先ずは日本でも人気上昇中らしいギリシャのヨーグルト。
でもそんなことはまったく知らず旦那が買ってきて冷蔵庫に入っていたのを食べたら、
あれ?このヨーグルト美味しい♪ ってなったのです~。
酸味が強くなくてちょっとミルキーな風味、
うちのべべたちも好きで母ちゃんの残りをいつもちょっとだけpartager(分配)。
器用になめておりま~す。
それにしてもやっぱりジャポン、美味しいものめっけが早いのです。
そしてもう1つがこのスイスのヨーグルト。
これもはじめて食べた時は、
あれ?このヨーグルト美味しい♪ ってまたまたなったのです~。
これも酸味が強くなくて、そしてほんの~りヴァニラ風味。
コースごはんのデザートにしてもいいくらいです。
スイスのヨーグルト、ちょっと注目です。
でもこれはカルフールでお気軽に6個で4ユーロもしないで買えるものなので、
本場スイスではもっといろいろ種類があってもっと美味しいの、あるんだろうな、思いましたよ。
そう言えばギリシャ食品店やポルトガル食品店やコルシカ食品店
→コルシカ食品店「U Spurtiru」 ~パリ9区~
(このお店のシャルキュトリーの感想はコチラです→5月第4回め連休第1日めごはん&マッドマックス)
は聞くけどスイス食品店は聞いたことないですねぇ。あるのかしら。ちょっと探してみようかしら…
ブログランキングに参加はじめました。
応援していただけるととても嬉しくありがたいです!
コメント