さ~て、わたくしのパソコンが今朝いきなりぷちっと電源切れまして、
入力変換も時間がかかるようになっていたので、
ホントに開けなくなる前に替え時のようです。
ま、旦那は古い自転車をめっちゃ買ってるので、
クリスマスだし私はパソコンを新調してもらいましょう。
でもフランスパソコンだから慣れるまでまたちょっと面倒臭いんです…
さて、そんなわけで時間が押しておりますのでとっととまいりましょう!
水曜日ですがレシピでして、
「ほうれん草の卵とじカレーうどん」のご紹介です。
はじめに言っちゃいますが、主な具材は玉ねぎ、ほうれん草、
卵、そしておうどんですが、
あっさりでめっちゃ美味しいです♪そして簡単です!
なんか結構毎日食べても飽きない感じな感じ。いやそれはやっぱり飽きるかな?
でもそれくらい美味しくてお手軽でおすすめです!
で、これ、ほうれん草をニラや小松菜、チンゲンサイ、わかめなんかにしても
美味しいだろうと思うので、あるもので気軽に作っていただけたら嬉しいです。
それではパソコンもあれですし材料と作り方いきますね~。
……………………………………………………………………………………
材料(2人分)
・よく洗って水けをとってざく切りにしたほうれん草100g ・とき卵2~3個分 ・うどん2人分 ・玉ねぎの薄切り200g ・オリーブオイル又はサラダ油大3 ・生姜とにんにくのみじん切り小1強ずつくらい ・赤唐辛子の輪切り1/2本分~ ・カレー粉大1 ・薄力粉大3 ・水800ml ★和風だし10g ★みりん大3 ★醤油大4 ・お好みで七味唐辛子やあさつきなど
※水、和風だし、みりん、醤油をめんつゆで代用していただいてもOKです。
その際は味を見ながらお好みの量を調節してください。
作り方
①材料を切るなど準備をする。
②厚手の鍋にオリーブオイル、にんにく、生姜、赤唐辛子を入れ
強めの火にかけ炒める。香りがたったら玉ねぎも入れ炒め、
しんなりして1/3量くらいになったら、カレー粉と薄力粉を入れ、
さっと炒める。水を入れ、強火にし、煮立ったらアクをさっととり、
★とほうれん草を入れる。ほうれん草に火が通ったら、とき卵を少しずつ回し入れ、
半熟くらいで火からおろす。
③うどんを茹で、湯をよく切り、器に入れ、
熱々の②を注ぎ、お好みで七味やあさつきを散らして出来上がりです。
……………………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!