RIMG8280
パセリとパクチーを買いにやって来たマルシェです。
RIMG8281
入り口付近ではすずらんの花(ミュゲ=muguet)のプチプチ花束が売られていました。
これは今日5月1日がメーデーでもありますが、
ジュール・ド・ミュゲ(Jour de muguet)とも呼ばれるすずらんの日でもあって、
すずらんを贈りあって幸運をもたらすというフランス独自の風習。
5月1日だけは許可もいらず税金もかからずお花屋さんから100メートル以上離れた場所で、すずらんを売ることができて、それがちゃんと法律でも決まっているのです。
昔、お金のない人々はこの日のために森にすずらんを摘みに行って、
1日だけのすずらん売りでお小遣いを稼いだそう。
で、今もこうして5月1日の少し前あたりから売られているのですが、
このフライングデーについてはどうなっているのかはわからないのです。
でもここはお上さえもおおざっぱっぽい国フランス。
そのへんはきちきちしていなのかな、と予想しております。
RIMG8284
そんなすずらんとポルトガルバーのバラ色シュワシュワのコラボです。
野性のすずらんは香りがいいそうですが、これも強くはないけどとても良い香り。
すずらんてこんな香りなのか、とちょっと新鮮です。
RIMG8285
フランス惣菜屋さんはいつも通り行列。
もうごはんの準備はほぼ家でしてきていたけれど、
このお店の前で一杯してるとやはりそそられちゃいます。
RIMG8286
今の場所は去年秋からの仮店舗マルシェ。
皆さんの後ろに写っているのが本来の場所で工事が進んでいます。
屋根も延長で作られているので、雨の日でもどのお店も営業できるようになるもよう。
RIMG8287
さて2杯めは、バラ色シュワシュワはカシスリキュールにポルトガルの発泡性ワイン、ヴィーニョ・ヴェルデを注いだものですが、お隣りの人が栗のリキュールとヴィーニョ・ヴェルデのを飲んでいたので、マネっ子して初お試し。
これもなかなか悪くないけど私には少し甘かったかな…
RIMG8288
この後はイタリア系ムッシューの八百屋さんへ。
でもムッシュー、超忙しそうに奥で苺を売っていらっしゃったので、
遠くから元気な姿と声だけ確認してタムちゃんの大好物の2品をゲット。
RIMG8289
ついでにすぐそばのセントラルの映画館で何が上映させてるか見てみたら、
あ、アベちゃん。
是枝監督の作品がやって来ていました~。
なので今週観に来よう、と決め家に帰ったのでありました。
今日は曇り気味だけど今のところ雨は大丈夫そうなのでこれからブロカント巡りです。
また古びたかわい子ちゃんに出会えるとよいのですが…
……………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます!