パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

avril 2020

moiです。
フランス在住のただの主婦ブロガーの1人ですが、
今のフランスの、世界の状況の中で、
それはしないでおいてください、と思うことがあるので、
2020年3月27日のこの記事を、
しばらく貼り付けさせていただきます。
コロナ記事合戦について 
IMG_4765 - コピー
外出禁止(制限)にすでに入っているヨーロッパ。
在住の方々のブログを拝見させていただくと、
掃除をしています、という方がとても多いんです。
で、我が家も只今大掃除中!
でも1日中やるのはキツイので、今日はここ、
と決めて午後3時のお茶をしたら、夕方くらいまで、
と決めて2人でちょこちょこやっております。
IMG_4769 - コピー
ここ数日はリビングを徹底的に片付け&掃除。
我が家はアンティーク&ブロカント(古いもの)が好きなので、
家中にたくさんあるのですが。
リビングは特にたくさん飾ってあって、そこに埃がすぐたまる~。
ので、今回は全部どけて洗って拭いて置き直し。
ちょっとゴホゴホしちゃったです。
IMG_4772 - コピー
お庭咲きラベンダーで作ったドライフラワーも、
すっかり褪せて香りもなくなっております。
もうすぐまた咲くので取り換えよう。
ってか、ブログ書き終わったらもう捨てちまおう。
IMG_4832 - コピー
IMG_4773 - コピー
好きで集めていたブロカント食器も取り出して、
すべて洗いました。
今年の春のブロカント市はすべて中止。残念です。
でも元気で生きてるんだから十分。それが大事。
IMG_4775 - コピー
小物コーナーも埃が。
旦那が、手に入れた小さいのはどんどん置いていっちゃうんです。
で、気が付けばぐちゃぐちゃ。手に入れば満足な男。
でも今回は、捨てるよ。と脅して?自分で片づけてもらいました。
IMG_4798 - コピー
家が綺麗になっていくのはやっぱり気持ちいい♪
リビングの窓からはお隣さん家の満開のさくらんぼの花々。
お花が見れるだけでも幸せ~。
しばし眺めて休憩したら再開です。
IMG_4828 - コピー
掃除スイッチが入ったら私は特に止まりません。
ドアも結構シミがついていたので、
スポンジでとってから消毒タオルで仕上げ。
綺麗になりました~。
IMG_4830 - コピー
玄関のガラスもキュッキュッと拭いて。
ああ~スッキリ~。
今日は水回りを徹底的にやる予定。
このブログは予約設定したので、
更新されるフランス時間の17時、日本時間の夜中0時は、
トイレをせっせこ掃除してるかな?
それとも私はバスルームをやってるかな?
しっかり綺麗にして運を呼ぶぞ~!

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

moiです。
フランス在住のただの主婦ブロガーの1人ですが、
今のフランスの、世界の状況の中で、
それはしないでおいてください、と思うことがあるので、
2020年3月27日のこの記事を、
しばらく貼り付けさせていただきます。
コロナ記事合戦について 

IMG_4747 - コピー
冷蔵庫を見たら先々週旦那が買ってきた、
生のウコン(ターメリック)が出てきました。
すっかり忘れてた!でも生ウコン、
生姜みたいに長持ちするから大丈夫。
黄色ポリフェノールたっぷりのウコンは二日酔いだけじゃなく、
身体にも美容にも良い成分がたっぷり。
で、ウコンがあるならあれだ!と思い。
IMG_4757 - コピー
久しぶりに神田神保町のカレーの名店
エチオピア風のカリーを作りました。
レシピは8年近く前のものですが、コチラ。
神田神保町エチオピア風カリー私流の作り方
以前ブログの記事の中でダントツ人気のレシピでございます。
エチオピアカリーはスパイスがたっぷりで、
クローブが効かせてあるのが特徴。
プラス自分のこのカリーは玉ねぎ、生姜、にんにくもたっぷり使います。
スパイスも玉ねぎ類も免疫力アップに効果的な食材。
今の時期にぴったりなんです。
で、生ウコンはすりおろして一緒に煮て、
(レシピではお手軽なターメリックパウダー使用)
具材は茹でヒヨコ豆、茹でレンズ豆、
アスパラ、パプリカ、マッシュルームをチョイス。
豆類はルーが出来たら入れて軽く煮ます。
野菜は別でさっと炒めて、いただく前に、
カリーと合わせてごはんに添えます。
ヨーグルトベースのドレッシングのサラダも添えました。
さてさて久しぶりのお味はいかに?
うう~ん、エチオピアのあのお味を思い出します~。
スパイシーさがたまらん!
サラダもクリーミィードレのまろやかさが合います。
でも。スパイスを揃えるのはなかなか大変ですよね。
今なんか特に。
そんな場合はカレールーとクローブで作る
簡単エチオピア風カリーもご紹介させていただいております。
カレールーとクローブで手軽にエチオピア風カリー
もう1つ、スープカレー仕立てもご紹介させていただいております。
根菜たっぷりスープ仕立てのエチオピアカリー
IMG_4795 - コピー
で、翌日はチキンカツを揚げてカツカリーにしてみました。
結構美味しそうじゃありませんか?!
んが、これはカリーとカツがお互いの味を邪魔して、
別々にした方がよかったです。
このカリーはスペシャルなスパイシー味なので、
ごはんとシンプルにいただくのが一番よいようです。
お肉も凝らないでシンプルに一緒に煮ればOKなんですけどね。
野菜は他にカリフラワーやズッキーニ、ナス、オクラもイケます。
作ってすぐいただいても十分美味しいけど、
一晩寝かせてもさらに美味しくなります。
外出出来なくて時間があるんだ、って時に、
いかがでしょうか。

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

moiです。
フランス在住のただの主婦ブロガーの1人ですが、
今のフランスの、世界の状況の中で、
それはしないでおいてください、と思うことがあるので、
2020年3月27日のこの記事を、
しばらく貼り付けさせていただきます。
コロナ記事合戦について 
IMG_4734 - コピー
マスクがまったく浸透していなかったフランスなのに。
今、コロナで多くの人がマスクをするようになり、
そしてマスク不足です。
なので、日本のように手作りマスクが
ネットでもTVでもたくさん紹介されております。
で、うちの使い捨てマスクがあと19枚しかないので、
私作ろう思っとったんです、Tシャツがたくさんあるので
このプチ・バトーのを参考に。
リメイクDIY:Tシャツで布マスクを作ってみよう!
IMG_4735 - コピー
でも夕食作ってる間に旦那がミシン出してきて、
いつのまにかしっかり型紙も作ってて、
切って縫いだした~。
あら、私やろうと思ってたけど、やってくれるの?ニンマリ。
生地は使ってない赤いチェックのハンカチ。
で、夕食はさんで2時間くらいかけて。
IMG_4737 - コピー
ジャ~ン!完成。2枚作りました、旦那が。
料理は好きじゃないけど、ミシンがけは嫌いじゃないみたい。
私と逆です。夫婦でちょうどいいね。
しか~し、その後の片づけが…。
端切れとか型紙とかテーブルにおっぽりだしたまんま。
IMG_4743 - コピー
おまけに階段にも玄関の前にも糸くず落ちてるし。←なぜ?
ちょっと~片付けまでちゃんとしてね、って言ったら、
また作るからいいの、だって。
いつ?って聞いたら、
そのうちね、だって。
いつものお得意のセリフだよ~。まったく~。
IMG_4761 - コピー
で、今日のお昼、改めてチェック&フォトしてみました。
なかなか綺麗に出来ております。
IMG_4762 - コピー
裏地は柔らかな生地になっております。
ひもがどうして左右じゃなくて上下?

と思ったのですが、上は頭にかけて、
下は首にかけるスタイルなんですって。
そう言えばフランスの簡易マスクもこのスタイルで、
頭の後ろで結ぶようになっているんです。
耳が痛くなったりかゆくなったりしないのでよいかもしれません。
あたしのも作ってもらおうっと!
…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

moiです。
フランス在住のただの主婦ブロガーの1人ですが、
今のフランスの、世界の状況の中で、
それはしないでおいてください、と思うことがあるので、
2020年3月27日のこの記事を、
しばらく貼り付けさせていただきます。
コロナ記事合戦について 
IMG_4674 - コピー
週末日曜日は20度を超えるこの春一番の暖かい日となりました。
1つだけ嬉しいニュースもあって。
フランスのコロナウィルス感染で亡くなる方が、
4月3日が588人でマックスになってしまったのですが、
4月4日が441人、そして昨日4月5日が357人と
減少が2日間続いております。
まだまだたくさんの方が命を落としていらっしゃいますし、
まだまだどうなるかわかりませんが、
減ったのは小さな希望の灯です。
イタリアやスペインでも減少傾向にあるようで嬉すぃ。
※追記・・・4月6日は亡くなった方が605人となってしまいました。
週末をはさんだことも関係しているかもですが、
やはりまだまだ一進一退ですね…。
IMG_4632 - コピー
で、今年初のお庭ごはんとなりました。
レシピはつい最近この記事でご紹介させていただいた、
人気料理家シリル・リニャックさんがコロナの今限定の、
料理番組で作ったもの。
外出禁止で突然始まったフランスの新番組
1品めはスモークサーモンと自家製ブリニ(小さなパンケーキ)。
私はシリルさんのレシピを試すのは初めてだったのですが、
すごく美味しい♪
IMG_4641 - コピー
メインもシリルさんレシピで、
鶏肉(レシピでは仔牛)とアスパラガス、マッシュルームのソテー。
IMG_4651 - コピー
デザートもシリルさんレシピで、
リンゴ(レシピでは洋ナシ)のクラフティです。
3品とも家のごはんとして大満足。
今週も夕方毎日放送があるので、
こりゃしっかりチェックです!
IMG_4685 - コピー
シャツ1枚でも暑いくらいになって、
ごはんの後もお庭で
美しい春の日曜日を楽しみました。
IMG_4681 - コピー
ご近所さんたちがたくさん庭で過ごしていて、
話し声や笑い声、ボール遊びをする元気な声などが聞こえてきて。
世界がコロナで大変なのが嘘のよう。
旦那と、なんだか不思議だねぇ、なんて話しました。
(あ、このもさ頭は旦那ではありません。わんこ娘アンちゃんです)
IMG_4712 - コピー
終息して本当の素晴らしい日々が1日も早く戻ってきてほしい。
そう思いながら家の中に入るのがもったいなくて、
夕暮れまでこの穏やかな時間を過ごしました。
空の神様の1日プレゼントだったかもしれません。
もう少しがんばれや。気を抜くんじゃないぞ。ってね。
このフランス、ユアラップの状態見たら、
はい、もう怖くて怖くて気なんか抜けません。
まだ山があるかもしれないですし…。
日本は今、
ヨーロッパやアメリカのようになるかならないかの瀬戸際。
フランスのようにならないために、
フランスに住んでる私が言うのもあれですが、
外出したい方々、堪えてくださいね。

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

moiです。
フランス在住のただの主婦ブロガーの1人ですが、
今のフランスの、世界の状況の中で、
それはしないでおいてください、と思うことがあるので、
2020年3月27日のこの記事を、
しばらく貼り付けさせていただきます。
コロナ記事合戦について 
IMG_4622
今は先のことを考えると、まだまだ長そうで、
気がめいりそうになりますよね…。
そんな時はイケメンでも見て心を癒してください♪
土曜日の夕方お料理しながらTVを観ていたら、
メゾン&アパルトマン探し番組が放送されていたんです。
この番組はフランス各地に住む住まい探しをしている人たちに、
その地域の不動産屋さんたちが条件にあった物件を紹介し、
そこから選ばれた物件の不動産屋さんが勝ち!という内容。
パリはもちろんフランス各地の様子が見れるし、
古い家からモダンなアパルトマンまでバラエティに見れて、
番組がっていうか、街と家を見るのが面白いんです。
IMG_4621
んで、この時の不動産屋さんがイケメン!
IMG_4626
ほら!ねねね?あ、でも好みもありますよね。
私は日本では竹野内豊さんが一番かっちょいいと思っていて、
日本以外ではアメリカ人俳優のブラッドリー・クーパーさんが
(レディガガと共演したアリー/スター誕生の俳優さん)
かっちょいいと思っているのですけど。
やはりどことなく雰囲気が近いかなぁ。
こんな俳優のような人が女性も含めフランスは、
たびたびいるので、欧米はこの点はすごいな、と正直思います。
手をまめに洗わなくてもそこんとこは認めざるおえません。
IMG_4628
お名前はジルさんで36歳。
ジルってまた名前もいいじゃないですか。
服装も凝ってなくてさっぱりでよいよい。
美しい風景や絵、花を見るのと同じで、
イケメン(美女も)を眺めるのはいいです~。
ストラスブール在住のジルさん、
また番組に出てこないかしら。
あ、でも今ストラスブールもコロナで大変なんですよね…。
イカンイカン!今日はコロナじゃなくイケメン!
今回は超軽~い内容を意識しての更新と決めているのだ~。
とにかくジルさん、稀に見る不動産屋イケメンってことで。
よくわかんないけど、とにかくありがとう!
フランス、ユアラップ、がんばろう!!

…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ