「豚じゃが人参カレー」のご紹介です。
スパイスなしでOK!豚肉とカレー粉で作る
簡単カレー。ですが美味しいです♪
旦那は一口食べて、うん、
と無言でうなずいたのですが、
その動作はとにかく美味しい時。
そしておかわりも要求されました~。
このカレーの良さは、
凝った具材でも本格的カリーでもなく、
懐かしいお母さんのカレーみたいなところ。
でもルーを使っていないので、
がっつりというよりお手頃野菜たちの
優しい甘みとうまみがぐぐんと出ていて、
身体にも優しい味わいです。
しかもお鍋1つで簡単に作れちゃいます。
残ったのを一晩おいて翌日食べたのも
美味しかったですよ~。
たぶんこれ旦那だけじゃなく
多くのフランス人も好き味だと思うので、
今度はたっぷり作って
ご近所におすそ分けしようかな、
と思っております。
その時は堂々、日本のお袋の味カレーよ♡
ってお伝えします。
調理ポイントは玉ねぎをたっぷりめに使うこと。
豚肉を鶏肉や牛肉にしてももちろん美味しいです。
赤唐辛子を抜いていただき、
しょうがを半量くらいにしていただけば、
お子さまも喜んで食べてくれると思います。
辛いの好きな大人さんは
後入れで赤唐辛子を足していただくようにして。
それでは材料と作り方です。
………………………………………………………………………
材料(2~3人分)
・食べやすく切った豚肉150g(塩胡椒少々、薄力粉大1と1/2をまぶしておく) ・玉ねぎの薄切り200g ・トマトのざく切り120g ・人参の角切り90g ・じゃがいもの角切り200g ・サラダ油大2と1/2 ・にんにくのすりおろし1個分 ・しょうがのすりおろし2片分 ・赤唐辛子の輪切りお好み量 ・水400ml ・カレー粉小2+小1 ・チキンブイヨン2個 ・醤油小1 ・みりん小1 ・塩胡椒適量 ・温かいごはん人数分
作り方
①厚手の鍋を強火にかけ、サラダ油をしき、
玉ねぎを入れこげないように常によく混ぜながら5分くらい炒める。
ほどよいあめ色になったら、にんにくとしょうが、赤唐辛子を入れ炒め、
香りがたったら豚肉を入れ、軽く炒め合わせる。
トマトを加え、炒め合わせ、水分が軽く飛んでとろっとなったら、
カレー粉小2を振り入れ、炒め合わせる。
水、人参を入れ沸騰してアクが出たらさっととり、
コンソメを入れ、蓋をして3、4分煮る。
じゃがいもも入れ、また蓋をして、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
仕上げにカレー粉小1、醤油小1、みりん小1を入れ、
味を見て塩胡椒をお好み量足す。
②皿に温かいごはんとカレーを盛って出来上がりです。
………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!