パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

mars 2016



①おとつい事件があったばかりだったのでそれからずっとTVニュースは生放送で各主要空港やターミナル駅などの様子を伝えている。今も生放送で空港の生中継中。すると仕立ての良さげなスーツを着た男性がちょうど待合席に歩いて来るのがヴィデオに偶然映った。どこかで見たことがある。あ、ネットで成功した人格者って印象の世界的有名企業家だ、とわかって見ていたら、今度は向こうからアラブ系の男性2人もキョロキョロあたりを見回しながら歩いて来るのが映った。何げに見ていたら、2人が同時にジャケットのポケットに手を入れて何かを握りしめたように見えた、すると企業家もそれに気づき、はっとして、踵を返し、お年寄りも子供も周りの人皆を押しのけ必死な形相でいち早く逃げ出す姿が映っちまった。私も、もしや、と思ってTV画面越しにめっちゃ緊張したのだが。アラブ系の男性2人が取り出したのはただ~~の飛行機のチケットであった。数分後、世界中のネットで起業家が必死形相で逃げ出す映像が何万回も繰り返し流され、中には音楽のリズムに合わせてリピートを繰り返すヴィデオまで流れた。しかし数時間後、その映像は世界中からなかったように見事に消された。きっと三ヶ月くらいしたら皆、すっかり忘れるだろうって私思ったんだった。


                             ~2016年3月26日の明け方見た夢より~



②ふらりとお母さんがパリに来て、気に入ったと言ってアパートを借りて住み着いてからかれこれ一年と二カ月か三ヶ月くらいが過ぎていた。私はしょちゅうお母さんのアパートに入り浸って、ソファでごろんとしながら本を読んだりおせんべえをかじったりしていた。お母さんはパリが気に入ったと言いながらほとんど外出せず家で一日かけて日本の新聞を機関紙も含め10種類以上のんびり読んでいた。いったいどこでその新聞たち買ってんだろうって思ったけど、ま、いっか、と思い、ふと、でもお母さんこんなにパリにいて大丈夫かしら、って思った。一ヶ月の家賃が1000ユーロって言ってたから、ってことは一年だと…ええ!!120000!日本円で言うと1300万円とか1400万円とか?!ひゃ~~!あたし焦って、ちょっとちょっとお母さん、もう日本に帰んな。破産しちゃうよ!と言うと、お母さん、あらそう?って、じゃあ帰ろうかな、って。で、数日後帰ったのだが、後でもう一度ちょっと考えてみたら、あ、間違えちゃった、12000だった、って。で、あたしほんと数字だめだわ~バカだわ~それにしたって高いわ~、って思ったんだった。


                             ~2016年3月28日の明け方見た夢より~




※本当に見ちゃった夢で日付けも間違いございません。ご気分を害されることがもしありましたら、ただの一庶民の夢と思って流してやってくださいませ。



今お気に入りのヴィデオクリップです。面白い。

………………………………………………………………………………………………………




ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッと応援していただけると嬉しいです。


人気ブログランキングへ



にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

RIMG46972
今日は超い~いお天気のこちらパリ地方。連休が終わって静かで穏やかな火曜日の朝を迎えております。
さて昨日のごはんのご紹介です。あ、でもその前に音楽チャンネルをつけましょう。あ、自分的にはあんまり好みじゃないクリストフ何じゃらがかかっております。フランスで人気ですけどね。
さてさて今回もお皿&お料理を順にご紹介させていただきますね。
先ずは1枚目。花柄ですが甘過ぎないので結構頻繁に登場していただいているものです。
RIMG46980
これにはイベリコ豚の生ハムさん。超~薄切りなのをふぐ刺しのように生かしてお皿の柄を生かせるかな、と思いましたが、これはど~考えても微妙になりました。はは。でもさすがイベリコさん、ほんのり香ばしい風味でと~っても美味でした。最高級であるベジョータではなくセボでしたが十分満足。4枚しか入っておりませんでしたので2人で2枚ずつ。
RIMG46976
2枚めはモスグリーンの小花柄の小皿。少し右下がりになっちゃってますね。気になさらないでくださいませ。
RIMG46978
これには何度もリピのコチラ。
Cpicon アメリカ☆グリルドチーズサンドイッチ by pali
今回はカンパーニュで作ったのもあって色が焼過ぎのように見えますが大丈夫ちょうどよくサックサクに焼きあがっていついただいても美味しいし、アペロのおつまみに最高です。
RIMG46983
3枚めはこのスープ皿セット。焦っていたのかこれだけなぜか縦フォトになっているし右に寄っておりますことお許しください。これはブロカントで出会ったイギリス製のもの。フランスのものとはやはり雰囲気が違ってとても気に入っているものです。
RIMG46985
これには自分レシピのコチラ。
Cpicon カリフラワーとクレソンのポタージュ by milketmoi
なのですが、実はカリフラワーをじゃがいもに変えました。しかもそのじゃがいもは前日の鴨のローストに添えたじゃがいものピュレを豆乳でのばしたもの。でも、カリフラワーもじゃがいものポタージュも優しい風味と口あたりなのは共通。そこにクレソンの超ほんのり苦味のある風味が程よいアクセントになって大丈夫。美味しかったです。
RIMG46986
4枚めはシンプル柄のタルト皿。控えめで優しい柔らかい色合いが気に入っている1枚。
RIMG46987
これにはサーモンコンフィとフェンネルのソース。コンフィはフィリップエチュベストさんのレシピを参考にしたもの。サーモンコンフィは何と言っても火の通り加減が大事。生のようで中まで熱が少~しだけ、ほんとに少~しだけ入るくらいなのが美味しいようです。自分も初めて挑戦した時は火が通り過ぎて普通の焼きサーモンみたいで失敗しました~。ま、焼きサーモンと思えばぜんぜん美味しいのですが。
RIMG46996
そして今回はデザートもありましてコチラ。
Cpicon スフレパンケーキ by yukiじるし
ずっと食べたくて温めていた大人気レシピさん。塩バターとメープルシロップをかけていただいたのですが、ふわふわ&甘みがかなり抑えめなところにバターの塩気とメープルの甘さがめちゃめちゃ合って美味しかった!旦那用にはちょっと大きめセルクルを使って焼いたのですがあっちゅう間に完食しておりました。なのでもっとゆっくり食べなくちゃダメ。と妻に怒られました。あ、お皿はメインのサーモンが終わり、このスフレをオーブンに入れ焼き上げている間に終わった感ですっかりリラックスしてしまい、お皿だけフォトを撮り忘れました~。でもこれも超気に入っている1枚。繊細で甘い絵柄ですが単色なので甘さ控えめで。あ、このスフレみたいね。
とい言うことで3日間のPaques(パック)連休のお食事任務?を無事果たしたわたくしです。せっせこ作っている間、旦那は釣りに行ったり、釣り竿を修理したり、べべわんことお庭で遊んでゲラゲラ笑い声が聞こえてきたり。そして出来上がったものはあっちゅう間(一瞬?)に完食していく男。そこにな~んかひっかかるものがなくもないのですが、ま、楽しい連休なのでありました。お料理してくれるお嫁さんが私も欲しい~

…………………………………………………………………………


ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッと応援していただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


このエントリーをはてなブックマークに追加

RIMG46948
Paquesと夏時間始まりが重なる(2016年3月27日)レアな今年のPaques連休の、その27日のごはんのご紹介で~す。しか~し、夏時間のはじまりはなんかちょっと困ります。今朝は「grasse matinée(グラス・マティネ=朝寝坊)したと思ったらもう10時!おとついには本当は9時だったのですが、睡眠時計がまだ冬時間なのですね。なのでこれを急いで更新して連休最後のごはん作りスタートです。
さて昨日Paquesごはんはフレンチなのでエマウスとブロカントで買った食器を使いました。なのでお皿&料理ご紹介シリーズさせてくださいませ。
先ずは1枚目はコチラのタルト皿。桜のような梅のような杏のようなお花が描かれております。
RIMG46952
これにはアペロのおつまみのイタリア、パルマのちょいといい生ハムとブルーベリー入りのサラミを花柄がところどころ見えるように盛り付けてみました。オリーブじゃなくこれは何かハーブを散らした方がよかったかしら。ちょっと失敗。でもハムは美味しいし、サラミもほ~~んのりブルベリー風味。でもほんとほんのり。もうちょっと香ってもいいかな。
RIMG46955
2枚目は縦長で控えめな雰囲気の花模様の小皿。少女っぽいです~。
RIMG46957
これにはPaquesなので自分レシピで恐縮ですがコチラ。
Cpicon 【家ビストロごはん】ウフ・ミモザ by milketmoi
唯一のPaquesっぽい1品。ま、無理くりっちゃ無理くりですが。 
私のウフ・ミモザのポイントはマヨネーズを使わずEXオリーブオイル使いなこと。これがあっさりで美味なウフ・ミモザに仕上がるのです。これはかなり自分でも美味しいとずずしいですが思っています。すみませんのう。
RIMG46959
3皿めはこのスープ皿。超お気に入りの柄で、お揃いのお皿を別の日別の場所で見つけてゲットしています。
RIMG46960
これには野菜たっぷりのコチラ。
Cpicon えんどう豆と野菜のスープ by シダレヤナギ
レシピではベジタリアンソーセージも使っているのですがベジタブルはもちろんお肉のソーセージもなかったので(健康のため加工肉はあえて常備しないようにして必要な時だけ調達)ソーセージなし野菜のみにしたのですが、グリンピースをはじめ野菜の甘み全開でぜ~んぜん美味しい♪ これはこの一杯でたっぷりの温野菜がいただけるのでとってもいいです~。
RIMG46967
4皿めは、これだけお皿だけフォトを撮り忘れました~。お皿フォト&料理仕上げ&盛り付けをやるので基本かなり抜けてるわたくし、途中でやはりこれだけ撮るの忘れました。
ということで、これもタルト皿で、自分オリジナルで考えたホタテのカルパッチョ、苺ソースを盛り付けました。優しい色合いの花柄なのでそれを生かそうと思いました。これはまあまあでしょうか。でもちょ~っと雑かなぁ。でも美味だったので近々レシピをアップ出来たら、と思っております。
RIMG46968
5皿めもタルト皿で素朴でちょっと懐かしいようなシンプル小花柄。こういった縁だけ模様はわりと何でも合わせやすく料理を選ばないので重宝しております。
RIMG46971

これにはお肉メインの鴨のファルシーのローストとじゃがいものピュレを。
フランスでは「agneau pascal(アニョー・パスカル=復活祭の仔羊)」という言葉があるくらいにPaques(パック)の時agneau(アニョー・ラム肉)をいただくことが多いのですが、何度か書いておりますが我が家は旦那がラムが苦手なのでいつも他のお肉に変更パターンでして、今回は丸ごと鴨にファグラなどの詰め物がされたものを買ってきてくれたので焼いただけで~す。が、とても美味しく焼けて美味でした。鴨大好きです♪
鴨ちゃんごめんよごめんよ。でも美味しく残さず全部食べるよ。

ということで今からごはん作りです。何だか起きてすぐお昼ごはん作りな感じですが、ま、祝日ということで。それではまた~


…………………………………………………………………………


ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッと応援していただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

RIMG46039
フランスも日本から一週間遅れの連休に入っておりま~す。
昨日は旦那は朝からカヌーで釣りへ。私はその間せっせこ連休1日目のごはん作り。ちなみに今日がPaques=イースター当日なのでPaquesメニューは今日となっております。そして今日からフランスは夏時間。夏時間と毎年日にちが変わるPaquesが同じ日になると言うのはちょっとレアだそう。そんなPaques=イースター、今年は日本でも盛り上がっているようですねぇ。いやあ知らなんだ。とうとうイースターが日本でもか。やっぱりそれは企業が盛り上げているんでしょうか。いやいやいやいや。それはそうと北海道新幹線開通って、わたくしま~ったくこれも知らなんだ。札幌の叔母からも聞いたことがなかったし、いや、びっくりです!しかも東京から函館まで4時間ちょっとなんてすごいわぁ。でも札幌までにはあと15年かかるとのこと。かなり先ですねぇ。元気でまたこんな風に、ええびっくり!札幌までとうとう通ったのか、知らなんだ~、って言いたいものです。旦那のそばで。あ、それと出来ればパリではない別の場所で、が希望です。ブルターニュ?南仏?ポルトガル?まさかのカリフォルニア?でも医療費が心配…。
ということで今回は昨日のごはんのご紹介で~す。今日のPaquesはフレンチの予定なので和食にいたしました。
先ずはおつまみでコチラ。
Cpicon クリームチーズで桃色梅ディップ❀゚* by ♪珠香♪
梅風味なのでコクがあるけど爽やかで美味しい♪ 胡瓜以外のお野菜も添えればよかった~。
RIMG46042
お次はコチラ。
Cpicon 切り干し大根の梅ぽん炒め~ポリポリ~ by 白川友之助5035
これも梅風味でずっと食べたくて和食ごはんの時にと温めておりました。切干大根の食感と梅&ポン酢の酸味がよいよい。これ白いごはにもめちゃくちゃ合うでしょう。
RIMG46045
今度は煮物風でコチラ。
Cpicon ナンチャッテ「かしわ豆腐」^^; by クック仕事人007
地味で~す。でもすご~く美味しかった!自分は地味で旨いもの作りがいまいち苦手なのでこういうの嬉しいなぁ。煮物っぽいのいまいち苦手な旦那もとっても気に入っておりました。
RIMG46048
そしてお魚は急きょ自分オリジナルで作ってみたタラの紙包み蒸しです。これはですねぇ、残念なことに今回のメニューの中では唯一まあまあだったもの。自分のだけがそんな感じだったのです~。ま、こんなこともありますハハ。
RIMG46050
お肉はこれもずっと食べたくて温めていたレシピさんでコチラ。
Cpicon ジューシー❀梅風味の鶏メンチカツ by ウメ吉さん
これも梅使いで~す。もう完全にPaquesメニューに向けて胃を整えておこうという態勢です。で、これもと~っても美味しかった!あっさり鶏肉のうまみに真ん中に入ってる梅の酸味がたまりません。何もつけずそのままでグ~。
RIMG46056
そしてシメはコチラ。
Cpicon 簡単!豚肉の味わい炊き込みご飯 by ツキちゃんママ
大好き炊き込みです。干し椎茸と戻し汁も入るのでうまみがしみておりますです。おかずがなかったら軽く2杯は食べていたでしょう。
ということで昨日より1時間早く進んでるので今日は今もう10時前。あとちょっとしたらPaquesごはん作り始めなくてはです。卵ちゃんのことす~っかり忘れてたけどやっぱ卵メニュー1ついれましょうかね、思っとります。
それでは皆様も引き続き素敵な週末&連休を♪

…………………………………………………………………………


ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッと応援していただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



このエントリーをはてなブックマークに追加



2715537[1]

杏やモクレンの花が満開になってきて
美しい季節が始まりました
けれどニュースでは連日ベルギーのテロ事件が流れています
でも わたしたちはテロに慣れました
世界のあちこちで人間たちがいろんなことをやっています
宗教、人種、政治を利用して
名声を利用して
力を利用して
学歴を利用して
ネットを利用して
ブログを利用して
情報を利用して
人の懐を利用して
心をうまく利用して


2715545[1]


巧みになっています
かないません
残念ですがどんどこどんどこ進んでいます
ついて行けません
もうちょっとばからしくもあります
なので今は
お亡くなりになった方々のご冥福を祈り
意識不明の方々が何とか命を取り留めることを願い
そして自分のかけがえのない小さな幸せを大事にします
いろんなことをする必要なく生きれることに感謝して

素晴らしい春がはじまりました
花々が本当に可憐で毎日見とれている今日この頃です



ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッと応援していただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ