RIMG40593 - Copie
昨夜は大好き料理人さんのコンペティション番組「TOP CHEF」の今年の覇者XAVIERさんと一昨年の覇者PIERREさんとの優勝者同士対決戦があって、勝ったのは3年連続でPIERREさんでした。今年のこの対決は審査員さんたちおっしゃっていましたが、レベルが高くて(えらそうにわたしまでごめんなさいですが)2人ともアイディアもドレッサージュの美しさもすごい!その上でPIERREさんのさらなる繊細が光っていたように感じました。胡瓜対決でのPIERREさんのまるで春の小さな庭のような前菜すんばらしかったですよ。それとこの〆の対決は半分遊び感覚もあるのだけど、PIERREさんいいな、と思うとこはすご~~く真剣マジ。最後勝った時はどんだけ喜ぶんかい、ってなくらい激しい喜びよう。負けず嫌いなのでしょうかね。でも今でもわたくし覚えているんですが、PIERREさんが優勝した一昨年(実はPIEEREさん一度出場していてこの時2度目の挑戦だった)家庭環境が厳しかったり恵まれなかったりして海を見たことがない子供たちを海へ小旅行に連れて行って、その時の食事を出場者たちが作る対決の時は、海を見て大喜びする子供たちの姿を見て、信じられない、ってぼろぼろ泣いちゃってて。それがすごく印象的だったのです。2度出場するくらいガッツな人だけどそんな心優しい一面があるというのが魅力的。なので私はいつも何だかPIERREさんを応援しちゃう。眉毛がつながり気味なとこもかわいい。ふふ。ああ、でも終わってしまいました~。来年も楽しみ過ぎです~。
さてさて本題本題、「アボガドとパパイヤと鶏むね肉のサラダ、ハチミツヨーグルトドレッシング」のご紹介です。
生のフルーツを使った1皿は新鮮で軽いものが多くて好きなのですが、特にサラダは甘さと酸味の調和が爽やかで新鮮で大好き。で、今回は+これ1つでボリューミィーで栄養もあってヘルシーで、を目指して作りました。なんせ鶏肉もアボガドもヨーグルトも入っちゃいますから。そしてもう言っちまいますが美味すぃです!と思います!これに美味しいパンとか添えちまったりなんかしたらちょっとカフェランチ気分かしらん、なんてなんて。で、もしパパイヤなんてないわ、な場合でも、マンゴーや桃にしていただいたり、スイカやメロン、秋でしたら柿なんかでも美味しいかと思います。それでは材料と作り方で~す。

…………………………………………………………………………

材料(2人分)
・鶏むね肉50g ・茹で鶏用の水80ml ・茹で鶏用の酒大1 ・アボガド1個 ・パパイヤ100g ・レモン汁小1+小1 ・紫玉ねぎまたは新玉ねぎ(普通玉ねぎでもOK)50g ・ベビーリーフ大きくひとつかみ ・ドレッシング(EXVオリーブオイル大2、白ワインヴィネガー大1と2/3、レモン汁大1/2、ヨーグルト大1と1/2、ハチミツ小2/3~、塩) ・粗挽き黒胡椒

作り方
①小鍋に鶏むね肉と水、酒を入れ、火にかけ、沸騰したら20秒煮て火を止め、蓋をしてそのまま置く。
②アボガドとパパイヤはそれぞれ皮をむき、一口大に切り、それぞれレモン汁をからめておく。紫玉ねぎまたは新玉ねぎは薄切りにし、少し水にさらし軽く辛みをとり、キッチンペーパーで優しくよく水気を拭きとる。※普通玉ねぎは辛味が強いので長めに水にさらしてください。
③ドレッシングの材料をよく合わせておく。ハチミツの量はお好みの甘さになるよう加減してください。
④ボールにベビーリーフと紫玉ねぎを入れ、手でさっと混ぜ、皿に盛る。その上にアボガド、パパイヤ、鶏肉を手で裂きながらのせ、いただく直前にドレッシングをかけて粗びき黒胡椒を振って出来上がりです。


おまけ
RIMG40582
もうご存知の方もいっぱいかと思いますが、アボガドの種は包丁で勢いよくザクッと中央に切れ目を入れて、
RIMG40584
包丁とアボガドの身を反対方向同士にねじると簡単に取れます。でもまだ硬いやつは少し難しいです。そんなアボガドさん、若い頃は1個食べると顔にぶつっと出来る方だったので食べないようにしていたのですが、今はたくさん食べてもぜ~んぜんへっちゃらになりました~。はははよかった♡


…………………………………………………………………………


ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッと応援クリックしていただけるととても嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪