我が家のクリスマスごはんのご紹介です。
まずはイブの日で、アペリティフのおつまみにポムドーフィンです。
ポムドーフィンとは茹でてつぶしたじゃがいもに
卵や牛乳、薄力粉を混ぜて揚げたもの。
甘くないドーナツのような感じですが、
おつまみにイケるんです。
2品めはパリのビストロでいただいた
海老入りのヴェリーヌが美味しかったので再現。
思いだしながら作ってみましたが美味しくできました。
海老の下は二層のピュレになっているんです。
ちなみにヴェリーヌとはガラスの器に入れた前菜やデザート。
器をガラスのものにするだけでおしゃれ感が出るので、
この簡単方法おすすめです。
お魚は帆立のソテー、菊芋添え。
それに瓶詰のつぶつぶトリュフをかけました。
綺麗に盛り付けたいと思ってそちらばかりに気がいき、
お味的にバランスがいまいちでした。
菊芋が多過ぎたかな、と。
メインはカネット(メスの鴨)のローストです。
マルシェのお肉屋さんでおすすめしてくれたものを買いました。
はじめてのカネットでいいものだったので失敗したくないと思い、
かなり温度と焼き時間に気をつけたのですが、
いただいたら、うまみがつまってて柔らかくてすご~く美味でびっくり!
旦那もデリシューだと大絶賛。
デリシューはなかなか出てこない言葉なんです。
これはレストランで出てきても嬉しいかもしれません。
でも私の腕ではなくお肉そのものが素晴らしかったのです。
さすがお肉屋さんおすすめのお肉。
また買ってこよう!!
で、クリスマス当日のメニューです。
ヴェリーヌが1つ残っていたので旦那に食べてもらって、
お次は帆立とオレンジのタルタルに2種のソース添え。
ハーブのソースが少しゆるかったのですが、
とても美味しく出来ました。
これは我が家の定番の1品に決定です。
ちなみにソースは前日に作っておいたので
この日は材料を切って、サラダを洗っただけです。
お魚はミ・キュイ(半生)のサーモンの白ワインソース添え。
料理番組で三ッ星シェフさん(名前忘れてしまいました…)が
紹介なさっていたものを作ってみました。
これも美味しかったです。
ただし、シェフさんの盛り付けはもっと洗練されておりました。
イクラがもっと少なくて美しかったです。
イクラもっと食べたいと思ってつい欲張ってしまいました。
お肉はカネットをまたいただき、
デザートはアイスケーキを買っておきましたが、
食べれませんでした。
わたくしとしては鴨ちゃんが成功したのでほっとしました。
次は年末とお正月のごはん考えなくちゃです。
やっぱ和食だわ♡
…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!