FotoJet (616)
金曜日なんですけど、先週末マルシェで買ったアフリカお惣菜屋さんの
お米のサラダ、というかピラフが、お米が日本のお米とはちょっと違ってて
小粒でブルグルに近かったので、ブルグルでそれに向け再現に挑戦してみた、
「ブルグルのレーズン入りカレーピラフ」のご紹介です。
最近、こういった炊き込み系や混ぜごはん系は、
とにかくより簡単に出来そうな作り方を考え中。
なのでこれも材料を炊飯器に入れてお米と同じように炊くだけと超~簡単です。
の、わりに、なかなかイケると思います。
ただし、なるべく家にある手軽なもので作ろうとしたら、
アフリカ惣菜屋さんのとは味がだいぶ違ってしまいました~。
そもそもカレー粉を使った次点で味の方向が変わりましたね。へへ。
なのでアフリカ惣菜屋さんのはまた改めて
スパイスもちゃんと調べて挑戦したいと思っております。
ということで調理ポイントは…ありません!
ホント炊飯器に材料入れてスイッチONするだけ~。
それでは材料と作り方です。
……………………………………………………………………………………
材料(2人分)
・ブルグル150g ・水190ml~200ml(※追記190mlだとかなりパラリ仕上がりなのでお好みで加減してください) ・玉ねぎのみじん入り30g ・人参のみじん切り50g 
・レーズン30g ・つぶしたコンソメ1個分 ・カレー粉小2 ・チリパウダーまたは一味唐辛子小2/3 ・醤油小2 ・塩小1/3 ・胡椒適量 ・あればドライパセリ小2 ・お好みでバター7gくらい(入れなくても大丈夫です)

作り方
材料を切るなど準備する。
炊飯器にバター以外の材料を全部入れ、お米と同じように炊く。
炊きあがったら軽くむらしてバターを入れる場合はここで入れて、
味を見て足らなければ塩をお好みに足して出来上がり。 
FotoJet (617)
肉料理などの付け合わせにしていただいてもよいかと思います。
そしてこのブルグルをお米にしていただいても美味しい大丈夫。
(分量そのままでやってみて確認済みです))
ってかお米で作る方がずっとお手軽ですよね。
FotoJet (618)
一応ブルグルのご説明もちょびっと。
中東諸国中心によく食べられているこのブルグル。
デュラム小麦を挽き割りにしたもので、こんな欠けたお米のような感じ。
プチプチっとしたところがクスクス粒に近いですがモチっと感はブルグルの方が上。
しかも栄養価が高く低GIなので最近日本でも知られはじめているようでして、
カルディや(行ったことないけど)や自然食品屋さんで買えるようです。
でもフランスではどこのスーパーでも売っていて、
お惣菜コーナーにはブルグルのサラダも置いてあるんですよ。結構いろんな種類。
あ、今度それも再現してみましょう。茹でて混ぜるだけっぽいですし。

……………………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!