ここのところ週末のお天気に恵まれているパリ。
なのでマルシェにGOしておりまして、ご紹介が出来ておりませんでしたので、まずは2週分のコーデのご紹介です。
前回は10年くらい来てるモルガンのセーターでした。
→白ざっくりセーター&切りっぱなしデニムで復活マルシェで、今回はお気に入りのダンガリー素材のブラウスで3、4年くらい前にセールで買ったもの。
それに前回と同じ切りっぱなし踝丈デニムを合わせ、帽子はシルバーグレイのをチョイス。
靴は白のスニーカーです。
ブラウスのタグがチクチクしたのか自分で切り取ってしまったようで、メーカーは覚えていないのですが、私のことなのでZARAかH&Mかなと思います。
身頃が広めで短めの丈なので、着るとシルエットが可愛いのですよね。
短めだけど、お腹は出ないのでセーフ。
今の若い子たちのトップスはお腹見せが主流だけど、やっぱりお腹に弾力とハリがあるから似合うんですよねぇ。
若い時は若さが映えるおしゃれが可愛いな、と思います。
もし私に年頃の娘ちゃんがいたら、若さ弾けるファッションをどんどこすすめるお母さんになっていたかも。
2つめコーデは、デニムが続いたので、チューブトップ型のワンピースと白のコットンレースカーディガン、白い帽子にしました。
最近はいつも白スニーカーばかり履いちゃうので、この時は白に3色のパステルのラインが入ったサンダルをチョイス。
このワンピースは我が街リサイクルショップで何と何と1ユーロ!
スカートかと思って1ユーロだし試着しないで買って、家で着てみたらどうやらワンピース。
でも海辺以外で肌をたくさん出すのはおばちゃんちと恥ずかしいので、カーディガンを羽織ってみました。
セクシーがお好きなフランス女性はあまりしない格好かもだけど、日本人の自分はこういうスタイルもたまに落ち着きます。
今はカジュアルスタイルが主だけど、日本でオフィスレディだった時は、こういう恰好が多かったんですよね。
懐かしいな~。よく行った銀座、赤坂、新橋、浜松町、門前仲町。
新橋の大衆酒場とか大好きです♪
ということで、9月はじめのマルシェは、バカンス休みだったお店がすべて開店していて大賑わい。
ポルトガルバーのテラス席もお客さんでいっぱいです。
しかも恵まれないお天気だった今年の夏より、お天気に恵まれた見事な秋晴れ。
せめて今年の秋はこんな日が多いといいのだけど。
で、ポルトガルの微発泡ワイン、ヴィーニョ・ヴェルデで乾杯です。
こんな晴天の太陽の下だと、ついつい飲んじゃいそうになるけど、抑えて私は2杯。旦那は3杯。
日曜マルシェでしか見かけないお馴染みさんの姿もたくさんです。
我が街のん兵衛住民さんたち(旦那と私も含む)の1週間に1度のリラックスアペロタイム。
マルシェ内もすっかり活気が戻って、夏終わったな、秋が始まったな、と毎年今の時期になると感じます。
人気フランス総菜屋さんも皆さん、いつも通りのテキパキお仕事ぶり。
店主さんがいつでもすごい種類のお惣菜を全部よく見ていて、スタッフのフォローも速いのです。
八百屋さんでは秋の味覚、ジロール茸が並び始めました。
まだちょっとお高めなので、もう少し安くなるまで待とうと思います。
今が旬のぶどうも並んでおります。
ぶどうと桃が昔から好きなので夏から秋は果物が楽しみ。
日本のサイトでよく見るシャインマスカットってのがとても気になっております。
日本は美味果物の開発がすごいし(それ以外もですが)なんか相当美味しいっぽいのですもの。
あと数年待ったらフランスでもシャインマスカット、いただけるといいな~。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ