パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

avril 2018

DdfAvkcfnDCTbMv1522820959_1522821035[1]
フランスではパック(Pâques)=イースターの翌日の月曜日=ランディも必ず祝日で、
ランディ・ドュ・パック(Lundi de Pâques )と言います。
そんな祝日ごはんのご紹介です。
まずは前菜の盛り合わせで、
・スペインに近い街、セット(sète)風の小さなケークサレ
・干しダラの小さなコロッケ
・赤身のサラミ
全部市販品となっております。
fX8Ku3Cj64n66211522821098_1522821171[1]
お次はパート・クルート・ジャンボン、ハムのテリーヌのパイ包み焼きで
ちょっといいものがお買い得になっていたので買って冷凍しておいたもの。
切るだけなのでラクチン。買っておいてよかった~。
nDTmjgc5W8GxwTj1522821231_1522821306[1]
お魚は黒タラの軽い蒸し煮、春野菜添えです。
料理番組でちょっと面白い料理法をやっていたのでお試ししてみたのですが、
簡単だしなかなかよかったです。
これはもうちょっと自分流にアレンジしてみたいな、と思っております。
でもドレッサージュはまた若干散らかっておりますねぇ。
ほどよいとこでやめなくちゃなんですねぇ。
IStf85ZhsCmlbIU1522821373_1522821444[1]
そして前日の牛タンをほぐしてしき、上にマッシュポテトをのせて焼いた、
アッシュ・パルマンティエ(フランスではアシ・パルマンティエと言います)。
美味しいソースをちょっと入れ過ぎましてぐづぐづになっちまいました~。
でも、マッシュポテトを丁寧に作ったので、お味は大丈夫。
旦那が美味しい♪と喜んでおりました。
マッシュポテトはやはりしっかりつぶして、いい生クリームとバターを入れ、
滑らかクリーム状にすると、それだけでバツグンに美味しいです。
実は私はお肉なしでマッシュポテトだけ焼いていただいたのですが、
十分満足でした♡
ということで、あ、今日は木曜日でした。
ほんとはレシピご紹介曜日だけど、
もうすっかり曜日関係なくなってしまっています~。
明日かな。うん、明日です!
ごはんのおかずにいいやつです!

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

vCjAG_oSm_eccPf1522777420_1522777490[1]
マルシェ帰りのパックごはんのご紹介です。
先ずは前菜でフランス惣菜屋さんで買ってきた
卵のゼリー寄せとチーズの生ハム巻き。
イースターなので卵ちゃんな1品で、生ハム巻きの方は初お試し。
卵はよく買ってるものなので美味しいの知っているのですが、
生ハムのもちょっとスペシャルなチーズで美味しかったのですよ。
何のチーズだろうねぇ、って旦那と話しましたがわからないので、
次回聞いてみようってことになりました。
PcdepX8hrR1Ta3b1522777874_1522777950[1]
お次はスモークサーモンの1品でコチラ。
スモークサーモンとほうれん草のタルト仕立て
美味しかったのですがドレッサージュ(盛り付け)を失敗しました~。
彩が足らなくてなんか寂しい感じです。ソースの置き方も冴えません。残念。
Gz_WVPd3ScCAGlw1522777700_1522777783[1]
そしてフランス惣菜屋さんでお気に入りクスクスのサラダを買わなかったのは、
このブルグルのリゾットを準備しておいたから。
中東でよく食べられているブルグルはデュラム小麦の挽き割りで、
粒粒モチモチ感が独特で何とも言えない美味しさなのです。
クスクス(スムール粒)、ブルグル、あとキビ、アワと同様で雑穀のキヌア、
この3つ、見た目が似てるけど、食感がそれぞれぜんぜん違うんですよねぇ。
全部美味しくて大好きなのですが最近はブルグルが特に好きかなぁ。
でもこれもドレッサージュが失敗気味。今度はちょっと散らかっております。
今、毎週水曜日にプロの料理人さんのコンペティション番組
「トップ・シェフ」が放送されているのですが(あ、今夜だ!)
皆さん、ドレッサージュが(も)またホント素晴らしいんです。もう芸術!
それを見ると、やはりフランス料理は本場フランスなのかなぁ、と。
パリにはフランス料理の修行に来る日本人料理人さんがもんのすごく多いけど、
理由がわかります。で、素晴らしい日本人シェフさんたちがどんどん増えて、
パリでお店を開いたり、日本へ帰って活躍するんですよね。素敵♡
って、私のど素人料理の盛り付けと話しつなげちゃっちゃっ失礼ですが。えへ。
peoERZl1fC3twHs1522778068_1522778202[1]
メインは前々日に赤ワインと香味野菜でマリネして、
前日にココット鍋で4時間煮込んだ厚切り牛タンシチューです。
もうめちゃくちゃ柔らかくなっててちょっと和牛のようでした。
改めてココット鍋ってすごいなぁ、と。重いだけあります!
残った美味しいソースは今日のお昼に簡単パスタにする予定。
いや、冷凍しておいてつばめグリル風ハンバーグにしようかな。
う~ん、やっぱりハンバーグです。その時はコーンポタージュは外せない…。

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

L9LD9FemhwWFDS71522676389_1522676745[1]
ブロカントの後はローランさんご夫婦と、今度バーベキューに来てね、とか、
うちにもごはん食べに来てね、とか話してバイバイし、日曜マルシェへ。
でもいつもより人が少なかったんですよ。
理由はパック(Pâques)=イースターだから。
フランスでは多くの方々がファミリーで集まって過ごすのです。
zbxuqVf8DyLV8d71522675716_1522675786[1]
でもポルトガルバーはいつもと変わらない賑わい。
ファミリーで集まらない方々もいつものように楽しめるが素敵なところなのです。
やっぱり我が街マルシェの小さなバラ色バー♡
lkfWKo07DM5xzLZ1522675888_1522675958[1]
ということで私たちもバラ色シュワ子さんで乾杯です♡
ここもとってもどフランスですが注文したら30秒もかからず出してくれます。
3MitfEAjqk2Zs661522676839_1522676932[1]
途中ではマルシェの外を騎馬警察官さんたちが通過。
あ、綺麗!と思って駆け寄って喜んだ私ですが、
くつわの付け方が悪いから馬たちきっと痛いよ、かわいそうだ、と旦那。
痛い、って言えないんだから気をつけてあげて欲しいです。
お馬さんの気持ちを考えていないんですね…。
SexOoPuORJa06er1522677362_1522677444[1]
この後は2人でお買い物。
お料理の準備はだいたい済んでいたので
フランス惣菜屋さんでちょっとおつまみ的なもの。
RDoq0Ys26SsZt2J1522677575_1522677706[1]
ここのクスクスサラダが大好きですが今回はかぶるものが家で準備してあるので次回。
味付けも具材のバランスもとってもいいんですよねぇ。やっぱりプロのお味です。
k6_d5RTnTlS9xho1522677020_1522677101[1]
そしてパクチーを買いにイタリアンムッシューの八百屋さんへ。
お!久しぶりにハチマキスタイル!
joN1cOI3NoofMnA1522677180_1522677264[1]
今回のムッシューおすすめお買い得は3パックで5ユーロの苺ちゃん。
安いでよねぇ。なのでお買い上げです!
我が家の毎朝のスムージーに好きなだけ入れたいと思います♪
いつも変わらぬ笑顔でありがとうムッシュー♡

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

6X3K14OqqitoZAi1522594834_1522594993[1]
昨日はマルシェの前に久しぶりにブロカントへ行ってまいりました。
旦那の古い自転車同好会?の仲間ローランさんも奥様と来るというので、
途中で会いましょう、って話にもなっていて。
FGaLdIzmT6kNTeK1522594658_1522594742[1]
でもお天気がかなり悪くていつ雨が降り出してもいい状態。
KvWCPgOctITTm_g1522596759_1522599038[1]
と思っていたらやっぱり到着して5分もたたないくらいで降り出しちゃいまして、
フードつきコートのフード被ってのお買い物。
kvjqohJiwhmnDck1522599359_1522599475[1]
写ってるのは古いアルミ製の魚の形のショコラ用型。
パック(Pâques)、イースター用です。
wXGmluawxwH41BO1522599129_1522599255[1]
で、そうやって雨に降られながらも結構いいものゲットできました♪
近々ご紹介させていただきますね。
Zh9CuaAwcDhkIs81522656678_1522656744[1]
合流したローランさんは競技用のかわいい古自転車をゲット。
やっぱり自転車でした♡
cweumhuhZeJNmLh1522599575_1522599675[1]
でも雨がかなり本降りになってきたので休憩もかねて
4人で近くのマクドナルドに入りまして、
やっぱり雨宿りの人がたくさん入店しだしたので、
私はテーブル確保のため旦那に注文をまかせて
4人がけの席に座って待っていたのですが。が。
5分経っても10分経ってもみんな来ない。
おかしいなぁ、と思いながらも席がどんどん埋まっていくので見にも行けない。
で、20分経った頃、やっぱりおかしいと思って、席に一応私物のビニール袋を置いて、
カウンターに見に行ったのです。そしたら、まだ並んでた~。
どんだけ注文とるの遅いねん、ってびっくり。
でもフランスのマクドナルド、あるんですよねぇ、これ。
で、結局30分経った頃、やっと3人がカフェを持ってやって来まして
「やっと成功したよ~(カフェ買うのに)」って苦笑い。
そして座ってから「organisation(オルガ二ザシオン=組織、計画、準備などの意味)
がちゃんと出来てないんだねぇ」って3人のフランス人も言っておりまして。
各自であっちこっち商品とりにいってるから無駄に時間がかかってるとか
それぞれ担当を決めて分担して作業をスムーズにした方がいいとか話しておりました。
フランス人もわかってる人はわかってるんですよねぇ。
でも今だにどフランスな世界のマクドナルドです。
BCumgGSUOtr8DGA1522601016_1522601187[1]
で、私はマクドナルドではいつもダブル・ラテ。
ちゃんと熱くて確か2ユーロだったかしら。いや、1、90ユーロだったかな?
パリに来たての頃、街角のカフェのカフェオレがぬるいし高いので
マクドナルドで十分だなぁ、って思ったのですよね。
でも買うのにやっぱりよく時間かかってました~。

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

IBelzUQpd7HMjew1521122696_1521122831[1]
サイト「ハネムーンS」さんの方のブログで、
朝のチュイルリー公園をご紹介させていただいたばかりですが、
こちらは午後のチュイルリー公園。
朝と午後だとほんと違ってて面白いのです。
oAd6E9D56rZPEEC1521122350_1521122473[1]
人が多くなるのもそうなのですが空も光の色も違ってて。
やっぱり午後は午後色で朝は朝色なのですよねぇ。
cagUdq3RX82tjdq1521122981_1521123095[1]
これからは季節も素敵になってくるし、
ちょこちょこっといろんなパリの朝と午後と、
それから夕暮れと夜も撮ってみたいです。
ということで日本でも最近浸透してきているそうですが、
4月1日はフランスもパック(Pâques)、イースターで~す。
今夜は準備をかなりがんばったので大丈夫。
いつも通りマルシェ行けそうです。でもお天気超悪いみたい。
さむ~いマルシェになっちゃうかなぁ…。

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ