パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

août 2017

FotoJet (77) - Copie

少しの前の週末ごはんの時に作って美味しかったので近々レシピを、
とお伝えしてありましたスープのレシピご紹介でして、金曜日ですが、
「キュウリとレモンの冷製クリームスープ」でございます。
何のスープでしょう?なんて少し前のその時書いてみちゃっていたのですが、
キュウリだったのです~。
キュウリ?しかもクリーム?って思われる方が
ジャポンだと結構いらっしゃるかと思うのですが、
この2つ、ここフランスでは定番の組み合わせ的でして、
キュウリと生クリームのシンプルなサラダ、
「コンコンブル・ア・ラ・クレーム(Comcombre à la crème)」
というのはお惣菜屋さんには必ずといっていいほどおいてある1品。
なのでこのスープ、フランスじゃそれほどにはびっくりじゃあないはず。
ま、かといってスープとなるとちょっと珍しいかもですが。
で、今回はレモンもたっぷりめに加えてそこんとこmoiちゃんオリジナルチック。
レモン好きなのでね、なんかす~ぐレモンぎゅっと絞りたくなっちまうんですよね。
そして絞ると、やっぱり美味しくなった!が多いのです。
さて調理ポイントですが、これも簡単すぎてありません。
火は使わずただ材料をミキサーにかけて冷やして、
レモンの皮とあればハーブをトッピングするだけ。
キュウリの食べ物って言うと先ず、キュウリの浅漬けとか古漬けとか、
冷やしたぬきにのった千切りとか、キュウリとワカメの酢の物とか
(タコが入ってるとなお嬉しいわ♡)
を、思い浮かべる思いっきりジャポンなあたしですが、
たまにはこんな「お」フランスなスープもなかなかです。
これは「ど」じゃないですね。雰囲気的に「お」。
さすがにごはんや麻婆豆腐や(好きだけど)
茶色い煮物なんかだと(好きだけど)合わないので、
パンやパスタなんかに合せていただけたらと思います。
それでは材料と作り方で~す。
………………………………………………………
材料(2人分)
・皮ごと輪切りにしたキュウリ70g ・生クリーム(リキッドタイプ)170ml ・中レモン1/2個分のレモン汁 ・中レモン1/2個分のレモンの皮のすりおろし(2/3量はスープに1/3量はトッピング用) ・EXVオリーブオイル15ml ・塩胡椒少々 ・あればハーブのみじん切り(バジル、ミント、ディル、シブレット、パセリ、青ネギなど)

作り方
ミキサーにキュウリと生クリームを入れ、ガ~ッと攪拌してなめらかになったら、レモン汁とEXVオリーブオイルを入れ、軽く攪拌して、レモンの皮2/3量と味を見ながら塩胡椒をし、スープをタッパーに移して冷蔵庫で冷やす。
いただく時はまずよく混ぜて(水分が下に沈んでいるので)器に入れ、
残りのレモンの皮とハーブを散らし、出来上がりです。
………………………………………………………
あ~んど。
冷製ではないのですが我が家の定番ポタージュも
併せてご紹介させておいていただきますね。
干し椎茸ポタージュは我が家の大がつく定番でかな~りうまうまです!
人参ピーマンの方はピーマン特有のクセがなくなって
苦手な方でもいただきやすく、お子さんにもよいかな、と思います。
Cpicon 干し椎茸のポタージュ by milketmoi
Cpicon 人参とピーマンの優すぃ味ポタージュ by milketmoi
………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 ありがとうございます!


このエントリーをはてなブックマークに追加

FotoJet (76) - Copie

ジャポンはいよいよお盆なんですね~。
遠く離れたフランスに住んでると、お盆のことはすっかり忘れていて、
8月というとヴァカンスのイメージなのですが、
祖先が帰ってくるというお盆、私のところにも遠いけど来てくれるだろうか、
とふと思い、仏壇はないのですが後でご先祖さまにお供えしようと思いました。
さて木曜レシピのコーナーでして、
「夏野菜とツナのカッペリーニチャンプルー」のご紹介です。
旬のズッキーニのレシピが意外にヴァラエティ豊かではないようで、
レシピをご紹介させていただくとどうもご好評チックなので、
またズッキーニも使った簡単レシピを考えてみました。
で、先週はちょいとオサレなピンチョスでしたが、
→「ズッキーニのモッツアレラ&トマト&生ハム&アンチョビ巻きピンチョス
今回は基本調味料が醤油と和風だしの超庶民派な和のお味。
なのでもしかしたらありきたりの味を想像しちゃいそうですが
野菜の美味しさ&ツナからもうまみが出てこれがあっさりイケます♪
で、調理ポイントですが、簡単なので特にないんですよね~。
カッペリーニにしたのもフランスだと素麺よりカッペリーニの方がお手軽だから。
なので素麺でもカッペリーニでもお好きな方をチョイスなさってください。
でもカッペリーニチャンプルー、かなりいいですよ!
あ、おうどんでも美味しそうかなぁ。
それでは材料と作り方です。
………………………………………………………
材料(2人分)
・玉ねぎの薄切り50g ・ズッキーニの角切り100g ・赤と緑のパプリカの角切り合わせて100g ・トマトの角切り100g ・包丁でつぶしたにんにく1片 ・赤唐辛子の輪切り1/2本~ ほぐした水煮ツナ50g ・オリーブオイル大2 ★ツナ缶の汁大2 ★醤油大1と1/2~ ★和風だし小1/2 ★塩胡椒適量 ・カッペリーニ180g 

作り方
具材を切るなど準備する。
フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れ中火にかけ炒め、香りがたったら玉ねぎを入れ、少し火を強めにして炒め、しんなりしたら、パプリカとズッキーニも入れ軽く炒め、トマトとツナを入れ、ざっと混ぜ、いったん火を止めておく。
カッペリーニを茹で、ざるにあげ湯を切り、②に入れ、再び火にかけ、さっと混ぜ、味を見ながら★を入れ、お好みの味加減にして出来上がりです。
………………………………………………………
あ~んど。
オーブンだけで作る我が家のスペシャルラタトゥイユと、
ツナ缶を使った簡単レシピも併せてご紹介させておいていただきますね。
ラタトゥイユは我が家的ぎゅうぎゅう焼きの元祖。
野菜の甘さがこれでもか。くらい出ますよ~。
Cpicon オーブンだけで作るニースのラタトゥイユ by milketmoi
Cpicon 常備菜にも。大根と玉ねぎとツナの簡単炒め by milketmoi
Cpicon たっぷりセロリ葉とツナと生姜スパゲティー by milketmoi

ところで昨夜はですね、寒くて、ちょっとだけですが何と暖房を入れちゃいました!
8月だというのに、もうびっくり~。
今日も最高気温は20°
8月に入ってからなんだか夏らしくない日が続いております。なんだかねぇ…
………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 ありがとうございます!


このエントリーをはてなブックマークに追加


FotoJet (66)
先週のパリプチ散歩は(スリを3組見た日)、
夏のソルド(バーゲン)が最終期間だってので、ちょっと見ようかな、
思ってて、まずマレに行ってみました。
ということでなんちゃってマレコレクション「マレコレ!」スタートです♪
ま、ただ洋服屋さんのショーウィンドー見るだけなんですけどね。
FotoJet (69)
法律で6月の最終水曜日から始まることが決まっているフランスの夏ソルド。
(※地方によって期間など若干ずれる)
今年は6月28日から始まっていました。
で、この日はソルド終了1週間前。
そんな時のパリのオサレ地区マレではどんなものがあるというのでしょうか。
まずは今年流行りのフリンジ使いのテロンとした素材の肩だしトップス。
ジーンズが合いそうですが、フリンジ、来年どうかな?終わってないかな?…
FotoJet (67)
このお店は結構かわいいのがまだ残っておりまして、
ちょうど写っている白のワンピースかわいいなと思い、
欲しいとは思わないけどいくらくらいなんだろうとお値段見たら、
確か半額で70ユーロくらいだったでしょうか。
私にとっては微妙に高いです~。
FotoJet (68)
帽子は日差しよけで必需品だし大好きなので服より見てしまう感じなのですが、
そんな中でいいなと思ったのがコチラ。
白っていうのがちょっと新鮮でなかなか素敵でした。確か55ユーロだったでしょうか。
FotoJet (70)
昔は好きだったアクセサリーは今はほんと見るだけで、
ピアスも半年に1度か2度、穴確認のためにつける程度になっちゃいました。
真ん中の何連かになってるブレスレットかわいいなと思ったけど、
ブレスレットってこれがまたほんとつけない。やっぱなんか引っかかるんですよね。
FotoJet (74)
こんなキュート系ワンピは、どちらかというと、
セクシーを大事にするパリジェンヌよりジャポネーズの方が好きかな、
と思うのですが…
FotoJet (71)
こちらの方がパリジェンヌっぽいですね。
ヴァカンスで行ったプロヴァンスあたりで無造作に着たら素敵。
FotoJet (65)
コチラは秋冬もののバックとなりまして、引き続きフリンジ使いですね。
でもどうかなぁ、また言っちまうけど来年…かわいいですけどねぇ…
FotoJet (72)
ポスターはさすがにどこのお店も秋コーデ編でして、
これは白フリルブラウスに白カーディガン(ベスト?)、そして、
ボルドーのコート&ボルドーのルージュ組み合わせが、かわいいな♡と思いました。
めっちゃ秋ですね~。
FotoJet (73)
ユニクロのポスターはプリーツスカート使い。
あちこちでプリーツスカートを見かけましたので今年流行るんですね。
でも着方を間違うと、あれ?ってなっちましそうですね。
と、こんな感じでざっくり見て回りましたが、
FotoJet (75)
ヴィンテージショップで見たこの古着のセーターが、
この日見た中では一番好みでした。
ジーンズと合せて靴はペタンコシューズにしたらかわいい♪
さてでもこのソルド、実は昨日8月8日で終了しまして、
今度は冬になりまして、1月の第2水曜はじまりとなります。
きっとあっちゅうまに冬のソルドになるんだろうなぁ‥

……………………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

FotoJet (56) - Copie
ただいま絶賛大掃除中の我が家でございます。
ジャポンでは年末が年に一度の大掃除期ですが、
我が家はいつも旦那のヴァカンス休みの8月。
で、わたくしもブログをやり~の、ごはんも作り~の、そして片付けもやり~の、
と、結構忙すぃ。
さて、そんな中でのマルシェ帰りの週末お庭ごはんのご紹介です。
まずはかわい子ちゃんがいるフランス惣菜屋さん買ってきた、
ピスタッシュとお肉のパテ・アン・クロート(pâté en croûte)で、
パイ包みのテリーヌのようなもの。
これがとっても美味しくて、美味ビストロにもパリの人気惣菜屋さんにも負けないお味。
しかもそっちよりぜんぜんお手頃。
FotoJet (64) - Copie
お次は牛肉のカルパッチョに、これもフランス惣菜屋さんで買ってきたタブレ
(クスクス粒のサラダ)を添えました。
このタブレもまたとても美味しかったのです~。
もともとはアラブ諸国の料理のタブレですが、
今や国民食と言っていいほど浸透していて、でもフランスタブレは、
アラブ料理屋さんの本格的タブレとはまたちょっと違った味わいのことが多く、
ここのもいい意味で違ってて、フランススタイルの美味しいタブレといった感じ。
お店でこのタブレがどんどん売れていたのですが、そのわけがわかりましたねぇ。
これは再現に挑戦したいけど、その前にもう一度食べて研究したいなと思います。
それにしても、パテもですが味付け加減が絶妙で、お店の行列、改めて納得です!
FotoJet (58) - Copie
そして最後はラングスティーヌのパエリアで、
実はお隣り家のパトリスさんが茹でラングスティーヌを何と12尾くださいまして、
旦那がパエリアにしてくれと。で、これだけ急いでちゃんと作りました。
パエリアはお米に火が通り過ぎないようにする、これがほんと大事なので、
そこだけ気をつけて、あとは具材はあるもの使い。
日本にいた時はパエリア鍋を持っていたくらいで昔から大好きなのですが、
久しぶりでしたがやっぱりパエリア美味しい~。
ラングスティーヌも新鮮でとっても美味しかったのです~。
わが家はどちらかというとカニより海老派です♡
………………………………………………………
あ~んど。
FotoJet (59) - Copie
ごはんの後はうさ子ティティン(本名レオンティンヌ)と、
FotoJet (60) - Copie
うさ坊やタム(本名タムタム)も一緒にお庭タイム。
FotoJet (61) - Copie
ティティンはや~っぱり草の上を自由に走れるのが楽しいらしくて、
いろいろと興味津々。たっちした姿が可愛過ぎる♡
FotoJet (62) - Copie
タムは慣れっ子になってきたのでかなりリラックスです。
でもほんと甘えっ子で家の中では膝にすぐのってきて撫で撫でを要求するんです。
FotoJet (63) - Copie
人間に安易に買われ、そして勝手な都合で簡単に、要らないよ、言われ、
我が家に来た子たちですが、
それでもうちに来てくれてありがとうなのです♡
健康にもうんと気をつけてあげたいです。

………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 ありがとうございます!


このエントリーをはてなブックマークに追加

FotoJet (48) - Copie
過ごしやすい気持ちのよいお天気が続いてるここ数日。
旦那もやっとヴァカンスに入って、
仕事しなくていいんだぞ~♪と、本当に本当に嬉しそう。
以前ジャポンでは、男は仕事!
な~んて言う男性がまだ結構いたけど、今もそうなのかわからないのだけど、
フランスでは、多くの人が仕事はあくまでも生活のためで、
仕事が一番!的な考えはほとんどないように感じます。
仕事スタイルもかなりラフで、たとえばビストロの料理人さんは、
鼻歌を歌いながら料理していたり、おしゃれ帽をかぶって料理していたり。
スーツ姿のビジネスマンたちも昼間からランチでボトルワインを楽しんでいたり。
これぐらいラフだと仕事のストレスもあまりないんだろうな、と思います。
世界一進んでる国であろうジャポン(私はそう思っている)も、
もう少しラフになってもいいのかなぁ、
お休みももっとも~っと取りやすくなるといいのにな、
なんて、フランスに来て思うようになったのですがなかなか難しそうかな…
FotoJet (49) - Copie
さてさてマルシェ。
お店がまただいぶ減っていて、お休みに入ったお店の空いた場所には、
いつもは端っこのお店が使っていたりして。
FotoJet (54) - Copie
それでもすでにヴァカンスをとった人たちや、
うちらのように旅行には行かない人たちでそれなりに賑わっております。

FotoJet (51) - Copie
そして、ポルトガルバーはお休みなしで本日も開店仲。
一杯2ユーロのバラ色シュワ子さんをいつも通りこうして日曜の朝にいただけるのが、
うちらにはとっても助かって?嬉すぃのです♡
FotoJet (50) - Copie
7月の1か月間お休みだったお隣りフランスお惣菜屋さんは
戻ってきていて早速もう行列。
FotoJet (53) - Copie
シュワ子さんの後は我が家もここでお惣菜をちょこっと調達。
対応してくれたのは、以前にも一度ブログで書いたことがあるのですが、
日本でも人気が出そうなめっちゃキュートな女の子で
ちょっとだけ横顔が小さく写っておりますが、これじゃ見えませんね。
やっぱりこの子かわいいなぁ、と思ってフォトお願いしたかったのだけど、
なんせ忙しそうで無理は言えないな、と。
でもいつかきっとデビューを…。なんちって。
FotoJet (55) - Copie
そしてそして、八百屋さんのイタリア系元気ムッシューはまたお休みだったのです~。
あれですね。きっとヴァカンス休みですね。
イタリアに里帰りしてるのかもしれませんね。
コメ・プリマの国にね♡
この夏のフランスのコカ・コーラのCF
……………………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ