この時に
「シネマのようにサンリス(Senlis)散歩」
花が咲く頃にまた来ようね、
と話した通りにやって来たサンリス
6月のサンリスはどんなだろうとブロカントの合間にさりげ立ち寄りです
相変わらず観光客はほとんどいなくて
そっと中世の雰囲気を残していて
やはり素敵な町です
バラも咲いていました
でも思ったよりお花咲いてなかったかなぁ
今のフランスは雨雨雨ですからね
今週末も雨ですって
あちゃ~
ここは住むのも悪くないな
ともわたくし思いました
こんな静かでこじんまり美しくて
パリ市内に日本食材も買いに行けるし…
な~んて1人想像チック
ところでこの町のローマ時代の名前は「Augustomagus(アウグストマグス)」なんだそうです
そしてパリのローマ時代の名は「Lutecia(リュテシア)」
リヨンは「Lugdenum(リュグドゥノム)」
そしてマルセイユは「Massilia(マシィリア)」…などなど
昨夜旦那とフランスのいろんな街の昔の名前を調べて楽しんだ成果?です
さてさてネコちゃん不思議雑貨店にもお立ち寄り
この時は1ぴきちゃんだけ
相変わらずお店は閉まっておりました
ま 日曜日でしたしね
この町には一応博物館もいくつかあるようで
しかも全館共通でお手頃なよう
今度入ってみるのも悪くないなと思いました
それから6月21日の「Fêites de la Musique(フェット・ドュ・ラ・ミュージック)」の時は
17時半から23時半までプロ&アマチュアのミュージシャンのコンサートも開かれるよう
パリ市内でも6月21日は街中でコンサートが開かれて盛り上がるけど
サンリスので「Fêites de la Musique」も楽しそうだなと思いました
(可能ならゆっくり一泊出来るとさらにいいかも)
クレーム・シャンティイの名の由来でもあるシャンティイの街からも近いここサンリス
パリから車以外で来る場合は電車でシャンティイまで30分&バスで20分
パリから行く小さな旅にほんとぴったりなうんと観光客の少ない素敵な町なのです
「Senlis Office Tourisme」
…………………………………………………………………………
ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村