パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

juin 2017

いつもは自分の日常や、パリ・フランス情報や、料理やレシピや…
そんな感じでずっと記事更新をしておりますが、
自分が日本からフランスに来て知った違いや感じたことも
経験した者の1人として書きたいな、とずっと思っていて。
ブログでの情報合戦みたいなのにもちょっと首をひねるものがあったし、
疲れてきたので、いろいろ調べずただ自分の感じたことを書きとめる、
というちょっとした休憩もかねての、新しいカテゴリー
「週末の独り言」を作ることにいたしました。
この中ではもしかしたら辛口チックなことも書かせていただくかもしれませんが、
郊外在住主婦のほんとにちょっとした独り言、
と思って広い心で読んでいただけると幸いです。
さて、しかし一回目どうしようかともう迷っています。
書きたい事は結構いろいろあるのですが何から書こうかと若干気負っております。
もうそこが休憩じゃないぞ、って突っ込みはどうぞなさらないでくださいませ。
ますます気負っちゃいますから。
でもそうですね…
初回は「日本とフランスでの結婚」について感じたことにしてみよう思います。
私のように両方経験した人はれほどには多くはないですし。
なので週末に更新出来るよう明日から少しずつ書き始めたいと思います。
こう書けばスイッチが入るのもいいかもです。
それでは今日のところはとりあえずこのへんで。
皆さま、よい週末をお過ごしください。

……………………………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

R1132232 - Copie - Copie
夏至でフェット・ドュ・ラ・ミュージックの日でもあった21日水曜日は
最高気温が37°まで上がり、夜9時になっても変わらず暑いまま。
10時頃からはじまる街の無料コンサートに行く予定だったのですが、
外出となると窓を閉めていかなくてはならず、
そうするとベベっ子(わんこ&うさ坊や)が危険だということになり、
あっさり外出はやめみんなでお家で過ごすことにしました~。
R1132224 - Copie - Copie - Copie
チワワっ子ミルク坊やとうさ坊のタムは一階でネンネ(二階より涼しい)、
若い3ぴきっ子は、冷たい白ワインでも飲まなきゃやってられないママと
お庭でぐったり。いやまったり。いややっぱりぐったり。
R1132201 - Copie - Copie - Copie
我が家に来たばかりの時はおとなしくて警戒心もちょっとあった
ジェンちゃん(ジェンカ)も、今ではママに抱きしめられ、
かわいいジェン♡愛してるよジェン♡と言うと顔をうずめてきます♡
あ、うちの子たちはみな日本語もわかるんですよ。
R1132214 - Copie - Copie - Copie
ミュミュは夜9時頃になるととたんに眠くなるタイプ。
しかもかなり激しい睡魔が襲ってくるもよう。
それがいっつも可笑しい。でもこういう子供、いるいる。
R1132240 - Copie - Copie - Copie
アンちゃんは1人で自由行動も多く、走る時も、走るっつうよりほとんど飛んでます!
テーブルからテーブルへのジャンプもお得意。まるで猫ちゃんみたいなんです。
だからパソコンも起動させちゃうんですね~。
R1132253 - Copie
TVではトゥールーズで開かれた人気ミュージシャンたちのコンサートが放送され、
結構楽しんじゃいました。
R1132272 - Copie
夜中には人気カリスマチックなミュージシャンのスペシャルライヴも。
R1132273 - Copie
去年末に自分自身が歌うのをやめると宣言したベルギー出身のストロマエです~。
→「ストロマエとフランソワ・オランド
で、あれ、やめたのに出てるの?と思ったら2015年のライヴのもようでした。
そして翌日の昨日のお昼のニュースでは、
R1132280 - Copie
何とフランスではじめてのコストコが開店したと。
場所はパリから20キロ南東の郊外の街「VILLE BON-SUR-YVETTE」。
→「Costco France
我が家とはちょっと方向が違うし、会員にならなくてはなので行ってみるのは微妙なところですが、このお店が成功したらたぶん次々出来るはず。
そこまでちょっと待ってみようと思います。
で、昨日の夕方には風が出てきて涼しくなり今年第一弾のカニキュールは去りまして、
今日は過ごしやすくなっていて最高気温29°の予定。
明日明後日とさらにちょっとずつ下がっていくようですし、
とりあえずベベっ子たちが全員元気なのでほっ。
今お昼11時前ですが数日ぶりにまだ今もぐっすりネンネして穏やか時間。
これが一番です…

…………………………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

お料理をしている時はだいたいラジオで音楽を聴きながらで、
TVの音楽チャンネルよりちょっと早く新しい曲がかかったりするのもいいのです。
で、気に入った曲があるとネットですぐ探してミュージシャンをチェック。
で、今回ご紹介するのは、
そのラジオではじめて流れた時からすぐ気に入った曲&ミュージシャンです。
まずは「コングス(Kungus)」
31_0104_01[1]
1996年南東部トゥーロン出身のなんと20歳のDJ&プロデューサー。
(かわいいでしょ~♡)
活動をはじめたのは17歳で今や出す曲出す曲がヒットで人気急上昇です。
それではちょっと70’sでタランティーノチックな雰囲気の
かっちょいいヴィデオクリップをどうぞご覧ください。いやお聴きください。


じゃ、お次に行きますよ~。
17333192_1602624496418412_8485909195600691200_n[1]
今度はパリ出身の2人組「オッフンバック(Ofenback)」。
ラジオではじめて聴いてめっちゃかっこいい~、思って
ネットで探した半年くらい前はほとんど情報が出てこなかったのですが、
今はいくつか出てきますね~。
2015年から活動をはじめましたが今年この曲で大ブレイク!
それではどうぞお聴きください。


そして最後は南仏コートダジュール、ビオット(Biot)出身「フェーダー(Feder)。
2015年のDJアワードで「ベスト・ニュー・フレンチDJ」を受賞しています。
生年月日は不明で本人のお写真も出していないようなのですが、
地元とも言えるニースでのフェスの模様を伝えていた音楽チャンネルでは
チラッとお顔が映っていたことがあります。
派手じゃない普通の感じでした。すごい人ほどそんなものかな?
2015年の終わりにはじめて聴いた時、
だ、だ、誰だろうこのミュージシャンは?
と思ったこの曲はヴィデオクリップもちょっと不思議で恐いと言うか何て言うか。
それではどうぞお聴きください。


いかがでしたでしょうか。
お気づきの方もいらっしゃると思うのですが全部英語曲です。
ここフランスではフランス語曲ももちろんたくさん出ていますが、
フランス国外にもどしどし発信するようなDJやプロデュースも兼ねてる人たちは
ほとんど英語曲。いろんなシンガーと組めることも理由でしょうか。
この中からダヴィッド・ゲッタに続くようなDJやミュージシャンが出てくるといいな、
と、毎日たくさんのフランスの音楽に触れながら、
せっせこお料理しておりま~す。
……………………………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

R1132100
さてさて昨日から暑くなりだしましてまだ6月だというのに、
カニキュール(canicule)がやって来ているフランスです!
(昨日月曜と今日火曜、明日水曜も軽く30度超え、木曜はなんと36度の予定)
カニキュールとは猛暑日が3日以上続き熱帯夜も続くこと。
前回で強い印象なのが一昨年の6月末から7月はじめにかけてで、
しかもそれが何十年かぶりのすごいカニキュールで、
私もフランスに来て(その時7年目)はじめての経験だったのですが、
いやいや、やはりフランスも温暖化の影響ですかねぇ。
で、冷房がない我が家なので(フランスは冷房がある家が少ない)
ベベっ子たちのために昨夜からペットボトルにお水を凍らせ、
気温が上昇してきたら扇風機の前にそれを置く予定で、
それからアイスノン系も凍らせタオルに巻いてベベっ子のパニエ(籠)の下にしく予定。
両方ともわんこや猫ちゃんと暮らしてる方から教えていただいた方法で、
何でもやってみようと思っております!ありがたいです!
ということでマルシェ帰りの週末ごはんのご紹介です。
まずはすぐ旦那にバーベキューの用意をしてもらって
前日からマリネしておいたブロシェットを焼いてもらって妻はおつまみ作り。
R1132104
と言っても市販のものを並べただけで左から、
粒胡椒入りの豚フィレのハムと薄切りサラミ、
買ってきた缶詰のギリシャのぶどう葉包みで、
あっさり美味しくて気に入ってこれは自分でも再現に挑戦しております。
→「ギリシャ料理「ドルマダキア(ぶどう葉のごはん包み) 
そしてスペインの缶詰のタコのマリネとなっております。
R1132114
2皿めはスプラット(sprat)というイワシの1種でニシンと味が近いお魚。
マリネ用にさばかれていたものを前日に野菜やオリーブ、パクチーを入れ
マリネ液もちょっとだけオリジナルチックにしてみたら、あんら美味しい。
旦那と美味しいね美味しいね、と言いながらいただきました。
R1132115
そして旦那の焼いたお肉ちゃん&冷凍のギリシャのピラフでお肉のレシピはコチラ。
Cpicon モロッコ風ミックススパイスでブロシェット by milketmoi
マリネに使ったモロッコ風ミックススパイスは結構いろいろ使えまして、
しかも塩分も控えめに出来るのもいいところ。
モロッコ料理に馴染みがない方もこの味だと入りやすいかな、と思います。
冷凍ピラフは一度レンジでチンだけでいただいたらいまいちだったので、
今回はフライパンでちゃんと炒めました。
やっぱりフライパンの方がずっと美味しいです。
これも自分で近い感じのが作れそうなのでいつか挑戦してみたいな、と。
成功しましたらレシピをご紹介させていただきたいです。

……………………………………………………………………………………

あ~んど。
R1132124 - Copie
その後はみんなでダラダラまったり。
我が家の一年の中で一番素敵な時間です。
R1132125 - Copie
8月が誕生日のチワワっ子のミルク坊やも14歳を迎えられそうかなぁ、と。
今年の春先も体調を崩し、食欲がなくなったのですが、
すっかり戻りまして、体重も戻りまして、ほっ。
ここ数年毎年今の時期、この繰り返しでございます。
でも、日本で前の結婚の時に家族として迎え、
そしてママと2人(ぴき)になってここフランスへ来て9年。
この9年間は思い出があり過ぎるくらいあって濃過ぎるくらい濃くて…。
よくぞ虚弱体質のこの子がここまで元気でいてくれてるな、と。
すべての神様に感謝感謝でございます。
R1132152 - Copie
もちろんうさ坊やタムタムも一緒です。
撫でて撫でてと走ってきていつまでも撫でられたいんですよ。
つい最近、タムを抱っこしていたちょうどその時目の前に鏡があって、ふと見たら、
私の首のあたりにタムがしがみついてて、それがウサギの襟巻のようだったんです。
で、昔ウサギの襟巻してたけどタムみたいな子が襟巻にされたんだなぁ、と。
あの頃何も知らずしてたけど毛皮なんてよくないんだなぁ、と思いました。
さて、これからお昼に向かってカニキュールに備えますぞ!

……………………………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

R1132082
先週日曜日はジヴェルニーに行ったので2週間ぶりのマルシェです。
そう考えると1週間のなんと早いこと!
R1132084
それにしても見事に毎日毎日お天気で。
でもジャポンも晴れ間が多いようで青空つながりなようですね♪
R1132085
さてさてこの日のごはんはすでにだいたい準備してきたので、
パクチニストのうさ坊やタムのパクチーを4束買いにやって来ました。
R1132089
その前にポルトガルバーにお立ち寄り。
R1132087
で、いつものバラ色シュワシュワ2ユーロで~す。
この時ちょうど、ご近所に住む日本人ご夫婦さんにお会いして少し立ち話。
奥さんの妹さんご夫婦もご一緒で日本から10日間遊びに来ているんだそう。
それにしても我が家とは歩いて5分くらいの距離なのですが、
これがなかなか会わないものなのです。
実は他にも奥さんが日本人のご家族もご近所にいらっしゃるのですが、
やはりなかなか会わないし、特にまめに連絡を取り合うこともないのです。
日本人がとても多いパリ市内だと、日本人つながりがまたさらにつながって…
みたいなことがありますが我が家ご近所さんは逆にこんなあっさり。
でも久しぶりにお元気なお顔を見れたのでよかったのです。
1人娘ちゃんがいらっしゃって前回会った時はまだちびっ子だったのですが、
今10歳で1m60㎝になったそう。
と、考えると、もしかしたら道で会ってても気付かなかったかもしれません。
大らかで懐っこくてかわいい顔した娘ちゃんだったのでどんな風になったかしら、と。
いろいろ髪色&目の色西洋人の中で黒髪&黒い瞳の美しいアジア人の女性というのは
とても映えてひと際目立つのですよね。
海外ではアジア人女性は黒髪の方がもてる、
なんてことを聞いたことある方も多いと思うのですが、それ本当です。
なのでみんなが同じ髪色瞳の色の日本では明るい髪色も素敵ですが
(私も結構明るめカラーでした)、
もしこれから西洋に出られるもてたいお嬢様方は黒髪がおすすめです♡
R1132086
お隣りフレンチお惣菜屋さんのおすすめ惣菜もツナのペンネやお米のサラダなど、
夏っぽいメニューも加わっていました。
で、お米のサラダしばらく作ってないなぁ、と思い出したので久しぶりに作ろうかなと。
美味しくて出来たらぜひレシピもご紹介させてくださいませ。
R1132094
シュワを2杯ずついただいた後は、あまりにもお腹が空いていたので
バゲッドと一緒にフランスのお菓子「シュケット(chouquette)」も買って食べ歩き。
これは中にクリームが入っていない皮だけシューにあられのお砂糖がまぶしてあって、
フランスではどこのパティスリーでもパン屋さんでも売られているもの。
普段は甘い物を食べない私ですが、これは甘さが控えめで美味しかったです~。
R1132097
そして元気ムッシューの八百屋さんへ。
でも昨日はムッシュー、いらっしゃらなかったんですよ。お休み日だったようです。
R1132096
帰りにはマルシェのすぐそばの映画館の上映作品を確認。
また日本映画がやって来ていました~。
観たいなぁ、と思って帰ってきてネットでチェックしてみたら、
う~ん、どうかなぁ、と。
同じ黒沢清監督の「贖罪」も観ているので、香川照之さんの役が想像出来ちゃうような…
ですので気がむいたら観に行ってみようと思います。

……………………………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ