くなりました。
ここもそうですし、
ちょっと驚いた知らなかったよ、日中ベルヴィル緑の通りちょび散歩 ~パリ10区&11区~

ついこの間昼間、このサンドニ付近を歩いたら、
サンド二門付近を歩く
以前はいなかった中国人娼婦たちがメトロの駅前に堂々立っててビックリ。
とうとうサンドニ門にもいつのまにか進出して来ていたのでした。
たぶんめちゃくちゃ増えてますねぇ。うんうん。





ブログランキングに参加はじめました。
応援していただけるととても嬉しくありがたいです!

人気ブログランキングへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



今日23日も引き続きフランス各地で農業従事者たちによる抗議運動が行われ、モンサンミッシェル、サン・マロなどの地域でも引き続き主要道路でのバリアを張っての運動が続く状況となっております



………………………………………………………………………………


RIMG38577
さて先週末行ったエマウスで買った子たちをささっとご紹介いたします。
先ずはこのピンクのガラスの水差し。
この色ガラスシリーズは実はエマウスでもブロカントでもしょっちゅう売っているもので、
以前も書きましたが旦那は好きじゃありません。
なのですが今回のこれは大きめなので花瓶として気軽に使えるということで、旦那も渋々いいよ、と。
お花ボンっ。とナチュラルに入れたら結構かわいいと思ったのです。
RIMG38579
お次はかなり年季の入ったカフェオレボールです。
ちょっとシック気味な柄です。バゲット入れたらかわいいかなぁ。
RIMG38580
これまた年季が入りまくりのソース入れかな?
これはアンデス料理みたいなのに合うかなぁ、って。
でもアンデス料理作ったことはありません。ってかアンデス料理ってどんなのかしら…
RIMG38583
それからフォークやスプーンやコップたち。
すでにお料理フォトで使いはじめております。
RIMG38584
それから古いマドレーヌ用のアルミの型。
かわいいから今度はこれもフォトに使ってみましょう。
RIMG38587
そしてこれもお菓子用のクリーム絞り?ケーキ地絞り?ちょっとまだよくわかりません。
でも、ま、模様が古臭くてかわいいのでこれもフォトに使えそうです。
この際かわいいのは何でも使っちゃおう!思ってます♪





ブログランキングに参加はじめました。
お手数ですが応援していただけるととても嬉しくありがたいです

人気ブログランキングへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ