醤油をちょろりかけるだけなんだけど、ぬるだけなんだけど、日本人は普通にやっているんだけど。
フランスに住んでるフランス人はほとんど知らないな、と日頃から思っている日本の超簡単B級グルメがあります。
(日本好きの方や日本人のご家族がいる方は別として)で、今のところ私が気づいている3つをご紹介させていただきます。
1つめはじゃん!
バター醤油ごはんで~す。
これはもう美味し過ぎて食べ過ぎ注意報なことは、日本の方はご存知かと思います。
でも、お寿司人気のおかげでお米はかなり浸透したフランスですが、炊き立てごはんにバターのっけて醤油をかける。
なんてこたぁ、やりません。
美味しくて安い発酵バターが買えるここフランスで、これをやらないでどうする?!
って感じです。初めて旦那に出した時には、最初は怪訝な表情をしていましたが、一口食べたらあ~ら虜。
以来夫婦2人で背徳の味をたまに満喫しております。
おかかやネギをトッピングしても美味。
おにぎりにしてフランスで売り出したら売れると思うなぁ。
2つめはじゃん!
醤油をかけたハムエッグで~す。
日本では地方によって目玉焼きやハムエッグにかけるものがソースだったりするので、これには同意できない、という方もいらっしゃると思います。
ただ、フランス人にはソースはまだほとんど知られていなくて、醤油は今はどこのご家庭にもだいたいあるものになってきております。
なので今回はあえて入れさせていただきました。
で、私が関東出身なので醤油なのですが、これに+たっぷりの胡椒をガリガリするのが一番好きないただき方。
もちろんこれも旦那に出したら一発で大好物になりまして、今では自分で醤油と胡椒をかけております。
胡椒大好き男なんですよね。
ちなみにフランスでは塩胡椒だけ。
なのでこの醤油粗挽き胡椒がけハムエッグ、彼らにはかなり新鮮だと思います。
そして3つめはじゃん!
醤油味の焼きトウモロコシで~す。
フランスでは旬の時でも、日本ほどには生トウモロコシは出回らなくて、スーパーでも地味に置かれております。
なので数年前までフランスで生トウモロコシをいただいたことがなくて、ここ数年で旬の時にたまに買うようになったんです。
で、去年初めてバーベキューで醤油をつけながらの焼きトウモロコシをやったのですが、旦那がドはまり。
1人でほぼ全部食べちゃったのです。
以来、我が家のバーベキューは醤油焼きトウモロコシが定番の1つになりました。
実は日曜日もやりまして、2人して最初にまず焼きトウモロコシにがっついちゃいました~。
フランス人も生のトウモロコシをバーベキューで焼きますが、醤油をつけながら焼く、っていうのはほとんどやっていないはず。
醤油が焦げた香ばしい焼きトウモロコシの味を知ったら、醤油ぬっただけなのに、ってびっくりするかも?!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ