以前は最寄り駅である「ポルト・ドュ・クリニャンクール」を出ると、
様々な人種の怪しげな人がうろうろしていて物売りも多くて
危険な雰囲気が漂っていたパリ18区の端っこクリニャンクール。
でもこのお店が出来ておしゃれなパリっ子たちが集まるようになって、
雰囲気が結構変わったように感じます。
それが駅のすぐ目の前にあるカフェ「ラ・ルシクルリー(La REcyclerie)」。
以前記事→パリ18区ラ・ルシクルリーは人気リサイクルカフェ
1930年代まで使われていた鉄道と駅舎を再利用したこのお店は、
中古品をリサイクルした家具や雑貨がセンスよく使われ、無造作おしゃれ。
こんなお店がおしゃれマレ地区や学生が多いカルチエ・ラタンとかではなく、
危険なことは否めない庶民カルティエ、
クリニャンクールにいきなり出来るって斬新です。
ネガティヴなイメージの街でもこんな手法で変わるんだな、と。
そんなことを感じるお店です。
私的には線路沿いなところがお茶の水とかそばの神保町と重なります。
お茶の水も神保町もあのままがいいと思うけど、そうもいかないようで。
だったら特色のないチェーン店が軒を連ねるよりはいっそ、
がらっとこんなお店にしてしまうのもいいかも。いやわかんないけど。
店内もかわいいけど線路に沿ったテラス席も気持ちが良い♪
ビールが3、5ユーロ、イタリアのスパークリングワイン
「ブロセッコ」もグラスで4ユーロと。
シャンゼリゼあたりだと倍近いお値段になるけど、そのてんでも良心的。
若いパリっ子が集まるのも納得です。
今からの季節に超~気持ちいい、楽しいカフェ。
クリニャンクールに来たら一杯でもいいから寄りたいお店です♪
住所…83 boulevard Ornano 18区
TEL…01 42 57 58 49
メトロ…④号線「Porte de Clignancourt」
HP…La REcyclerie
…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!