パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

juillet 2016

RIMG49736 - Copie

とても久しぶりのレシピご紹介コーナーとなりましたが、今回は週末ごはんの前菜でもほんのちょこっとご紹介いたしましたディップソースで、フランスのどこのスーパーでも必ずと言っていいほど売っているヨーグルトと胡瓜を使ったギリシャの「ザジキ(Tzatziki)」です。でも実は自分はそんなザジキと一緒に並んで売られているやっぱりギリシャのディップソースのタラコ(細かくいうとタラコの仲間のようです)から作られた「TARAMA(タラマ)」か中東のヒヨコ豆のディップ「Houmus(フムス)」の方が好きで買うとしたらフムスは自分で作れることもあってタラマを選ぶことが多かったのです。が、ある時このディップソースたちのドキュメンタリーを観ていたら、かなりの添加物で特にタラマなんてものにもよりますがほとんどタラコ系入っていなくてびっくりだったのです。以来、タラマもあまり買わなくなってしまっていたのですが、先週旦那がデカい胡瓜を(こっちの胡瓜はそれでなくてもデカい)4本も買って来てしまい、いやいやとにかく食べなくちゃ思い、今必ず我が家冷蔵庫にあるギリシャのヨーグルトと胡瓜っちが冷蔵庫に寄り添って?いる姿を見て、こりゃザジキかな、と。で、いろんな方のレシピも参考にしつつ、ハーブは今お庭にあるもので、味を見ながら自分好みで作ってみたら、スーパーのザジキよりず~っと美味しくてびっくり!ただバゲットに塗っても美味しいし、サンドイッチにしたらこれまたやばっうまっ!だったのですよ。そんなんでさっぱりしてて夏にもいいし胡瓜も旬なので早速ご紹介させていただくことにいたしました。
で、ハーブですが、ディルを入れたいところでしたがなかったので今回はミントとイタリアンパセリなのですが、これでも十分美味しいし、結構ハーブは何入れてもいいのではと思いました。そして数種類入れるとさらにいいかな、と。そして私は酸味を抑えめにしたかったのではちみつを少し入れて調節しました。酸っぱいのがそれほど得意じゃない方は記載量より増やしてもいいかな、とも思います。

……………………………………………………………………
材料(2~3回分)
・無糖ヨーグルト(手に入るようでしたらギリシャのヨーグルト)500g ・胡瓜100g ・エシャロット(玉ねぎでもOK)15g ・フレッシュなハーブ合わせて2gくらい ・にんにくのすりおろし1片分 ★レモン汁大2 ★白バルサミコ酢(白ワインヴィネガーでもOK)大2/3 ★塩と粗びき黒胡椒適量 ★ハチミツ小1/2 ★EXVオリーブオイル大1~

作り方

RIMG49727
ヨーグルトはザルにあげ、鍋などにのせ一晩冷蔵庫に入れ水切りをしっかりする。鍋に出た乳清は私はスムージーに入れました。
そして一晩水切りしたヨーグルトがコチラ。
RIMG49717
胡瓜はみじん切りにし、塩を軽く振って10分ほどおき、出てきた水分をぎゅっとしっかり絞っておく。
※外国の大きな胡瓜は中の種の部分は取りぬいてから量って100gにしてください。
RIMG49726
ハーブ、エシャロットもそれぞれみじん切りにする。
RIMG49729
にんにくはすりおろす。
RIMG49730
水切りヨーグルトに胡瓜を混ぜる。
RIMG49731
ハーブとエシャロット、にんにくも混ぜる。
RIMG49732
味を見ながら★を混ぜ、お好みの味加減にする。
RIMG49736 - Copie - Copie
皿に盛ったらさらにEXVをさっとかけ、バゲットなどを添えてどうぞ。

そして、
RIMG49745 - Copie - Copie
このザジキを使って作ったサンドイッチの作り方も簡単ご紹介。
今回は豚バラを使い、味が馴染みやすいよう予め細切りにしてから、このスパイスと
Cpicon 手作り簡単♪モロッコ風ミックススパイス by milketmoi
オリーブオイル、レモン汁、塩、粗びき黒胡椒で2時間マリネし、焼き、後はバゲットにEXVオリーブオイルをさっと塗り、たっぷりレタス、焼いた豚肉、そしてたっぷりのザジキをのせました。これがちょっとファラフェルみたいでほんと美味しくてはまるのです。なので今度はピタパンでやろう♪って思いましたよん。

……………………………………………………………………

さてさて今夜はEURO2016はポルトガル×ウェールズ戦。
試合も準決勝と決勝を残すのみで、もう1つの準決勝フランス×ドイツ戦も楽しみなのです。
で、ここ数週間かかりまくっている今回EUROのテーマソングをご紹介。
パリ出身で今や世界的DJで音楽プロデューサーのデヴィッド・ゲッタ(フランス語の発音ではダヴィッド)が最近人気急上昇のスェーデンの若いシンガーZara Larssonをftしております。
デヴィッド・ゲッタらしいのびのびとしたノリのいいダンスミュージックでZaraちゃんのパワフルな歌声も気持ちよくて、こりゃ盛り上がります~。さすがデヴィッドさんうまい!

 

&デヴィッドさんが世界的に知られるようになった懐かしいあの曲も併せてご紹介。
ニースに住んでいた2009年の春夏によ~くかかっていて私にとってもとても思い出深い曲。
やっとこさ見つけて移り住んだアパートの部屋でミルク坊やと2人暮していた頃、ラジオからしょっちゅう流れていたのです(TVはなかったのです)。まだだ~れも知ってる人がいなくて、話し相手はほんと坊やだけ。でも寂しくはなくて、これから何があるのかな、とワクワクの気持ちの方が強かったのです。



は~、久しぶりにニース行きたくなっちゃったです…

……………………………………………………………………


ご訪問ありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッと応援クリックしていただけるととても嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!


このエントリーをはてなブックマークに追加

RIMG49795
それではマルシェ帰りのごはんのご紹介で~す。
先ずはお皿からでこれは少し前のブロカントでめっけたアルザス地方のストラスブールのもの。
RIMG49797
これには前菜の盛り合わせで上から時計回りにコチラ。
白いんげん豆の優しい味わいにツナのうまみ→Cpicon お豆のトスカーナ風マリネ by 〜みみ〜
人参で作ったオリジナル1品。簡単でごはんにも(のが?)合うので近々レシピをご紹介したいです。
味のしみた冷たいズッキーニが新鮮→Cpicon 胡瓜のすり流しで~♪ズッキーニのお浸し by mammamiwa♪
RIMG49800
2枚めは新緑を思わせるグリーンが爽やかなこれは北フランス「Orchies」のもの。
これには、
RIMG49802
ちょ~っとわかり辛くなってしまったのですがコチラ。
Cpicon オランダ風海老のサラダ by milketmoi
缶詰の小海老を使ってちゃちゃっと簡単混ぜただけ。ポイントはたっぷりめのケッパーで、ケッパーがいいいお仕事してくれるんです。ケッパーなしだとごくごく普通になっちゃいます。
RIMG49804
3皿めはディゴワン・サルグミンヌの大きめの1枚。
エマウスで丸皿と2枚セットでめっけたものでとってもお気に入りです。
RIMG49806
これにはメインでズッキーニとトマトのファルシ-を。
でも中身を今回はちょいと工夫してみたのです。でもあともう一工夫必要な感じ、だったかしら。あともう一アクセントみたいな…。なのでこれはもう1度さらに美味しくなるよう挑戦したいと思っております。


…………………………………………………………………………


この後夜はフランス×アイスランド戦も夜中の延長になるかも事態に備えて2人してパスタとサラダをがっつり食べ(この出来合いパスタめちゃうまかったので近々ご紹介出来たらと思っております)お風呂もささっと入って準備万端でビール片手にTVの前に座ったのですが、が、あちゃ~、5対2でフランス圧勝~。実は試合の前に旦那に、申し訳ないけど私今回はアイスランド応援するから、って言ったら何と旦那も、あ、オイラもだよ、ってあっさり。なんでなんで?って聞いたら、アイスランドは初めて出場で頑張ってるから、って。で、2人してアイスランドを応援していたのですが、ああ、残念。やっぱり力の差もちょっと歴然だねぇ、って。ま、今回はしかたない。次は明日のポルトガル×ウェールズ戦。わたくしはユーロ初出場のウェールズを応援です!


…………………………………………………………………………


ご訪問ありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!


このエントリーをはてなブックマークに追加

RIMG49772
7月そして8月末まで続くヴァカンス期に入ったフランスはブロカントもぐぐんと減って9月からまた増えだします。
なので我が家の日曜日の過ごし方もまたちょっと変わって(戻って)、ブロカントがなきゃマルシェへGO!
RIMG49774
するとヴァカンスに入った方々もたくさんいるからでしょう。マルシェはいつもよりさらに活気があってどこのお店も大盛況。ここは馬肉専門店でいつもはここまで人は並んでいないのですがご覧の通り行列。
RIMG49775
7月に入っても今年のパリのお天気は相変わらず不安定で肌寒い日もあるのですが、マルシェに来るとそれもどっかいっちゃってめっちゃ楽しい気分♪
RIMG49777
ご近所さんにもマルシェで顔馴染みになった方々にも会えるし、それが日曜の気持ちのいい朝なのも素敵なのです。お互い野菜を持っていたり焼きたてバゲット持っていたりしながら、やあやあ、ってね。
RIMG49779
そしてイタリア食材屋さんや、
RIMG49783
ポルトガル専門店や、モロッコやアフリカン店を楽しく通り過ぎながら、
RIMG49785
いつものポルトガル朝一シュワシュワバーに到着で~す。
RIMG49786
日曜朝からのリラックスは皆さんたまらないのでしょう。ほとんどの方が一杯やっております。
あ、それと前にはなかったポテトチップスの小箱がありましたよ。ついつい食べちゃうんですよねぇ。
RIMG49771
で、私たちももちろんバラ色シュワシュワタイム~♡
いつもは2杯なのですが昨日はヴァカンス気分に私たちも感化されて3杯飲んじまいました~。
でも一杯2ユーロですよん。良心的~。
RIMG49787
途中では、去年空に行ったポーちゃんによく似た子を連れたムッシューが通ったので、思わずたまらず話しかけさせていただいて。
RIMG49789
そしたらやっぱりポーちゃんと同じポルトガルの犬種「podengo(ポデンコ)」が混ざってるんだそうで、やはり里親としてネットで見つけて引き取ったそう。ジョアンナとジェンカがレユニオン島から救出された子たちだと話したら、レユニオン島では小型犬が漁業の際の魚の餌がわりにされていることもちゃんとご存知で、ひどい話しだよ、って怒っていらっしゃいました。簡単に捨てる身勝手な人間もいれば、こうして里親になる人もたくさんいること、嬉しくなっちゃいます。どんどこ増えて欲しいと願います。
RIMG49792
またこの子が大人しくて穏やかで。「ポデンコ」って気質がそうなのかなぁ、と。小型のポデンコであるミュミュも5歳だし元気でやきもち焼きではあるけど性格は穏やかで我は強くないのです。
※フォトが全部ぶれててごめんなさい。でもみんな元気で喜んで♡
RIMG49782
こうして昨日も楽しい美味しい日曜朝のマルシェタイム。
RIMG49781
そしてマルシェを後にする頃には私たちもお腹ペコペコ~。
みんなで歩いて帰って、さあ、ごはんだごはんだ!

…………………………………………………………………………


ご訪問ありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

RIMG49749
さてさてブロナントをはさんでの2週間ぶりの週末ごはんご紹介です。
2週空くだけでかなりラクしちゃった気分&だけど腕がかな~り鈍ったような(それほどの腕じゃないがぷぷっ)気分です。だからどうやって盛り付けよかな、って前日から少し過っちゃいました。
じゃ、先ずはお皿からで1枚めはコチラ。これまだ確かご紹介してないかもですが少し前エマウスでめっけたもので北フランスの「St-Amand」のもの。控えめな愛らしさがとても気に入っています。
RIMG49750
これには前菜盛り合わせで上から時計回りにこちらたち。
ブルーチーズ好きにたまりません→Cpicon ブルーチーズ・ゴルゴンゾーラポテトサラダ by さくぽこ
らっきょうも美味しいけどもっと食べやすい→Cpicon ベルギー エシャロットの甘酢漬け by Cookie13
ほんとは日本酒の方が合うのですが→Cpicon 人参とパクチーの山葵ポン酢和え by milketmoi
そして、自分レシピのディップを使った簡単ブルスケッタ。美味しいので近々ご紹介の予定です。
RIMG49754
2皿めはコチラの愛らしくエレガントなバラ柄ですが窯の刻印はありませんでした。
※追記…後でこれも「St-Amand」のものとわかりました。
RIMG49756
これには大好き海老を使ったコチラ。
Cpicon パーティーに✾前菜✾ガーリックシュリンプ by ✱ゆっこ✱
に色とりどりのショートパスタも+しました。海老とガーリックは最強です。殻ごとなので海老の風味が白ワインの煮汁に出まくってパスタにからんでうまし!
でもお皿の雰囲気とはちょ~っと合ってないのは否めません。でも見えないし使ってあげた方がいいからいいかないいかな。
RIMG49762
そして3枚めはこれも「St-Amand」の大きめ皿。少し前にこれと同じ柄の丸皿が雑誌で素敵に使われているのを見かけたので使ってみることにしました。
これには、
RIMG49763
メインの豚のソテーに、茸と我が家の定番のコチラを添えて。
Cpicon 超シンプル美味*にんじんのステーキ by milketmoi
これは盛り付けを迷いました。なのでどうにも中途半端。失敗です~。
でもこの豚さん、ちょっといい豚でして和牛のようにさしが入っていて柔らかくてすご~く美味しかったのです。フランスに来てからは赤身肉が多いのでだんだん赤身が好きになりましたが、久しぶりのこんなお肉もたまにやっぱり美味しいです~。それとそれとちょうど人参も4色色とりどりがあったので全色使ってみたら、それぞれ食感も甘みも微妙に違ってこれまたすごく美味しくてビックリ!この色とりどり人参使いは、人参だけでもリッチ感出るし何と言っても味わいが楽しいので今後もいろいろなスタイルレシピで挑戦してみようと思っています。

…………………………………………………………………………

今夜のEURO2016はいよいよフランス×アイスランド戦(しかしアイルランドと思い込んでいた私…)。ドイツが勝った昨夜のドイツ×イタリア戦もおとついのウェールズが勝ったウェールズ×ベルギー戦もポルトガルが勝ったポーランド×ポルトガル戦も全部いい試合だったので今夜も楽しみで~す。でも延長延長PKPKだと夜中の12時を過ぎるのですよねぇ。でもPK戦ってこれまた面白くて観ちゃいます~。

…………………………………………………………………………


ご訪問ありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

RIMG48700 - Copie
やっと新しいお家でリラックスするようになったタムタムです。
あ、我が家の新しい家族、タムタム、男の子、10か月です。あ、うさちゃんです。
この子も身勝手な人間(フランス人)に、きみ要らないよ、ってネットで出されうちの子になりました。
で、我が家にはもう4ぴきわんこがいるので、ま、たいして変わらないし、ってことで。
RIMG48705 - Copie
でも最初は私、うさちゃん人生ではじめてだったからどうしていいかわからず、抱っこもはじめて赤ちゃんを抱っこするみたいにおそるおそるで。で、その時は反応薄いからやっぱりわんことは少し違うかな、なんて思ったのだけど。
RIMG48719 - Copie
慣れてきたらいやいや、一緒です。ちゃんと心情があって意志があって甘えて怒って。
朝は私たちが起きてくるとゲージの中で走り回ってごはんの大催促。
でも好みの味じゃないと器をわざとひっくり返します。
自分もわんこたちみたいに外で自由にしたくて、出して出して!って、ふがふがって一生懸命話します。
だからゲージを開けると、それ行け~、って飛びはねてしょっちゅうコケながら出てきます。
タム~♡って呼ぶと耳がこっちに向いてぴょんぴょんやって来ます。
抱きしめると小さくておとなしくてあったか~いです。
今は愛おしくてしっかり5人目のべべっ子となりました。
うさぎもめっちゃかわいいぞ~、ってまた人生で出会った新しい楽しい出来事です。


…………………………………………………………………………


7月に入り、フランスではヴァカンス期に入りました。
1ヵ月も休みがあって、ワクワク楽しみなヴァカンスですが、一方で、毎年捨てられる10万匹という膨大な動物たちの6万匹がこのヴァカンス期だといいます。
一見動物天国なイメージのフランスですが、たかがヴァカンスごときで、家族である動物を邪魔だからと捨てる、身勝手で卑怯なフランス人が多いのもここフランスの事実。でも日本と一緒です。
そんなヴァカンス期に入る頃から盛んに始まる動物愛護団体「Fandation 30 Milions d’Amis」のペット遺棄防止キャンペーンの今年のCFはこちら。

ストーリーは過去に遡っていきます。


 

こんな風に身勝手な人間どもに捨てられたり、金の亡者たちに無理に繁殖させられ作られた子たちが、今の我が家のタムタムとわんこ3ぴき、そして日本のペットショップで出会ったチワワ坊や1ぴきです。
チワワ坊やと2人だけの時には気付かなかったことが、この子たち皆と暮らすようになって考えられようになりました。
さて最後に里親でおすすめな点を3つほど。
もう性格がほとんどわかっているので、たとえば穏やかな子がよければそんな子を探せるし、人懐っこい子がよければそんな子を見つけられます。
ほとんど子が去勢手術または避妊手術済みなのでまた増える心配、そして病気のリスクも少なくなっています。
赤ちゃんのかわいさというのは確かにたまらないけど、悲しい経験をした子が自分に心を開き、信じ、甘えてくれる喜びは何ものにも代えがたいし、人間にひどいことされたのにそれでもこんなにすぐ素直に甘えてくれるの?な子もたまらなく愛おしいです♡
以上で~す。

…………………………………………………………………………

ご訪問ありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッっとクリック応援していただけるととても嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村
ありがとうございます!

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ