パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

avril 2018

R1139783 - Copie
久しぶりにちゃんと水曜日に持ってくることができました、
「水曜はパリでランチしましょ」カテゴリのコーナーでして、
今回は左岸の老舗デパート「ボン・マルシェ」から5分もかからないところにある
ピッツァリア「PIZZA DI GIO」のご紹介です。
ボン・マルシェの情報を検索するとこのお店の名前がときどき出てきまして、
一度行ってみたいな、と以前から思っていたのです。
パリでイタリアン、特にパスタは期待できないと思っている日本人は多いですが、
ここはちょっと期待して初来店。
R1139778 - Copie
人気店らしいので12時に予約してやってきましたが、
到着した時はまだお客さまはいらっしゃらなくて私が一番。
でもすぐに次々と席が埋まっていきしたよ。
お店の方は皆イタリア系。しかもイタリア系フランス人ではなく、
アクセントからしてイタリア生まれのイタリア人かな、と感じました。
お昼のランチセットはないので前菜、ピッツア、パスタから選ぶアラカルト。
お値段は超お手頃というわけでななく前菜はブルスケッタが12ユーロから、
ピッツアはマルゲリータが14ユーロから、
パスタはナスとトマトのタリアテッレが15ユーロから。
ピッツアもそそられたけど食べたいパスタがあったので今回はパスタをチョイス。
そしてまずは辛口白ワイン7ユーロをお願いすると、バゲットと一緒に、
シンプルなピッツアもついてきたのですがこれが美味しかったのですよん♪
ワインのおつまみに最高♡
で、何を使っているか教えてもらいましたのでそのうち再現に挑戦したいです。
R1139780 - Copie
そして食べたかったパスタもやってまいりました。
カラスミのスパゲティー「SPAGHETII BOTTARGA」19ユーロです。
パスタに19ユーロって結構なお値段ですよね。
R1139781 - Copie
ということで、さてさてお味は?
これがまたですねぇ、めちゃくちゃ美味しかった♡
1、5人前があったらそちらを頼んじゃいたいくらい。
19ユーロに納得です。でもやっぱりちょいと高いような気も。
んが、やっぱり美味しいなぁ、カラスミだしなぁと。
ソースを残すのももったいないくらいで最後までバゲットでぬぐっていただきました。
キッチンでもイタリア語が飛び交っていたのですが、
いやいや、本場イタリアの美味パスタを久しぶりにいただいた感です。
すごい繊細に、ではなく大ざっぱに陽気に作ってるんだと思うのですが、
ソースの酸味、塩気、パスタの茹で具合、
それら具材のからみ具合全部の調和がやっぱりなんか違う。
ニースにいた時イタリア人の知り合いのパスタやリゾットを
何度か食べたことがあるけどやっぱり美味しいんですよねぇ。
作ってるの見るとそんなすごいことやってないんですけどねぇ。
で、完食して満足していたら、お隣のお馴染みさんらしい
ママとティーンエイジャーの息子くんのところに
何やら見たことがない料理が運ばれてきまして、
なんかロールケーキみたいに大きいやつで、な、なんだろう、と思い、
お店の方に聞いたらピッツア生地で作った「TRONCHETTO」だよと。
「TRONCHETTO」とはイタリア語で「木の幹」という意味で
主にデザートスタイルのようなのですが、ここのはピッツアスタイル。
ママと息子くんは大好物のようでモリモリ食べていましたよ。
今度は私もあれ食べたいと思いました。
しか~し、このカラスミパスタもまた食べたい!
う~ん、次回までに決めておかなくては。
R1139784 - Copie
お店は「ボン・マルシェ」と同じ「セーブル=バビロヌ(Sèves Babylone」駅からほど近い小さな通りにあって、お隣はかわいらしいお花屋さん。
R1139786 - Copie
こんな風にアパルトマンの窓辺の前、歩道の脇にもめいっぱいお花が並べられて。
こんなとこがまたパリらしい雰囲気。に、はさまれた美味しいピッツァリアです。

住所…48 rue du Cherche Midi 6区
TEL…01 45 48 10 08
HP→「PIZZA DI GIO


…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

c_0ZlftKFimXEcU1524483529_1524483621[1]
マルシェで買ったかなり重いサーモンのカマや野菜を持って帰ってきての
週末お庭ごはんのご紹介です。
まずはサーモンの骨についていた身をスプーンでとったサーモンの中落ちと、
ポルトガルバーのお隣魚屋さんで買ってきた茹でエゾバイです。
中落ちとるの結構手間でしたが美味しかった~。
これはまた売っていたら買いたいです。
エゾバイもいつもはスーパーで買っているのですが、
やはりお魚屋さんの方がずっと美味しい♪
tddldVhuX43rdgc1524483695_1524483757[1]
お次はカルフールで買っておいたキッシュロレーヌと、
前日もいただいた同じくカルフールのハムのゼリー寄せです。
どちらもなかなか美味しいです。
R8kd5ap9OImJEEK1524483830_1524483957[1]
マルシェで買ってきた白アスパラはシンプルなレモンバターソースで。
定番のオランデーズソースや卵も美味しいけど
レモンバターも優しい味わいの白アスパラによく合います。
めちゃくちゃ美味しかった♡
7fsf_XX2T6MEoCm1524484030_1524484091[1]
そしてメインはこれもマルシェで買ってきた
グリーンアスパラやラディッシュ、人参を添えた春野菜のポトフです。
牛すね肉は前日にココット鍋で煮込んでおいたので、
あとは野菜をさっと煮て一緒に盛り付け。
ブフブルギニヨンもですが、お肉とお野菜を別に調理すると、
仕上がりが鮮やかになるのでひと手間ですが大事。
で、これもあっさりでお肉柔らかで美味しかった~。
ポトフというと冬のイメージですが季節の野菜で旬の1品になりますね。
今度は夏野菜でもいいかなぁ。

あ~んど。
我が家もパラソルの出番です~。
vIIKpygnqXXFYL81524484183_1524484272[1]
私は日に焼けやすいのでこれからの季節はお庭での必需品です。
でも日本にいた時みたいには気を遣わなくなりました。
サプリも飲んでないし化粧品もお手頃なBIO商品を2品だけ。
フランス人は、ほうれい線がとか、キメがとかまったく言わないし、
ふくよかな女性もと~っても多いけど、皆そんな気にしてないんですよねぇ。
そんなとこがラクっちゃラク。ジャポンはちょっと厳し過ぎるかも…。
でもこの差が後に出てくるのかも~。

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

_pwM73OFQUqcV7Q1524432074_1524432145[1]
旦那に急かされ5分で準備してやって来ました我が街マルシェ。
先週は左のイケアの新しいテーブルセットが初お目見えだったけど、
今週はカラフルパラソルが仲間入り。
1uEo9jnBnGZxpC31524432213_1524432311[1]
それにシロップを凍らせてシャーベットにした、
カラフルカラーの「GRANITA」なるものも仲間入り。
めっちゃ甘そうだけど前を通りかかるちびっ子たちの目がキラキラ釘づけ~。
_VZ44TwTtptsblH1524432383_1524432462[1]
そして私たちはイケアセットに初座りしてカシスリキュールほんのちょっとの
甘さ控えめのバラ色シュワ子さん&チップスです。
JLq8L9g8Qqqn5kt1524433056_1524433156[1]
イケアは4人掛けのなので途中から相席になり、
その相席マダムと旦那が家庭菜園作りの話に夢中になっているので。
0oTo2wx9BndBPW31524432538_1524432618[1]
私はお小遣いをもらってマルシェ内のお使いの小さな旅へ。
QBIXMwBey14tikt1524432708_1524432786[1]
どうしても足が向いてしまう一番大きなお魚屋さんでは、
超お買い得なのがちょうど目の前に箱で置かれ
次々と買っていくお客さんがいたものだから私もつられて。
4wrHMpTTdCbf4L21524432859_1524432927[1]
骨のついたサーモンのカマをゲット~。
これで中落ちをとってカマは平日に焼いてごはんとお味噌汁でいただきます。
お値段1、50ユーロ!人気でしたよ~。
この後はイタリアンムッシューの八百屋さんへ。
Sr61jp8LZKccCxi1524433247_1524433346[1]
でも…ムッシューのいつもの元気な声が聞こえてこなくて、
探してみたけどやはりお休み。
今、春のヴァカンスの時期なんですよね。
故郷に帰省中かもかも。
来週はまたキュートな大らか笑顔が見れるかな…。

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

VTZMao3tdoa27RK1524314016_1524314296[1]
週末もよいお天気に恵まれ、昨夜は窓を閉めて寝ていると少し暑いくらいでした。
そんな昨日土曜日のお庭ごはんのご紹介です。
まずはターブルをセット。そしたら旦那が四つ葉のクローバーを置いていきました~。
フォトにどお?ってことらしいので撮っておきました。
XGAhC9W8XUpCPbb1524314569_1524314690[1]
そして1品めは先週のマルシェでイタリアンムッシューの八百屋さんにて
タダでもらった人参葉のかき揚げです。
濡らした紙に包んで冷蔵庫で保存&料理の数時間前に冷たいお水にさらしておけば、
あ~ら、びっくり!新鮮さがよみがえっております。
ってか、ほんとはもっと早くにかき揚げにしたかったのですが、
ちょっと忙しくて一週間経ってしまったのです~。
我が家の天ぷらは小麦粉と炭酸水だけで揚げます。
これがサックサクになって美味しいんですよ。
bA24Y0E1_49VuVg1524314834_1524314974[1]
2皿めはカルフールで買ってきたハムのゼリー寄せと、
ピーマンのライス詰めファルシーです。
でも、今回は品数が多めだったので
私は全部食べれそうにないので旦那だけのメニュー。
メニューってかお皿にのせただけですが。えへ。
1uLbTkUwcnYBw9g1524315067_1524315184[1]
3皿めはこれもカルフールで買ってきた、
水牛のモッツアレラチーズ「ブッファラ」に、
パルマの生ハムを合わせ、EXVオリーブオイルをかけたもの。
最近日本でも知られてきたモッツアレラ「ブラータ」もですが、
淡泊でクリーミーなモッツアレラに生ハムの塩気が合うのです。
これは私もしっかり半分いただきました。
REAXhxEUlng3s2d1524315288_1524315394[1]
4皿めは市販のトマトクリームソースで和えた太いパスタ「リガトーニ」。
初お試しのソースだったのですがこれがとっても美味しかった♪
なので近々再現レシピに挑戦したいな、と思っております。
多く見えるかもですが量は少なめです。
q2yBjFshbo01i1e1524315490_1524315597[1]
そして5皿めのメインは牛肉のタルタルステーキ、フリット添えです。
ほんとは品数あるしフリット要らないかな、とも思ったのですが、
タルタルステーキには定番なのでやはり外せませんでした。
1人分を2人で分けて大変美味しくいただきました。
ということで今回の週末ごはんは以上となっております。
旦那が早くしたくしなさいと言っているので
ではでは準備して行ってまいります!

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

d7TwUQ9v8PCu7wf1524229977_1524230042[1]

特別な旅のプランのお手伝いをする「ハネムーンS」さんの
フランス現地特派員ブログ更新のお知らせです。
→「Honeymoon s
今回の記事はコチラです。
→「パリハネムーンで空港から市内へラクラク移動⑴タクシー・バス編
パリ、シャルルドゴール空港からパリ市内までの移動方法の
保存版的記事となっております。
SSb4o4_wtOc8RLz1524229750_1524229822[1]
シャルルドゴールはターミナルが3つある大きな空港。
初めてパリにいらっしゃる方にも、また海外旅行が初めての方にもわかりやすく、
それぞれの乗り場からチケットの購入方法まで注意点も含め
かな~り詳しくご説明させていただいております。
シャルルドゴールは無料Wi-Fiなので、
これを見ていただきながら動いていただければ、
それほど迷うことなく移動していただけるかと思います。
XXHMO7h7m7jPq2n1524230110_1524230183[1]
ジャポンはもうすぐゴールデンウィーク♪
パリにご旅行の予定がある方には確実に使える内容となっておりますので
ハネムーンカップルさんもファミリー旅行の方もお友達旅行の方も彼氏彼女旅行の方も
そして一人旅の方もぜひ参考になさってくださいませ。
&パリ旅行の予定のない方にも、へぇ~、なるほど~、
って感じで読んでいただけると思いますのでちょっとのぞいていただけると嬉しいです。
ってなんか毎回同じようなこと書いてるような気もしますが…。ま、いっか。

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ