こちらパリもここ数日の間に暖かくなってきて、
昨日はかなり春の足音が聞こえてきたっぽい我が街マルシェ。
でもまだいきなり寒くなったりもするだろうから浮かれるにはちょっと早いかしら。
ということでポルトガルバーにていつものを作っていただきます。
うちらはいつもカシスリキュール少なめ。
そこにポルトガルの微発泡ワイン「ヴィーニョ・ヴェルデ」を注いでもらって。
バラ色シュワ子さんの出来上がり。チップスつきです。
まん前の八百屋さんも大繁盛。
アーティーチョークもバターナッツも南仏マントンの特産のレモンもありますよ。
そのうちバーの顔なじみさんたちもやって来て皆さんおしゃべりが止まりません。
もちろん旦那も。(人のことは言わないけどかなりおしゃべりさん)
なのでわたくしはちょっと軍資金をもらって1人マルシェ巡り。
実は最近これが楽しかったりします。
まずは新じゃががあるか知りたくて、じゃがいも&玉ねぎ専門八百屋さんへ。
やっぱりまだありませんでしたねぇ。
でもほんといろんな種類のじゃがいもさんがあって、
ロースト向きのがあったりポムフリット向きのがあったり煮込み向きのがあったり。
それにしてもじゃがいも&玉ねぎ専門店があるって
さすがEU一の農業大国だなぁと思います。
途中ではチーズ専門店の端っこカウンターで
なかなかのイケメンさんたちが楽しそうにカフェタイムしていたので、
パチリさせていただきました。
ね、イケメンさんでしょ?
さてさて10ユーロで何を買うか、また迷いに迷ってしまいました~。
でもメインはお肉系&チーズ系で家で準備がしてあったので、
あっさりしたものがいいかな、と。
で、また鮭買っちゃった。でもはじめてタイプの鮭な1品ですよ!
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!