年末、お正月のためにどうしても欲しいものが我が家の定番ドイツ系スーパー「リドル」になかったので、フランス系スーパー「グラン・フレ」に行ってまいりました。
グラン・フレはこだわり食材が揃う、ちょっと高級感のあるスーパー。
1992年創業で、4年前のこの記事で初めてご紹介した時は約200店舗でした。
→フランス人に第1位に選ばれたスーパー「グラン・フレ」でもHPを見てみたら、現在は286店舗まで増えておりました。
ドイツ系の「リドル」と「アルディ」も店舗がどんどこ増えているけれど、「グラン・フレ」もなかなかがんばっております。
フランス全土の店舗はこちらで確認出来ます。
→TROUVEZ VOTRE MAGASIN GRAND FRAISただしパリ市内にないんです。
ボン・マルシェやギャラリーラファイエットにもなかなか負けない品揃えで、しかもお値段は両店よりずっとお手頃なので、パリ市内にも出来ればいいのにな、と思うんですけどねぇ。
ということで、買ったのはコチラ。
まずはどうしても欲しかったのが、この真空パックのマグロ5、92ユーロです。
リドルでも真空パックのお刺身用マグロが少し前から定番商品になっていて、我が家が行くリドルでもいつも置いてあるのですが。
そのリドルで売り切れていて、お正月の握り寿司用にどうしても欲しかったのです。
で、リドルになければグラン・フレだ!
と思って行って、無事ゲット出来たというわけです。
グラン・フレは他のスーパーにはないような魚介も置いていることがあるし、しかも多くが真空パックになっているので便利。
この行った日は、他のスーパーではなかなか見かけることがないタコや赤ヒメジもありました。
この後いただいたマグロですが、すごく美味しいわけではないけれど、酢飯に合わせれば何でも美味しくなっちゃうマジックで、美味しくいただきました。
鱒(マス)のバジリコマリネはお買い得になっていて1、99ユーロ。
フランスではサーモンと並んで鱒もポピュラー。
お味も良く似ていて、私なんて正直、サーモンと鱒の味の違いがわからないくらいです。あは。
ピスタチオと生姜入りのシェーブルチーズ2、59ユーロ。
シェーブルはナッツや果物と相性が良いので、ピスタチオというのはわかりますが、生姜というのが新鮮なので買ってみました。
夏トリュフが何と6パーセント入りのチーズもお買い得になっていて3、39ユーロ。
6%も入ってるってなかなかすごいと思います。
グラン・フレはチーズも豊富な品揃えなんです。
で、これはもういただいてみたのですが、トリュフの風味も食感もかなり強かったので、トリュフをしっかり味わいたい場合に良いな、と思います。
そしてヴァン・ショー(スパイス入りホット赤ワイン)用のスパイスセット2、29ユーロ。
パッケージの貼り紙が他の商品の水分で濡れてしまい、ちょっと見栄えが悪くなってしまいました。
これを適量赤ワインに入れて、オレンジの絞り汁とお好みで蜂蜜かお砂糖を入れ、温めればヴァン・ショーの出来上がり。
マルシェでは何度かヴァン・ショーをいただいたけど、家ではこの冬まだいただいていないので、温かいものが飲みたくなるような寒~い日が来たら、これでヴァン・ショー作りたいと思います。
でもフランス、ここのところ暖かめな日が続いていて、昨日南仏マルセイユは最高気温が19度。
北東アルザス地方のストラスブールでも17度。そしてパリ郊外我が街も15度。
12月半ばに毎日0度前後の寒~い日が続いて、久しぶりに冬のパリらしさを感じたけれど。
また地球温暖化の影響の暖かいパリの冬に戻っておりま~す。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村