フランスではパック(Pâques)=イースターの翌日の月曜日=ランディも必ず祝日で、
ランディ・ドュ・パック(Lundi de Pâques )と言います。
そんな祝日ごはんのご紹介です。
まずは前菜の盛り合わせで、
・スペインに近い街、セット(sète)風の小さなケークサレ
・干しダラの小さなコロッケ
・赤身のサラミ
全部市販品となっております。
お次はパート・クルート・ジャンボン、ハムのテリーヌのパイ包み焼きで
ちょっといいものがお買い得になっていたので買って冷凍しておいたもの。
切るだけなのでラクチン。買っておいてよかった~。
お魚は黒タラの軽い蒸し煮、春野菜添えです。
料理番組でちょっと面白い料理法をやっていたのでお試ししてみたのですが、
簡単だしなかなかよかったです。
これはもうちょっと自分流にアレンジしてみたいな、と思っております。
でもドレッサージュはまた若干散らかっておりますねぇ。
ほどよいとこでやめなくちゃなんですねぇ。
そして前日の牛タンをほぐしてしき、上にマッシュポテトをのせて焼いた、
アッシュ・パルマンティエ(フランスではアシ・パルマンティエと言います)。
美味しいソースをちょっと入れ過ぎましてぐづぐづになっちまいました~。
でも、マッシュポテトを丁寧に作ったので、お味は大丈夫。
旦那が美味しい♪と喜んでおりました。
マッシュポテトはやはりしっかりつぶして、いい生クリームとバターを入れ、
滑らかクリーム状にすると、それだけでバツグンに美味しいです。
実は私はお肉なしでマッシュポテトだけ焼いていただいたのですが、
十分満足でした♡
ということで、あ、今日は木曜日でした。
ほんとはレシピご紹介曜日だけど、
もうすっかり曜日関係なくなってしまっています~。
明日かな。うん、明日です!
ごはんのおかずにいいやつです!
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!