ジャポンはいよいよGWがはじまりましたね~。
フランスはGWなるものはありませんが、
この期間中に日本から20年来の付き合いのお友達と旦那さまが来るので、
私も楽しみにしております♪
でも、どこも混むのでおうちでゆっくりもありですよね。
カレンダー通りにお仕事の方もいらっしゃると思いますが、
こう言っちゃあれだけど合間の平日の
ちょっとゆる~い職場の雰囲気を楽しんじゃってください。
私も日本ではいつもカレンダー通りに働いて
いつもと違う閑散気味のオフィス街をこれも悪くないと思っておりました。
ってか結構好きでした♡
ということで週末ごはんのご紹介です。
今回は少し前に作ったブフブルギニヨンの残りの美味しいソースを使って、
日本の洋食の大定番がメイン。
そんなメインに合わせ、洋食屋さん風メニューにしてみました。
まずはシャルキョトリー(加工肉類)の盛り合わせで、
イタリアのスペックやサラミ、ノワゼット入りサラミなど。
日本の洋食屋さんだと最初のおつまみ的なものは何が出るかな、
と考えたのですがちょっとこれは思い浮かびませんでしたので、
いつものシャルキョトリーです~。あ、ナッツとかかなぁ。
いや、それは飲み屋さんかな?
お次は魚介のサラダでドレッシングはmoiオリジナルのコチラ。
→ 醤油とバルサミコ酢の超美味ドレッシング by milketmoi
昔、家族でよく行っていた家庭的なイタリアンレストランのドレッシングを、
材料はぜんぜんわからなかったけど自分なりにオリジナルで作ったもの。
私がクックパッドでこのレシピをご紹介させていただいた2012年には、
オリーブオイルとバルサミコ酢と醤油(と玉ねぎのすりおろし)を
使ったドレッシングはネットで一切出てきませんでした。
その後、たくさんの類似レシピが出てきて、
よく似たドレッシングを商品として発売した企業もあるようで悲しかったです。
でもこちらのオリジナルはずっとお安く簡単で、何より無添加で安心。
こんな感じの魚介にもお肉系にもシンプルサラダにも合いますし、
サラダ以外にも炒め物なんかに使っても美味しいです!
スープはコーンポタージュで、
フランスではクリームスタイルのコーン缶がないので、
粒粒をミキサーでクリームにして豆乳で作りました。
ほんのり甘くて王道美味しい~。
子供の頃もコーンポタージュにトーストを浸していただくのが大好きでした♡
そしてメインは煮込みハンバーグのチェダーチーズのせで~す。
付け合わせは王道の人参のグラッセ、グリンピース、コーンで、
我が家はハンバーグにはごはん。私がこれが好きなんです。
ほんとは付け合わせ用にマッシュルームも買っておいたのですが、
マッシュルーム入っちゃうと若干オサレになっちゃうなぁ、と思って
昔ながらの街の洋食屋さん風にしたかったのであえて外しました。
そしたら、やっぱりこの付け合わせよいです♪
日本の洋食、よく出来てますね♡
それでは、今朝は小雨が降ったり止んだりしておりますが、
そろそろ旦那が、支度しなさいと言ってくる頃なので
言われる前に準備して行ってまいま~す。
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!