久し振りのレシピご紹介は、我が家のこの季節の定番、きのことナッツのパスタです。
いつもは松の実を使うのですが、あるはずなんですけどど~しても見つからなくて(どこしまっちゃったかしら…)、で、かわりに胡桃にしてみたら、むむむ。松の実に負けないくらいいいかも、って。しかも胡桃ならずっとお手頃なので気軽に作れるのもグ~。ポイントはきのこから出る水分を飛ばすようにしてしっかり炒める事。うまみがぐぐんと出て、プラス胡桃のカリカリ食感もよくて、味だし系の肉類などを入れなくても十分なシンプルうま味パスタになります。
………………………………………………………………………………………………………
材料(2人分)
・お好みのきのこ何種類かをそれぞれ裂いたり切ったりしたもの合わせて200g(今回はTrompette de la mortとPleurote jauneとマッシュルームを使用) ・エシャロット又は玉ねぎのみじん切り(30g) ・にんにくのみじん切り(1片分) ・ロースト胡桃を粗く刻んだもの(30gくらい) ・オリーブオイル大1 ・バター10g ・塩少々 ・スパゲティーの茹で汁おたま1/2~ ・スパゲティー180g ・ルッコラ適量
作り方
①スパゲティーを茹で始める。
②フライパンにオリーブオイルとバター、にんにくを入れ、中火にかけ炒め、香りがたったらエシャロットを入れ炒め、しんなりしたら、きのこを加え、炒める。だんだん水分が出てきて、その水分がほぼなくなるまでしっかり炒める。
③スパゲティーがアルデンテに茹で上がったら、茹で汁をとっておいてから、よく湯を切り、②に入れさっと混ぜ、茹で汁で水分調節し、味を見ながら塩をする。
④皿に盛り、胡桃をたっぷりめにかけ、ルッコラをトッピングし出来上がりです。
………………………………………………………………………………………………………
そして今回のきのこさんは、
このクリーム色のと黒のと+ブラウンマッシュルーム。
我が家定番スーパーマーケット「LIDL」にて購入です。
クリーム色きのこは「Pleurote jaune」で黄色ヒラタケ。
そして黒いきのこは以前もご紹介させていただいた「Trompette de la mort」で意味は死のトランペット!でも大丈夫。死にましぇん!
死にましぇん!のそんな武田鉄矢さんの「贈る言葉」という曲の中に、信じられぬと嘆くよりも 人を信じて傷つくほうがいい、というフレーズがありますが、この意味を以前はよく考えなかったのですが、今は、そうだなぁ、と思うようになっている私です。そして、いろいろいろ考えさせられることが多い今の社会で、大げさなのですが自分も自分にとっての唯一表現であるこの小さブログを閉じることを覚悟していたけれど、世の中、嘆かわしいことばかりじゃないと、つくづく感じている今日この頃です。
長年のこの地味ブログにコメくださること、テロがあった時、そして先週、ずっと胸につかえていて思い切って書いた事柄についても、ブログやメールやクックパッドの方にも元気になるコメをたくさんいただいてめちゃくちゃ嬉しかったです!言葉のかわりのようなれぽも本当にありがたく嬉しくて。
本当に本当にありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが応援していただけるととても嬉しいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
コメント
コメント一覧 (4)
天ぷらと菊芋の返事、有り難う🙌
早速お給料後のbig shoppingのときに購入してみます。
Lidl(ドイツの会社) 家も大得意です、有名ブランドはあまり扱っていないけれどドイツ人の友人が品質は全くひけを取らないのよと言っていました。というより大手の企業がlidl, Aldi等のお手頃価格店のプロダクトラインを持っていて結局品物は同じで、ただlabelが違うだけなんですよね。
パスタ美味しそうにできましたね😊、明日は何かなぁ、楽しみ🙆🙆🙆
今日のレシピもおいしそうですね。
ひらたけは日本の物と似ているのかな?
死のトランペットはどんな風味か興味シンシンです。
以前パリでモリーユを食べたことがあり、(高いのでちょっぴりでしたが)感動しました。
フランスのきのこは美味しいですね~。
「悲しみが多いほど人には優しくできるのだから」
このフレーズもなかなかですよね。
LIDL、ドイツ系なのは知っていたけど、そういうしくみ商品なのですねぇ。
うんうん、手頃なわりに品質納得が多いので、我が家にはLIDLオリジナル商品が結構あります。LIDLの後カルフールで足らないもの&新製品などを買う、って感じです。
ってかやっぱり同じフランス住まいですね!LIDLの話なんてフランスローカルで嬉しいな。ふふ。
更新楽しみもめっちゃ嬉しいです!張り切っちゃう!なんちって。
ありがとうね~
今こちらは夜です。ひらたけね、私日本ではほとんど食べたことがないんですよ。あるかもしれないけど覚えてなくて…。
だから味の違いがわからないのだけど、このクリーム色ひらたけは火を通してもしっかりした歯ごたえで。そして死のトランペットきのこは柔らかいコクがあるような気がしました。でもこの色からそんな風に感じたのかも。うまい表現ができなくてごめんなさ~い。
昨日あの曲の詩を読み返してみたのですが、うんうん、miyabiさんのおっしゃるフレーズもほんとしみます!
昔はこの言葉の意味たちの深いものがわかっていなかったけど、今は、そうだなぁ、素敵な言葉だなぁ、武田鉄矢さんはあんな感じだけど(どんな?)いい詩を書いていたんだなぁ、といまさらながらつくづく思った次第です。
あ、そろそろ日本は朝が動き出す時間。miyabiさんもお仕事に向かうかしら。どうぞ気持ちのよいはじまりでありますように♪