ハンバーガー大好きな我が家では、牛ひき肉が冷凍庫に必ず常備してあります。
で、月に1回の割合で確認も兼ねて冷凍庫整理をするのですが、今回、牛ひき肉が結構たまっていることに気づきました。
こんなにハンバーガー食べれないな、と思い、他の料理にしようと考え、思いついたのが牛そぼろ。
ということで、何とフランスに来て初めての牛そぼろ丼定食です。
鶏そぼろは作るけど、牛そぼろは作っていなかったのですよね。
私自身も久しぶりにいただくので、思いついた時から楽しみにしておりました。
その牛そぼろ丼は、炒り卵とインゲンを合わせた3色丼。
これがとっても美味しかったのです♪
生姜をしっかりめにきかせたコクのある甘辛牛そぼろと、シンプル味付けの炒り卵&インゲンが良く合う~。
これは、甘辛好きなフランス人もきっと気に入ると思います。
旦那もあっちゅう間に完食しておりました。
お椀は干し椎茸と卵のお吸い物です。
が、卵の投入が早過ぎて、ちょ~っと不味そうなビジュアルになっちまいました~。
お味は美味しかったんですけどね。
だって干し椎茸と卵ですからね。
副菜の黄カブの浅漬けです。
一番好きなお漬物はカブのぬか漬けですが、ぬかがないのでここフランスではカブの浅漬けが今のところ一番。
カブって生でも煮ても焼いても美味しくてホント好きだわ~。
副菜のレンコンと人参のキンピラです。
レンコンはアジア食品店で購入の冷凍で、必ず常備しているものの1つ。
レンコンが入るとしゃきしゃき何でも?美味しくなります~。
副菜のセロリと黄カブのピクルスです。
残っていたのを合わせて、ささっとピクルス液につけてタッパーに入れて冷蔵庫に入れておきました。
残り野菜は、具沢山スープ(お味噌汁も含めて)か浅漬けかこんなピクルスにして、とにかく消費。
野菜をいつもたっぷりとっていると、やはり体調が良いなと感じます。
デザートはミルティーユです。
老眼鏡がまだ必要ないので、がんばってこのままなるべく使わないようにしたいな、と思っております。
なので目に良いブルーベリーの仲間のミルティーユをしょっちゅう食べております。
ちなみに。
旦那は老眼に合わせて老眼鏡を変えていますが、老眼鏡に合わせて老眼が進んでいるように私は感じております。
あんまり便利便利に合わせていくと、そこに老化がついていっちゃうような印象です…。最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ