RIMG38049 - Copie

日本のネットを見ていたら「カレー」の文字がたくさん飛び込んでくるので、
そっか。日本は夏はカレーだったか、と思い出しました。
私もご紹介させていただいてるコチラ、
→「神田エチオピアカリーの私流作り方
→「今回はカレールーとクローブで手軽に神田神保町エチオピア風カリー&痰壺Y子ちゃん
も多くの方々に見ていただいているのですが、
そう言えば特にこの夏に入ってまた見てくださる方が多くなったのはそのためか、
と気付くのがいつも遅れているわたくしです~。
で、思いついて今度はコチラ、
Cpicon 手作り簡単♪モロッコ風ミックススパイス by milketmoi
を使って、ひよこ豆と夏野菜のカリーを作りました。
神田エチオピアカリーの味ポイントは何と言ってもクローブですが、
今回はクローブ使いなし。そのかわりモロッコ風ミックススパイス使い。
なので飴色玉ねぎ&湯むき生トマト使いは同じなのですが味がまったく違います。
で、こちらもあっさりスパイシーでとても美味しく出来ましたのでご紹介です。
それでは材料と作り方で~す。

材料(2人分)

・にんにく1片と生姜10gのすりおろし ・赤唐辛子の輪切り1/2本~ ・Aオリーブオイル大2 ・玉ねぎ薄切り180g ・湯むきした完熟生トマトのざく切り250g ・鶏がらスープ(なければ水+鶏ガラスープの素)200ml ・茹でひよこ豆120g ・モロッコ風ミックススパイス(市販のものでももちろんOK)小2と1/2 ・カレー粉小2と1/2 ・塩お好みの量 ・赤と黄のパプリカの乱切り合わせて120g ・ズッキーニの乱切り120g(今回は家庭菜園の白ズッキーニ使用) ・Bオリーブオイル大1 ・塩胡椒少々 ・お好みでコリアンダーのざく切り適量 ・温かいごはん2人分

作り方

① 厚手の鍋にオリーブオイルとにんにく、しょうが、赤唐辛子を入れ中火にかけ、香りがたったら玉ねぎを入れ、やや強い火にして炒める。だいぶしんなりして底に焦げがうっすら出来てきたら、水50ml(分量外)を入れ、炒め続ける。だんだんとまた水分がなくなってきて、底に焦げがうっすらできてきたらまた水50ml(分量外)を入れ、炒める。玉ねぎが飴色気味になって量も半分くらいになったら、トマトのざく切りを入れ、水分を飛ばしながら炒め、もったりしてきたら鶏がらスープを入れ、煮立ったらアクを取り、ひよこ豆を加え、中火で蓋をして7~8分煮る。

② その間にフライパンを強火にかけ温まったらオリーブオイルを入れ、ズッキーニ、パプリカの順に入れ、少し焦げ目がつくように、でも歯ごたえがしっかりめに残るように短時間で炒め、塩胡椒をし、火からおろしておく。

③ ①の鍋が煮えたら、②の炒めた野菜を加え、さっとひと煮立ちしたら、味を見て塩胡椒を足し、カレーの出きあがり。ごはんに添えて、お好みでコリアンダーをかけてどうぞ。 



※具材は、ナスやカリフラワー、ブロッコリー、きのこや、もちろんお肉や魚介を入れても。またごはんをクスクスにしても美味しくいただけます。コリアンダーがお好きな方は、仕上げにカレーの中にみじん切りを混ぜ、トッピングもして、でも美味しいです。

……………………………………………………………………………

さて、カニキュールはまだまだ続いておりますが、フランスはヴァカンスに突入。
我が家のお隣り家のパトリスさんも例年通りの7月ヴァカンスに入ったようで、今朝はリラックスモードでお庭でバーベキューコンロを綺麗にしております~。
でもうちの旦那はいつも8月ヴァカンス。
で、自分が日本で働いていて夏休みをとる時、いつもちょっとずらして9月にとっていて、
楽しみが早く来てもそのあと糧がなくなるのを避けたい派だったのですが。
でも早めにとるのもまたそれはそれでいいことがあるんだろうな、と経験したことない派は今思います。
そう言えば8月のなんとなく閑散としたオフィスやオフィス街、嫌いじゃなかった。
ってか大好きでしたっけ。
動いてはいるものの、働いてはいるものの、気持ちはどこかリラックス夏モードで。
いつもこうならいいのに、って思ってました。
で、今はそんなオフィスとかスーツとかランチとか飲み会とかま~ったく関係ない生活で。
この間セールでかわいいワンピース旦那に買ってもらったんだけど、
でもこれどこに着て行くんかい?ってふと思い、
着て行くとこねぇ~!ってなんか可笑しくなっちゃった。
そんなよく言えばゆる~い毎日でございますがいつもTシャツとジーンズでも大丈夫。
これにエプロンつければ掃除もお料理もちゃちゃちゃっでございます~。ふふ。
さ、ごはんを作りましょう。
今日はオリジナルレシピに挑戦。成功するか失敗するか、さあどっちかな?
それでは皆様、素敵な週末を!