パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

mai 2020

moiです。
10日間更新が出来ませんでしたが、
また毎日がんばって更新いたします。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと

※上記の記事に追記しております。
…………………………………………………………………
R1116612 - コピー
木曜日にエドゥアール・フィリップ首相の
コロナ制限の緩和第2弾の発表があり、
こちらフランスも来週6月2日火曜から、
レストラン、カフェ、ビーチなどが再開されます。
ただしパリは唯一オレンジゾーンとして残され、
(それまではレッドゾーン)
テラス席のみ再開OK。
真冬でもテラス席に座るパリっ子なので、
テラス席取りは競争になりそうです~。
でも私はまだしばらく。
自粛を続けようと思っているのですが、
本当に落ち着いてきたら行きたいのが、
ここ「テルモピル通り」。
R1116632 - コピー
どの季節に来てもそれぞれに美しい、
お気に入りのパリの裏通りです。
R1116658 - コピー
このフォトの時は秋。
R1116646 - コピー
住民さんのムッシューが手を振ってくれて。
優しかったなぁ。
R1117818 - コピー
思い描くパリの素敵な裏通りそのままで、
佇むだけで絵になるフォトジェニックな場所。
R1117799 - コピー
R1117829 - コピー
それにしても3ヶ月近く続いた外出制限。
本当に自由に歩いていいの?行っていいの?
テラス席にパリっ子いるの?
と不思議な気持ちなので。
ちょっと。いえ、かなりドキドキしそうな、
自粛明けパリ散歩。
R1117842 - コピー
このドキドキ感も楽しみながら、
そう遠くない夏日に行ってみたいと思います。
このテルモピル通りは何年も前から、
季節ごとに訪れていまして、夏版を、
担当サイトでご紹介させていただいております。
テルモピル通りの興味深い歴史も、
簡単にご説明させていただいております。
コロナ終息後のパリ旅行を考えていらっしゃる方は、
どうぞ参考になさってください。
夏のご紹介記事→花と緑が美しいテルモピル通り

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

moiです。
10日間更新が出来ませんでしたが、
また毎日がんばって更新いたします。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと

…………………………………………………………………

IMG_6121 - コピー
日本も少しずつ暑くなってきたようですね。
こちらパリも日中はタンクトップの人が
結構いるくらいになってまいりました。
で、ちょうどお庭に、
白&ブルーの涼しげな色の花が咲いたので、
あともう少しでおしまいのバラと一緒にして。
涼し気なテーブルクロスと合わせ飾ってみました。
でもほんとはこのテーブルクロス、
クリスマス用なんです。
ローソクの刺繍が見えていますでしょ?
でも夏っぽい色合いなので
主に夏に使っちゃっております。
IMG_6125 - コピー
お皿はお気に入りで
いつもはリビングに飾っているもの。
もしまた同じ柄を見つけたら即買いしたい、
と思ってる1枚です。
IMG_6143 - コピー
1品めはつい最近ご紹介させていただいた塩味ケーキ。
おこもりグルメ】朝食にもワインにも合うケーキ
品質のよいノルマンディーのディジニー村の、
サワークリームみたいな風味で
濃くてバターのようなクリームを添えました、
IMG_6147
2品めは人参と黄色パプリカのポタージュです。
このポタージュもケークサレも、
前日に作っておいたので出すだけです。
IMG_6153 - コピー
なのでこの日はメインだけ作りまして、
ちょっと分かりづらいですが、
赤ヒメジのソテー、フェンネルのソースです。
ドレッサージュが散らばってしまって失敗ですが、
お味は◎ 旦那が、美味しい♪と大喜び。
また赤ヒメジを買ってきたら、
もう一度作って、味確認と
ドレッサージュをもっとちゃんとしておきたいです。
IMG_5975
さて。我が家のお庭の巣箱に巣を作った、
シジュウカラちゃん親子。
ある時旦那が、子供たち巣立ったみたいだね、
親がもう出入りしてないから、って。
え~っ!気が付かなかった~、とショック。
見てみると、
ほんと親ちゃんはもう来なくなっておりました。
寂しい気持ちでいたのですが、
ふと気が付いたのです。
IMG_6060
近くの大きくなり過ぎたユーカリの木の中で、
どう考えても親ちゃんの綺麗な鳴き声とは違う、
ビービーという濁音の
小鳥ちゃんの鳴き声が聞こえてるではないですか!
どうやらその木を中心に、飛ぶ練習をしながら、
とどまっているよう。
その鳴き声がうるさいくらい元気で、
そのうるさいのが嬉しくて可笑しくて。
1人でニヤニヤしながら、
幸せな気持ちで聞くのが日課になりました。
ところが、ここ数日で完全に飛び立った模様。
なので、元気でいるんだよ~~!
今度は親ちゃんで戻ってきなよ~~!
と涙涙で見送ったのでした~。←かなり大袈裟

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

10日間更新が出来ませんでしたが、
また毎日がんばって更新いたします。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと

…………………………………………………………………
IMG_6262
今週は毎日素晴らしいお天気に恵まれているパリ。
外出制限(禁止)も緩和されたので、
運動も兼ねて今年初の、
マルヌ川サイクリングしてまいりました。
青空、緑、光、それからフォトには写ってないけど、
心地よい風も吹いてて。
最高のサイクリング日和です♪
IMG_6247
ところで、車で遠出して帰ってくる時もなのですが、
こういった「PARIS」へ行く表示を見ると、
自分は「あの有名なパリ」に住んでいるんだな、
と改めて不思議な気持ちになります。
子供の頃はパリは映画の中の世界。
でもここまで来る流れや、
ごく普通になった今の暮らしの中では、
パリということさえも、
その中の1つになっているのですが。
この表示を見ると、ここはパリなんだ、
と改めて感じるのです。
たぶん、ニューヨークとかローマとかに住んでる方も、
ふと、改めてそう感じる時があるのではないでしょうか。
いや、そんな方々に聞いたことないですけどね。
なんとなく。
IMG_6255
マルヌ川沿いは、
古くて豪華な素晴らしいお宅が並んでいるので、
それを眺めるだけでも楽しいんです。
こんな時はいつも鼻歌を歌っていて、この時歌っていたのは、
ニュージーランド出身20歳のシンガーソングライター
「ベニー(BENEE)」の「Supalonely feat, Gus Dapperton」。
最近ララララ♪が頭から離れません。
世界中から新しい新鮮才能が次々に出てきて
それを知れるだけでも幸せ~。
そうこうしていると。
IMG_6254
マルヌのほとりのガンゲットレストランの老舗
「シェ・ジェジェンヌ」が見えてまいります。
IMG_6249
外出制限は緩和されましたが、
レストランやカフェはまだ営業が禁止なので、
ここも閉まっております。
夏にはいつもの賑やかさが戻っているかな、どうかな。
IMG_6258
で、ここでお気に入りのイタリアのソフトドリンクで、
しばし休憩です。
炭酸水で有名なサンペレグリノから出ている、
このBIO(オーガニック)のスパークリングティーです。
美味!サンペレグリノ オーガニックティースパークリング
これが程よい炭酸と甘味ですっきり美味しい。
日本でもネットで買えるようです。
ただし注意点があって上の貼り付け記事でも書いていますが、
同じサンペレグリノの+フルーツ味というのもあるんです。
そちらはティーが入っていなくてオーガニックでもないのですが
甘過ぎる~。なので私は飲めませんでした。
おすすめはちょっと小さめ缶の、
オーガニックティースパークリングの方です。
どうぞお間違えのないように。
あ、でも、いくらかな、と、
今ネット確認してみたら品切れみたい。
美味しいからなぁ。

IMG_6253
このお気に入りを飲みながら、マルヌ川を眺め。
IMG_6259
5月の光が燦々だなぁ、と、しばしぼ~っとしたり、
直った携帯(カミナリ10日間後修理)を見たりして。
再び出発です。
IMG_6268
マルヌには中州があっていくつもの島があるのですが、
その島にも住人さんがおります。
橋で行ける島もあるけど、
住人さん専用のボードがないと渡れない島もあって、
ちょっと楽しい場所。
島の中のお宅もそりゃあ素敵なんです。
IMG_6266
島をはさんだお宅もこの通り大きい。
IMG_6272
その中の一角はただいま大工事中。
実はこの場所、何年もの間、朽ちた大豪邸があって、
そこにロマ人グループが住み着いていたのです。
フランスには(も)ロマ人がたくさん住んでいて、
迫害を受けながらも真面目に生活をしているロマ人もいますが、
特にパリのロマ人の多くは、
物乞い、スリ、ひったくりなどで資金を稼いでいて、
質が悪いのです。
私も一度ロマ人スリに狙われた経験があります。
水彩画のようなパリ。はじめて自分がスリに遭遇!
足音も何もなくバッグがすーっと開けられて。
すんごい怖かったです…。
なので、この近辺の住民さんは不安だったと思います。
それが去年やっと取り壊され、
そしてこの工事が始まったというわけです。
私もこの日通って、
あ、ついに始まったな、と知ったのですが。
IMG_6273
看板が出ておりまして、
このような豪華で素敵なアパルトマンが建つよう。
敷地も広いですねぇ。
IMG_6274
久しぶりのマルヌサイクリングは、
とっても気持ちが良くて、午後2時前に家を出て、
帰ってきたのは5時。3時間も自転車漕ぎましたよ~。
帰って来る時に川沿いからかなりの上り坂を
上がらなくてはならないので、
それがきついのなんの、って。
倒れそうになったけど、でも終わってみれば爽快!
青空の日はどんどこ行こうと思いま~す♪
…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

moiです。
10日間更新が出来ませんでしたが、
また毎日がんばって更新いたします。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと
…………………………………………………………………<
IMG_6138 - コピー
久しぶりにお菓子じゃない、
甘くないパウンドケーキを焼きました。
ケークサレ=塩味ケーキです。
今回の具はたっぷりのグリンピースと生ハム。
ケークサレは我が家ではワインのおつまみですが、
朝食にも昼食にも、はたまたおやつにもなって、
なかなか便利で、しかもおしゃれな1品。
でもほとんどが材料を混ぜて焼くだけなので、
作ったことがない方も一度作ってみると、
その簡単さにびっくりするかと思います。
甘いパウンドケーキもですが、
塩味も作ってから1日、2日置くと
さらに味が馴染んで美味しくなります。
切って一切れずつラップして
冷凍しておいてもOK。
自然解凍して、一口大に切って、
つまようじをさしてピンチョススタイルにすれば、
アペロの簡単おつまみにもなります。
お呼ばれのお土産にもグッド。
ご興味のある方は
下記のレシピの作り方を参考になさってください。
むむむ、料理が出来るな、と思わせる1品ですよ♪
Cpicon ほうれん草とリコッタチーズのケークサレ by ルロワ・モワ
Cpicon スモークサーモンとクリチのケークサレ by ルロワ・モワ
Cpicon 粒胡椒とイチジクとクルミのパウンドケーキ by ルロワ・モワ
Cpicon ツナと黒オリーブとアンチョビのケークサレ by ルロワ・モワ

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

moiです。
10日間更新が出来ませんでしたが、
また毎日がんばって更新いたします。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと
…………………………………………………………………
R0000008 - コピー
夜10時近くまで明るい毎日になってきたパリ。
コロナではありますが、家で夏時間満喫中です。
でもでも、今日ご紹介は12月のシャンゼリゼ。
R0000015 - コピー
パリの真冬は寒く暗く、ほぼ灰色の毎日で、
思わずため息が出てしまいますが、
夕方からはどこもかしこもキラキラタイム。
シャンゼリゼなんて
夢見るようなため息が出てまいります。
R0000029 - コピー
パリの暗い秋冬と明るい春夏の対比の
落差ともどこか似ています。
この極端さには今だに慣れていないようないるような…。
微妙です。
R0000060 - コピー
今年の12月はどんなことになるのでしょうかねぇ。
世界中の国々が想像の出来ない現状ですね。
R0000065 - コピー
R0000071 - コピー
とりあえずは今はバカンス休みまでを、
再拡大が起きないよう願って気をつけて。
次は眩い夏の煌めきと想い出を胸に、
新たに気持ちを引き締めて秋冬に臨む。
そして何とかワクチン供給の日を待つ…。
的な感じな感じでしょうか。
何にしてもこの2020年の12月は、
歴史的な年を締めくくるということになるのでしょう。

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ