只今サッカーのユーロ2020(コロナの影響で1年延期されたため)を毎日観ております。
日本でもニュースになったかと思いますが。
おとついのフランス対スイス戦では、フランスの若きスター、ムバッペがPK戦で外してしまってスイスに負けてしまいました。
旦那がムバッペが蹴る直前に、ああプレッシャーでこりゃ失敗するな、と余計な一言。
そしたらほんとにそうなってしまいました~。
残念だけど、でもスイスが初のベスト8になったのは私は嬉しいです。
ムバッペはかなり落ち込んでいるようですが、まだ22歳。乗り越えて真のフランスのスターになってほしいです。
それにしても2021年なのに、2020年なのがやっぱりなんか変な感じ。
ということでマルシェ帰りの週末ごはんのご紹介です。

小雨が降ったり止んだりのこの日は家の中で。
テーブルクロスもお皿もマルシェに行く前にセットしておきました。

お花はお庭で咲いたもの。派手さはないけど素朴で可愛いお花たちです。

1品めは週末のまとめ買いでカルフールで買った大きなキノコ、ポルトベロです。
野菜を詰めてパン粉を振りかけて焼いて、ファルシーにしました。
大味なのかな、と予想していたけど意外に繊細な味わい。
旦那が、デリシューと大喜び。
これはまた買ってきて、別の調理も試してみたいです。
シンプルにバター醤油のステーキにしても美味しそうかな。

2品めは自分レシピのコチラ。
→

に、大好物のホタテもプラス。甘いホタテがスモークサーモンの塩気とボン・マリアージュ。
お寿司でもホタテは好きなネタ1番かも。いや、でもやはりマグロ、ウニ、イクラも…。

そしてメインはマルシェ前にあるポルトガルのローストチキン屋さんの鶏の炭火焼き。ポルトガル語ではフランゴ・アサード。
専用の炭火焼き機で焼いていて、これがめちゃくちゃ美味しいんです~。
私は最初に行った外国がポルトガルでして、ポルトガルが大好きになり、1人でも行っていたくらいなのですが。
パリ郊外の我が家でこれをいただけるのは本当に幸せ。
他のお店の鶏ローストも美味しいのだけど、フランゴ・アサードは特別。
今回いただいてやはり改めてそう思いました。唸る美味しさです。
添えたのはポルトガルでもフランスでも定番付け合わせのフライドポテト。
二度揚げでカリカリです。
また今週末もフランゴ・アサード&フライドポテト食べたいな。食べないとは思うけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
毎日がんばって更新しております。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ