RIMG43486 - Copie
平日はよく煮物を食べていると少し前に書いたのですが、それがほんとよく食べておりまして、しかも野菜だけ煮物が今は特に好き。で、明日の煮物がないなぁ、思うと、前日に先ずタッパーにお水と昆布を入れて冷蔵庫へ。そして翌朝さささっとある野菜を煮ちゃう、というパターンが多いのです。で、そうして出来て自分的にめっちゃ美味しかったのが今回ご紹介の「芽キャベツと昆布の簡単煮」です。洋風のお料理のイメージがある芽キャベツですが(ベルギーのブリュッセルが発祥と言われフランスでもchou de Bruxelles=シュー・ド・ブリュッセルと呼ばれお馴染み)、薄味の和風だしと芽キャベツのほんのりな苦みがよく合ってこれが何とも言えず美味しくて、あっちゅう間に完食しまた翌日も作ってしまった、という1品です。前日昆布を水につけておけば、翌日ほんとす~ぐ出来ちゃうので、あともう1品な時にもよいですよ。

………………………………………………………………………………………………………
材料(2人分)
・芽キャベツ10個 ・昆布4㎝×10㎝くらい1枚+水300ml ★酒大1 ★みりん小1 ★醤油小1 ★塩少々

作り方
①昆布と水を合わせて一晩冷蔵庫に入れておく。
②芽キャベツは底の部分をほんの少し切って縦半分にする。①の昆布を取り出し、食べやすい長さの千切りにする。
③小鍋に①の昆布のだし汁と昆布を入れ火にかけ、煮立ったら芽キャベツを入れ、出て来たアクを取り、★を入れ、蓋をして中火で15~20分くらい煮て、出来上がりです。

………………………………………………………………………………………………………

そして、芽キャベツがあると必ず作る我が家のも1つ和食大定番もご紹介。
RIMG43491 - Copie
芽キャベツの天ぷらです。これはある時、冷蔵庫にあった芽キャベツを思いついて揚げてみたら、ホクホクでほんのりな苦味もまた何とも言えなくてちょっと目からウロコなくらい美味しかった1品。で、レシピアップしようかな、と思ったけど、一応その前にネットで検索してみたら2、3のレシピがあったので、あ~、やっぱり思いついてやってみてこの美味しさめっけた人がいるのだわ、やっぱりねぇ、と思ってレシピアップはやめといた。と、ま、こういうわけなんです。
で、私的ポイントは茹でないで揚げること。そのかわりちゃんと中まで火が通るように火加減は中火で10分くらいかけてじっくり揚げます。これで中までしっかりホクホクの美味しいのが揚がります。そしてこれ、天つゆもいいけど、いいお塩でいただくとこれまた何とも言えず美味しいのです~♪ まだお試ししたことのない方は是非一度お試しあれ。

そして、他の芽キャベツレシピも貼り付けさせておいていただきますね。頻繁に買うお野菜ではない方が多いかと思いますが、たまたまある時にでもお試しいただけたらと思います。あ、それに今回のレシピ全部簡単ですよ~♪
Cpicon 芽キャベツときのこの簡単グラタン by milketmoi
Cpicon ベーコン芽キャベツのカレーバター醤油スパ by milketmoi

ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが応援していただけるととても嬉しいです。 
 
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

ほんブログ村


レシピブログに参加中♪