RIMG38338
日曜日はちょ~っと薄曇り。でもカニキュールが来るくらいなら薄曇りでOKです~。
な~んて、冬が毎日どんよりの時は太陽の光がめっちゃ恋しかったのですが勝手なものです。
でもね、また近々カニキュールが来るかもしれないらしい、と、恐ろしいことを旦那が言っていますよ。
いやだ!断然受け入れ拒否!もう十分!どうぞ外れますように…。
じゃ、ごはんご紹介です。
先ずはおつまみにイワシ缶のオーブン焼きと超薄切りサラミです。
まったく手がかかっていませんのでさらっといきます~。
RIMG38343
そして1皿めはまたまたお隣り家パトリスさんからいただいたズッキーニを使ってコチラ。
Cpicon ズッキーニのカルパッチョ  by milketmoi
ズッキーニを生でいただくのはこのレシピの(と言えないくらいのものですが)、
Cpicon 10秒調理止まらないカリフラワーディップ by milketmoi
カリフラワー同様フランスに来て知ったのですが、
歯触りが何とも言えず美味しいのです。
でも後で気づきました。マヨネーズ忘れました。
マヨやっぱりちょっとかけるとコクが出てさらに美味しくなります。
RIMG38344
お次は先々週温かいサラダにしていただいたギリシャのシェーブルの半分冷凍しておいたのをまたまた温サラダに。
う~ん、やっぱり美味しい。ちょっとお豆腐みたいなのです。
旦那も、うんうんそうだね、お豆腐みたいで美味しいね、って。
お豆腐はじめて食べた時は、苦手~、とか言ってたくせに今じゃわしわし食べる男…。
ま、いいけどね。
RIMG38350
メインは4日前から仕込んでおいた鴨のコンフィです。
塩とハーブに2日間漬けてオイルで低音で火を通して2日間そのオイルに漬けておきました。
時間はかかるけど作り方はとっても簡単なのです。
今回はココで、
→「2回めDomaine de Lintillac(ドメーヌ・ド・ランティヤック) ~パリのビストロ 2区~
いただいたののように皮をパリッパリにしたくてそれをとても気をつけてみました。
で、かなりパリッパリに出来て、85点くらいの出来でしょうか。
RIMG38353
そしてデザートは買ってきた初お試しのスイスのヨーグルトにお庭で今年2個だけなったアプリコットを入れたのですが、
このヨーグルトがとっても美味しかったのです!
ちょっとこれは我が家の定番ヨーグルトになりそうなのです。
それにしてもスイスのヨーグルトだなんて、スイスだなんて素敵。
子供の頃はハイジの遠い遠い遠い国って感じだっけれど今はそんなには遠くないなんてのがまた不思議です。
でも日本のCFでおじいさんがラップしてるの見た時はあらら~、と思いました。
RIMG38356
そして最後ご紹介は、
前日久し振りに行ってきたエマウス
→「エマウス(emmaus)楽し大好き♪
で買った古いシュガーポット&お庭で咲いたお花です。
優しい色合いの地味柄だけどこうしてお花を飾ってみたらとてもかわいくて嬉しくなってしまいました。
この日使ったお皿たちも実はほぼエマウスで買った子たち。
そんなエマウスから来た他の新入りちゃんたちもまた近々ご紹介させていただきたいと思います。
またすごくかわいいのめっけたのですよ♪


さ、今日はQuatorze Juillet(キャトールズ・ジュリエ=フランス革命記念日)で祝日のフランスです。
あともう少ししたら例年通り空の上を軍隊の飛行機が通過するかと思います。
ポーちゃんが恐がってプルプルしちまうのでとっとと去って欲しいです~。



ブログランキングに参加はじめました。
お手数ですが応援していただけるととても嬉しくありがたいです!