昨日飲み過ぎて今日はちょっと寝坊してしまったのでごはん紹介、とっとと行かせてくださいませ。
まずはお買い得の時に買い置き冷凍しておいた牛肉のカルパッチョを、ニンニクの香りをこすりつけたお皿にのせ、エシャロットやケッパー、パルメザン、レタスなどをトッピングし、ついてたドレッシングをかけました。
いついただいても美味。
2皿めは週末のお買い物で芽キャベツを買ったのでまずは自分レシピであれなのですがコチラ。
→ 芽キャベツときのこの簡単グラタン by milketmoi
調理ポイントはまずはブイヨン入り熱湯で芽キャベツをさっと下茹でしておくこと。
これで芽キャベツの中にもほんのり味が入って、ぐぐんと美味しくなります。
そしてメインはお魚「grondin」で日本で言うホウボウでして、このフライに人参のソースとマッシュルームのピラフを添えました。
実はこれ、あるビストロでいただいてとっても美味しかったメニューの再現たちで、
お店ではホウボウではなくイカだったのです。でもお魚でも美味しいだろうとやってみたら、
お店ほどではなかったのですが成功で、旦那も美味しい♪って大喜び。
だだし、添えた人参ソースが何かが微妙に違う。その何かが課題だなと。
そしてこのソースがとても美味だったのでこれは納得いくまで挑戦したいなと思っております。
そしてお皿さんたちもちゃちゃっとご紹介。
牛肉のカルパッチョをのせたのはチェコスロバキアの1枚。
芽キャベツちゃんにはなんとこのアルミの古~いエスカルゴ用器を使ってみました。
芽キャベツをエスカルゴ仕立てにしてこの器を使ってもかわいかったのでそこからのアイディアです。
でもちょっと無理があったかな?ぷぷ。
メインのホウボウさんにはこの繊細エレガントな1枚。
これは実はあまり古いものではないのですが気に入ったしエマウスで30サンチーム40サンチームですしで、買っておいたもの。結構使いやすいのです。
ということで今日はマルシェバー無理そかな、と思っていたのですが、何とかギリギリ行けそうなので、
チャリでさっと行っちゃってきます!だってものすご~いいいお天気なのですもん。
そして午後にはまたパリ散歩フォト整理&お返事などいろいろしたいです~。旦那ごはん作ってくれないかしら…
ほんじゃ皆さま、引き続きそれぞれに素敵な日曜日や夕べを!
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいだきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます。