2015年、旦那がカヌーを無料で譲り受けて以来、我が街に流れるマルヌ川でのカヌー遊びが大好きになりました。
今のパリ郊外の街に住んでみて何が1番良かったって。
とにかくマルヌ川があること。
海が大好きだけど、今は川の素晴らしさにも魅了されております。
パリ市内に住んでいたらこの素晴らしさを一生知らなかっただろうな、と思っております。
で、この夏もマルヌでカヌーツアーを何度か楽しみました。
ということで、久しぶりにマルヌのカヌーツアーをご紹介。
合わせてチョイスした音楽はフランス出身EMMA PETERS。
ちょっとハスキーな歌声とシンプルメロディが何とも心地よくてオリジナル。
秋に移行しつつありますが、それはあっちにおいておいて。
緑の中のマルヌ川のひと時、楽しんでいただけると嬉しいです。
まず出発は我が家一番のお気に入りの小川へつながっている岸辺から。
パリの長い長い冬の間は来ることがないので、ここに来るのはカヌーが楽しめる春から秋まで限定。
今年も来れたな~、と毎年思っております。
でもカヌーがかなりボロボロになってまいりました。
そろそろ本格的修理が必要だな、と旦那。
実はこの後、ちょっとしたアクシデントも起きたんですよ。
とにかくオニバ!レッツゴー!
コロナ禍の間にパリはたくさんのお店が閉店して、新しく開店したお店もあって。
グランパリ計画(パリ拡張の都市再開発計画)圏内の我が街も、あちこちで大型アパルトマンの建築ラッシュが続いていて変化が激しいのですが。
この岸辺からのマルヌ川の風景は今年もなんにも変わっておりません。
変化も大事だけど、変わらないことの素敵さもあるな、としみじみ感じる午後。
最高に気持ちが良い時間です。
緑と光と軽やかな薄着。
夏らしい光景です。
すると。
後方でカヌー漕ぎに徹している旦那が、グラスの白ワインをオールにのせて炉端焼き屋さんのように渡してくれました。
自分は漕いでて飲めないのに、こんな時は気が利く男。
木々の下をくぐり抜けて通る小川は、まるでルノアールの絵に出てきそうなシチュエーション。
うちらと同じ仏&アジア人カップルに遭遇。
笑顔いっぱいでお互いに「ボンジュール!」。
アジア人同士はどこかで、同じアジアという好感の気持ちを持つことがたびたびあります。
都会のパリ市内だとそんなことはあまりないですけどね。
カヌーの先にとんぼちゃんが止まりました。
人間たちにもこうしてよく止まってくれます。
広い川に出ました。
カヌーに初めて乗った時は、万が一カヌー転覆したらどうなるの?
と思って、広いところめっちゃ恐かったです。
昔は泳げたのだけど、一度海で恐い目に遭って以来、足のつかないところがダメになったのですよね。
でも、一応フローティングベスト(ライフジャケット)を着ているし、旦那がいるし、慣れたしで。
万が一転倒しても死ぬことはないだろうと思います。
ここは大きなお宅が続きます。
たぶん著名人も住んでいるだろうな、って感じで、華やかパーティーをお見掛けしたこともあります。
また小川に入ります。
とにかく小川が大好きです~。
白鳥の親子です。
身体の大きさはまったく同じだけど、グレイの子はまだ子供ちゃん。
やっぱりアンデルセンの「みにくいアヒルの子」を思い出しちゃいます。
小川沿いに面したご自分の庭で夏のひと時を楽しむマダムたちとも、笑顔で「ボンジュール!」。
こんなところに住めたら人生最高だね、って旦那といつも話しております。
ティーンエイジャーの男の子たちとも「ボンジュール!」。
こうしてマルヌ川をカヌーで渡っていると、ちびっ子からティーンエイジャーから年配のムッシュー&マダムまで。
出会った皆さんこんな笑顔で「ボンジュール!」ってほぼ100%言ってくださいます。
街中で会ったらこうならないと思うのだけど、マルヌだとこうなるのですよね。
これがまた最高なんです♪
で、今日も楽しかったね~!
なんて旦那と話しながら出発した岸辺に戻ったのですが。
カヌーが岸辺に着いたその時、突然カヌーが激しく揺れ、転覆直前!私悲鳴!
それでもカメラだけは守らなくちゃ思い、カメラを真上に持ち上げ、旦那が動かないで!と言うので、とにかくただただ動かないようにしたのです。
で、何とか転覆はせずに済んだのですが、腰から下がずぶ濡れ。
それでもほぼ岸辺だったので危険はなかったし、カメラも無事だったので、旦那が、大丈夫?と心配したけど、カメラ無事だしノープログレム。
旦那は、元々膝に問題を抱えているのですが、岸辺に着いて態勢を変えようとした時、膝に激しい痛みが走ってよろけ、カヌーが激しく大揺れしたよう。
いや~、カヌーで初めての恐い経験でした。
で、改めてフローティングベストは絶対身に付けなくちゃだな、カメラを持っていくのはちょっと危険だな、と思いました。
ということで。
最後にちょっと恐いこともありましたが、この日もマルヌ川で楽しい時間を過ごして家路につきました。
秋のマルヌも紅葉が美しいので、今度はそれが楽しみで~す。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ