フランスのスーパーコーナー記事でございます。
今回行ったのは、お馴染みドイツ系スーパー「リドル」とフランス系スーパー「カルフール」。
ですが、リドル商品のみのご紹介です。
カルフールではだいたいいつも決まったものしか買わないのでね。
(ビールやわんこのおやつ)。で、購入したのはコチラ。
まずはトルコのパン1、49ユーロ。
これ、結構今まで何度も見かけていたのですが、購入まではなんかしておりませんでした。
なのですが今回、旦那が試してみようと。
そしたらそんなに悪くなかったのです。
少しパサつく感があるのですが、そのままで良いオリーブオイルをつけていただくと結構美味しい。
オーブンで軽く焼いて具沢山サンドイッチにしても結構美味しい。
これはまたあったら、切り分けて冷凍しておいて、いざとなった時の食料でもいいかな、と思いました。
アルペン地方物産のハム1、79ユーロ。
これは以前もお試しして、あっさりベーコンチックで美味しかったのでリピ。
EUの質の良い食材の品質マーク「P.G.I(Protected Geographical Indication)」つきです。
これもアルペン地方物産でソーセージ2、29ユーロ。
以前一度買ってバーべキューで焼いたら旦那が気に入ったものです。
がっつり味ではなくあっさり味で、食べやすかったんですよね。
アルペン地方の郷土料理&食材は、フランス王道とはかなり違っていて、それがちょっと新鮮です。
ピスタチオと赤パプリカ入りのイタリアのソーセージのモルタデッラ1、29ユーロ。
モルタデッラは特にここ最近ご紹介が多くて、超簡単サンドイッチのレシピも少し前にご紹介させていただいております。
→モルタデッラの簡単サンドイッチの作り方で、これでサンドイッチを作ってみたのですが。
私的にはピスタチオも赤パプリカも入っていないシンプルな方が、サンドイッチにはいいかな、と思いました。
なので次回はシンプルなのをチョイスしたいと思います。
アルザス地方のルバーブ入りフロマージュブラン2、35ユーロ。
フロマージュブランは、フレッシュな白いチーズでヨーグルトの酸味をとりぬいたような風味。
前菜にもデザートにも使われるチーズです。
そしてルバーブは、最近日本でも浸透しつつあるかと思うのですが、シベリア原産の植物で、特に苺と合わせるジャムがよく知られております。
我が家ご近所さんの家庭菜園にもあって、放っておいてもどんどん育つ~、とおっしゃっておりました。
そしてスプレー式の子供用全身UVプロテクト4、99ユーロ。
毎年顔のUVには一応気を遣ってまいりましたが、手や腕の日焼けにはまったく気を遣っていなかったのですよね。
しか~し、気が付けば年々手がかなり日焼けしているし、子供の頃から母譲りの筋筋&血管浮き浮きの手がさらに恐ろしい雰囲気に。
(小学生の頃から幽霊の手みたいと言われていましたよ…)なので遅すぎかもですが今年から顔以外の部分もUV対策を始めようと決めました。
すでにわんこ散歩の時に手と腕にたっぷりスプレーして使っております。
ま、でも。
もう老化現象が次々としっかり押し寄せているし、それは当たり前のことなので、無理のない範囲で対策すればいいかな、と。それで程よく若々しくいれれば十分かな、と、思っての、適度な対策で~す。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ