パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

juillet 2020

毎日がんばって更新しております。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと

…………………………………………………………………
IMG_7135 - コピー
我が家で中華は平日のお昼ごはんに作ることが多く、
特によく作るのがこの上海風焼きそば。
味付けにオイスターソースと中国醤油を使うのですが、
中国醤油がポイントでして、
ぐぐんと本格的なお味になるんです。
カルディで200円もしないで買えるようなので、
本格的な上海焼きそばを作りたい場合は、
おすすめでございます。
カルディに行ったことないのに言うのもあれですけど…。
ということで、今週のおうち居酒屋は、
中華系料理特集にしてみました。
選んだのは下の5つ。
上海風焼きそばをご紹介しましたが、
中国醤油を使わない別のお味の焼きそばも
一応入れておきました。
私の作る中華はあっさり系で、
食欲のない時でも比較的
食べやすいかと思います。
がっつりも欲しいわ、な場合は、
にんにくたっぷり餃子とか+していただくと、
がっつり&あっさりで良いかな、と思います。
それでは簡単ご説明を。

青梗菜をオリーブオイルでさっと炒めて、
ナンプラーと黒胡椒で味付けしただけ。
でもなんか食べちゃう美味しさです。
Cpicon 青梗菜のちょっと炒め by ルロワ・モワ

材料を耐熱容器に入れてレンジで2分。
後は調味料を混ぜるだけ。
一晩置いても美味しいので先に作っておいてもOK。
レンジで2分。もやしとザーサイのピリ辛ゴマ油醤油和え

セロリ葉をいっぺんに消費したくて作った、
おつまみにぴったりな1品。
冷凍のフライドポテトを使うとさらに簡単。
Cpicon セロリ葉たっぷりガーリックポテト by ルロワ・モワ

和風だしも使うのでどこかほっとする、
あっさり味の中華炒め。かなりおすすめです♪
Cpicon アスパラと鶏胸肉のあっさり中華レモン炒め by ルロワ・モワ

セロリ葉ガーリックポテトのセロリを使っていただくと、
セロリで2品出来ると思い、チョイスしました。
だしとマヨとレモンが絶妙と言ってくださる方も。
Cpicon セロリとベーコンのマヨ醤油レモン焼きそば by ルロワ・モワ

ということで、週末&夏休みに
参考にしていただけると嬉しいです。
お出かけ、外食出来なくても、
おうちで美味しい時間をお過ごしくださいませ♪
…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日がんばって更新しております。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと
※上記の記事に追記しております。

…………………………………………………………………
IMG_7797 - コピー
今、我が家も他のお宅でもあちこちで、
ピンクパープルのハイビスカスが咲いております。
でも最近まで、これがハイビスカスだって
気が付かなかったんです。
ハイビスカスって南国で咲いてて、
鮮やかで濃い赤ピンク色のイメージ。
色が違うとイメージがとても変わります。
まだ咲いてくれてるマーガレットと一緒にしても、
違和感なく爽やかな夏のテーブルっぽくなりました。
IMG_7803 - コピー
1皿めは我が家の定番、
フェタチーズ、紫玉ねぎ、キュウリ、黒オリーブの
ギリシャ風サラダ。
切ってEXオリーブオイルと混ぜるだけなので、
超簡単。だけどさっぱり美味。
近々ギリシャ料理コースってのもいいなぁ。
IMG_7806 - コピー
2皿めは牛肉のカルパッチョで、
今回は白いインゲンと松の実、パルメザン、
そしてベビーリーフをトッピング。
1皿めがサラダだったので、
それとは違う酸味を抑えた風味にしました。
牛肉にトッピングたちが合って、
とても美味しかった~。
日本では生の牛肉は一切食べなかったけど、
今じゃ大好き。
IMG_7808 - コピー
3皿めのメインは、我が街のアジアンレストランで好きな、
蒸した鯛に特製の醤油たれをかけた1品を再現。
ちょっと鯛が崩れてしまって
見栄えが悪いのですが、
旦那が美味しいと大喜び。
醤油たれは何度か作ってみて、
やっとお店のと近いお味になりました。
鯛のいただき方は蒸したのが一番好きかも。
あ、鯛めしも美味しいんですよねぇ。
ということで。今日はパリは久しぶりに
気温が35°まで上がりました。
そして明日は38度まで上がるとの予報。
扇風機活用デーになりそうです。
でも今年の夏は涼しい方なので、
気持ちの良い夏。
日本も早く梅雨が明けるといいですね。
明けたら明けたで暑いだろうけど、
青空大事ですから。

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日がんばって更新しております。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと
※上記の記事に追記しております。

…………………………………………………………………
IMG_7936 - コピー
きままに歩いて迷い込んだパリの裏通り。
IMG_7946 - コピー
すると、奥に思いもよらない美しい教会があって、
まるでここだけ時が止まったよう。
IMG_7947 - コピー
京都を歩いていて、たまたま、
知られていない静かで美しいお寺を見つけたのと、
似た感覚かもしれません。
迷い込んでよかった、と思いながら、
ゆっくり歩いて眺めていたら。
IMG_7961 - コピー
木のそばに座って、
やはり教会を見つめている人に気が付きました。
くしゃくしゃの巻き毛でボヘミアンスタイルの服。
少年のように見えたのですが。
IMG_7969 - コピー
何と美しい女の子。
あまりにも綺麗なのでその場から離れられず、
moiちゃんウロウロ。ちょっと怪しかったと思います。
で、こんな教会でこんな女の子にはめったに会えない、
と思い、勇気を出して声をかけました。
こんにちは。失礼ですが、あなたはと~っても綺麗です、
と率直に伝えました。
そしたら、はにかんで笑って、ありがとう、と。
それがめちゃくちゃ可愛らしくて。
もしご迷惑でなければ写真を撮らせていただけますか?
でも無理ならぜんぜんいいんです、
と訊ねると、ええ、大丈夫です、と、
またはにかみながら快くうなずいてくれました。
何枚か撮らせていただいたのですが、
教会を見つめていた顔も超印象的だったので、
それをもう一度お願いすると、
すぐに同じように教会を見てくれました。
それがこの1枚。
彼女独自のおしゃれスタイルと、
まるで聖女のような美しさと
素直な心が伝わってくる人柄と。
ちょっと特別な世界観にいる女の子と感じました。
そして、ああ、今日ここに来てよかった、
と思いました。
IMG_7963 - コピー
はにかんだ笑顔が今も心に焼き付いております。
やっぱり女性は素直で愛らしさがある人が魅力的です。
ああ、また会いたいけど
もう二度と会えないだろうな…。

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日がんばって更新しております。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと
※上記の記事に追記しております。

…………………………………………………………………
IMG_7382 - コピー
2019年のパリの最優秀バゲット賞をとったパン屋さん、
「ブランジュリー・ルロワ・モンティ」。
我が家と同じ名字のファブリス・ルロワさんのお店です。
もしかしたら遠い親戚、かもしれません。
IMG_7385 - コピー
お店はパリ中心部から離れた12区ドメニル通り。
特に何か見どころがある場所ではないので、
立地的には少し不利かな、と感じました。
ただ、美味しければ地元の人が来るので、
やっぱりお味が大事。
パティスリーも評判とのことですが
全体的にお手頃価格。
パリの人気カルティエのお店だと、
4ユーロ5ユーロ6ユーロなんてこともありますからね。
IMG_7386 - コピー
サンドイッチやキッシュも揃っております。
IMG_7635 - コピー
ということで買ったのがバゲット・トラディションと、
パン・ド・カンパーニュ(田舎パン)。
2つで3ユーロしなかったんです。ほんと良心的。
さてさてお味は?
バゲット・トラディションは大丈夫。美味しいです!
パリのバゲットコンクール優勝店、
正直、私はがっくりが多かったし、
賞をとると途端に味が落ちる、
なんて話も聞くけど、ここは納得です。
パン・ド・カンパーニュはちょっとイメージと違って、
ずっりしタイプではなく軽いタイプ。
ポルトガルのパンと似ているな、と思いました。
おすすめはバゲットかな、やはり。
これでサンドイッチ作ったら
めちゃめちゃ美味しいと思います♪

住所・・・203 avenue Daumesnil 12区
TEL・・・01 41 21 61 28
メトロ・・・「Daumesnil」6号線
…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日がんばって更新しております。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと
※上記の記事に追記しております。

…………………………………………………………………
IMG_7882 - コピー
先週末、食料まとめ買いの日に、
旦那と、終わりに近づきつつある、
夏のソルド(セール)をさっとのぞいてみました。
今もうほんと~に残り物ばかりなのですが、
その中でたまたまサイズがぴったり&安い、
という理由で気軽に買った服をご紹介。
まずはH&Mの花柄のサロペット。
共布のベルトでウエストを
きゅっと結ぶようになっております。
下に白Tシャツかタンクトップを合わせようと思います。
お値段は19ユーロ。
麻入りのコットンで生地の質感がよく、
お値段以上に見えるのもグッド。
まるでニトリのよう♪
IMG_7884 - コピー
リボン使いだけど胸元が結構開くのが大人っぽい
コットンブラウスもH&Mで10ユーロ。
スキニージーンズでシンプルにすっきり着たいです。
靴はシルバーのサンダルでも合いそうかな。
IMG_7892 - コピー
超シンプルな紺のTシャツは、
胸のポケットのラインストーンがポイント。
雑貨屋さんで売っていたもので4ユーロ。
IMG_7891 - コピー
いつかラインストーンが取れるとは思いますが、
ジーンズに合わせて普段に気軽に着て、
洗う時は手洗いにしようと思います。
ラインストーンが取れて跡が残ったら、
数種類の小さな貝ボタンを縫い付けてもいいかも。
ミシンはへたっぴだけど手縫いは結構好きなんです。
ということで以上3点で合計33ユーロ。
ソルドはこれで十分満足。
もうすぐ8月。たくさん着なくちゃ!
ってかもう8月。早い~。

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ