今日もいいお天気のパリ地方です。
でもなんだかどんどこどんどこ秋空でして、べべ散歩の時はすでに長袖かGジャンなんかを羽織っております。早い~。
でも散歩と言えば、昨日のお散歩の時、いつも通る道で中学生くらいの男の子たちがワイノワイノしてて、ちょっとうるさそうだな、面倒臭そうだな、と思いながら通り抜けようとしたら突然爆竹投げやがって、私たちにではないけど、でもポーもミューちゃんも驚いて恐がってパ二クって。んだから母ちゃんもう、ムカ~っきて、
ちょっと止めて頂戴よあんたたち!!
って。もう鼻これでもか~、いうくらいおっぴろげながら怒って言いましたよ。
そしたら1人の子はオレじゃねぇよ~、かなんか言ったり、別の子はペラペラ薄っぺらい鼻紙みたいにヘラヘラ笑ってて。
で、私はポーとミュミュを引っ張って、来た道を走って引き返したのです。そしたらそしたらペラペラ鼻紙ぼうずがま~だヘラヘラしながら走り去る私たちを見るために追いかけて来て嘲笑しててねぇ。旦那がいたらめっちゃ怒って大変なことになっていたかもしれません。マナーがなってない人とか失礼な人とかにかなり怒る人ですから。時間にも遅れずルーズなことも嫌いな男です。髪を短くし過ぎた時は妻に仁義にうるさいヤ〇ザみた~い!と大不評だった男です。
あ、でで、家に帰って来たらポーもミューもだいぶ落ち着いて、母ちゃんの、おやつで過去の悪い記憶はどっこへやっちまおう大作戦もうまくいって、母ちゃんもほっ。ま、でもそんなこともありますね。賢い子、おバカな子、大人びた子、とにかくうるさい子、女の子のことばっかし考えてる子、男の子の目ばっかり気になる子、真面目な子、食いしん坊な子、エクセテラ…いろいろな子がいますいます。それに一概に〇〇な子、とも言えませんしね。ま、とにかく皆にケガがないだけでよかったよかった。うんうん。
じゃ、ごはんのご紹介で~す。お花は旦那が買ってきてくれたバラの少し元気がなかった子たちを短く切ってうんと水分吸わせも兼ね飾りました。
アペロのおつまみはさっと茹でたブロ茎をお魚のハムで巻いて、後ほどちょこっとご紹介させていただくフロマージュ・フレの一種であるラ・フェッセルでちゃちゃっと作ったソースをかけました。これがあっさり結構イケるのです~。
そして1品めはコチラ。
→ 白インゲン豆とチョリソーのポタージュ by milketmoi
瓶詰の白インゲン豆を使ってミキサーで超~簡単!火を使いません。の、わりには優しくあっさりした味わいで美味しいです。温かくても冷たくてもOKです。あ、温かくする時は火が必要ですが。
お次はコチラ。
→ 半生じゃがいもとアンチョビーのサラダ by milketmoi
久し振りに作ったのですが、自分で言うのまたずずしい話ですが、美味しい~。シャキシャキのじゃがいもとアンチョビーの風味とヨーグルトの酸味がきいたドレッシングがめちゃ合います!
お次もアンディーブ好き旦那のお嫁になってから自分が得意になった、アンディーブとハムのグラタンです。このお料理のポイントはアンディーブの苦みを美味しい苦みにすること。お砂糖が大事ポイントです。旦那は今までで一番美味しいアンディーブのグラタンだと言ってくれております。ちょっと自慢でしょうか。すみましぇん。
メインはコチラ。
→ 簡単♪ささみのガーリック青海苔ピカタ♪ by naonaos
大人気レシピで初お試しです。我が家には青のりがないので代わりに焼き海苔を細かくしたもので作ってみました。お肉がめっちゃ柔らかくてびっくり!ガーリックきいているけど卵使いなので見ため以上にあっさりです。美味しい~♪
…………………………………………………………………………………
et
こちらがそのrains社の「La faisselle(ラ・フェッセル)」です。
なぜに紹介かと申しますと、脱水過程途中で食べるというちょっと珍しいフロマージュ・フレなのでちょこっとご紹介、と。
こんな風に中に水切りかごが付いた二重構造になっているのが特徴です。
味はあっさり淡泊でフロマージュ・フレに出来立て柔らか豆腐みたいなのをちょっと足したような感じでしょうか。
で、先ほどアペロでご紹介した簡単さっぱりソースなど気軽にお料理に使ったり、
小腹が空いた時にはこんな風にメープルシロップとスペキュロスのビスケットの砕いたのをかけていただいてもするっとイケます。
ヨーグルトにも少し風味が近いしヨーグルトと変わらないお値段なのでとにかくお手軽お気軽なのです。
rians社の製品では以前もコチラ、
→我が家の定番お気軽シェーブルチーズrians社のle Crottin de Chèvre。
をご紹介させていただいておりますが、他にもデザートもたくさんの種類が出ています。
その中のいくつか試したのは甘みが抑えられていて、甘いもの好きな方ではない私でも結構美味しくいただけました。ま、ボンヌママンも美味しいですけどねぇ。
ブログランキングに参加しております。
お手数ですがポチっと応援していただけるととても嬉しくありがたです!
人気ブログランキングへ
レシピランキングの方にも参加しております。
美味しそうと思っていただけたらこちらも宜しくお願いいたします!