恒例日曜マルシェコーナーです。
前回は選んでる時間がなかったので、わんこ散歩でも着ているシンプルコーデでした。
→白のパプスリーブトップス×デニムコーデでマルシェ&購入食材今回は選ぶ時間があったので、前回デニムだったからスカートにしようか、それともワンピースにしようか、と迷ったのですが。
結局デニム&夏用の紺色のパーカーと白のTシャツ。
これに白スニーカーを合わせました。
デニムは少し前に我が街リサイクルショップの1ユーロセールで買ったもの。
これが履きやすくて丈もぴったりで重宝しているんです。
パーカーは10年以上前に買ったフランスのメーカー「NAFNAF」のものですが、ずっとお気に入り。
水玉模様が織り込んであるテロンとした生地の幅広デザインで、着ると適度にふんわりするのが甘めカジュアルでグッド。
NAFNAFは、お手頃のお値段で可愛い服が揃っているので、よくのぞくお店の1つ。
フランスは先週の水曜日からセールが始まったので、近々行ってこようと思います。
ということで、マルシェに出発です。
この日は、途中通りかかった公園の広場で音楽隊が演奏を披露しておりました。
普段クラシックは夫婦2人共まったく聴かないのですが、たまには良いね、なんて話して、しばらく演奏を楽しみました。
あ、でも母が好きだったので、生きていた頃は母の付き合いでクラシックコンサートに時々行っておりました。
休憩時間にホール内でワインをいただくのがなんか素敵な雰囲気で、私はそれが一番楽しみでした。
で、マルシェに到着で~す。
1年で1番過ごしやすい今の季節は、いつだってテラス席は大賑わい。
席がなければ、テラスは諦めて店内になるけれど。テラス席が1つちょうど空いたので座れました。
最近は私はまずはカフェ・オ・レ、旦那はいつだってヴィーニョ・ヴェルデ。
そして旦那が顔見知りさんと話している間に、いつもの1人プチお買い物タイムへ。
家に帰ってからの食事はもう決まっていたので、見るのは八百屋さんやお花屋さん。

サボテンは可愛いけど、刺さると本当に危険。
この間、お隣りさんの奥さんが家の中で転んでちょうどサボテンがあってお尻にたくさん刺さってしまったそう。
それを旦那さんが1本1本抜いたと、旦那さんから聞いたので、さらに恐くなってしまいました。
我が家の場合、人間はもちろん、わんこに刺さったら大変。
絶対に欲しくありません。
そう言えば玄関にサボテンをたくさん並べているお宅がご近所にあります。
あれは泥棒に備えているのでしょうね。
ハイビスカスです。南国の雰囲気が何とも良いです。
今年の初めにお店を閉めた近所のお花屋さんは、店先に鉢植えの大きなハイビスカスがあってとても素敵だったのですよね。
それを見て、我が家もいつか欲しい、って思っているのです。
昔旅した南国の島々のように、ハイビスカスが咲く通りを抜けて、海があったら、ああ夢過ぎる~。
芍薬です。芍薬もだ~い好き。
家でも鉢植えで育て中です。
菊です。
日本にいた時はお供えのお花のイメージで、正直あまり好きではなかったけど。
今は合わせ方や飾り方で菊もとても可愛いな、と思うようになりました。
で、購入したものは、パクチーとハイビスカス、帰り道にあるBIO(オーガニック)パン屋さんのバゲット・トラディションとクロワッサンです。
ハイビスカスは、お花がまだ咲いていない蕾ばかりのものがお買い得になっていて4ユーロだったのです。
秋冬には家の中に入れて、いつか南国の島のハイビスカスのように大きくなってくれたら嬉しいです。
パクチーはこんなに量があっても80サンチーム。
我が家は私たちも大好きですが、うさっちのレオティエンヌも大好きなので、一束あっても結構すぐなくなります。
そしてこの日はバーべキュー。
といってもお買い得になっていたブロシェットお肉とソーセージなので、焼くだけで簡単。
これにシンプルサラダをたっぷり添えていただきました。
マルシェではいつも丸鶏ローストを焼くいいにおいがしていて食べたくなっちゃうので、家に帰って似ているいいにおいのバーべキューをすると、大満足なんです♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ