この日は朝からマクロン新大統領の就任式のTV中継とマルシェがあったので、
前日にほぼ料理の準備を終えていた大好きアラブごはんです。
まずは自分レシピですがアラブのひよこ豆のディップ「フムス」を枝豆で作ったコチラ。
→ 枝豆のフムス by milketmoi
フランスの自然食品屋さん「ナチュラリア」で買った枝豆のフムスの再現で、
フランスでは冷凍枝豆しか買えないので冷凍で作っていますが、
それでもとても美味しいので日本の旬枝豆で作ったらさらに美味しいと思います!
調理ポイントの1つはにんにくを使いますがきつくならないよう炒めたものを使うこと。
ちょっとひと手間ですがこれでにんにくの風味が口に強く残らなくてグ~。
あっちゅうまに食べちゃいます!(旦那3分もかからず完食)
2皿めはこれだけアラブ料理ではないのですが、
茹でておいた白アスパラにモッツアレラチーズをのせてレンジでチンしたもの。
はじめて組み合わせでしたがなかなか美味しかったのです。が、
ちゃんとした1皿にするにはあともうひと工夫必要かな、と。
3皿めは豚肉とパプリカのブロシェット(串焼き)とチョリソーです。
アラブ料理ではイスラムの宗教上豚肉は使いませんが、
ま、我が家はイスラム教徒がおりませんのでそこは特に拘らずで、
前の日にオリーオイルとレモン汁とこのスパイスでマリネしておいて、
→ 手作り簡単♪モロッコ風ミックススパイス by milketmoi
この1品だけマルシェから帰ってきて焼きました。
大きく見えるかもですが少し大きめ焼き鳥くらいの大きさ。
というのもこの後もう1品あるからでして、
人気ブロカント食器「ディゴワンサルグミンヌ」のシチュー鍋に入れてサーブしたのは、
同じパリ郊外在住のMERUMOさんブログ「フランス生活 色彩の記録」
でご紹介なさっていてずっと食べたかったこのクスクスをお試し。
→「材料は6つ 簡単クスクス」
名前の通り材料少なくて本当に簡単!
今回はスムールが切れていたので挽き割り小麦のブルグルを煮て、
アラブの唐辛子ペースト、アリッサを混ぜたものを合わせまして、
いただきます。さてさてそのお味は?
これがと~っても美味しかったのです!
鶏肉のうまみと玉ねぎの自然な甘みとひよこ豆のホクホクと、
そしてレーズンの果実の甘みがこれまたアクセントで、ひたすた優し~いお味。
美味しい~~♪ってそればかり出ちゃいましたねぇ~。
この優しい味わい、以前作ってこれまたと~っても美味だった
このタジンを思い起こしたのですが、
→ モロッコ風チキンと野菜のタジン by tabi_chan
いやぁ、アラブ料理って本当に美味しいです!
……………………………………………………………………
あ~んど。
このクスクスで使ったスパイスが「RAS EL HANOUT」というこのスパイス。
MERUMOさんは瓶入りがおすすめということだったので瓶が欲しかったのですが、
旦那が近所のアラブ系食品屋さんに寄った時にこの袋のを買ってきちゃいまして。
あちゃ~、と思ったのですが仕方ない使ってみたら、これでも十分美味しい。
なのでこれを使い切ろうと思っています。
でも日本ではこのスパイスはなかなか手に入らないと思うので、
豚肉ブロシェットでご紹介したモロッコ風ミックススパイスでも
(自分レシピであれなのですが)
結構美味しく出来るんじゃないかなぁ、と予想しております。
スパイスをうまく使うと塩少なめでも十分美味しいので身体にいいのも嬉しい。
また近々アラブ料理ごはんしちゃいそうです~
……………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!