夏時間になって1時間進んだのが、ど~もまだ身体になじまない夏時間5日めでございます。たった1時間なのになぁ。
さて少し前にあるビストロでいただいて美味しかった鱈のブランダードをお手軽材料で作って再現したレシピのご紹介です。フランスは南部Languedoc(ラングドック)地方の一番はじめ元々はAlès(アレス)の郷土料理であったのがNimes(ニーム)の名物料理としてさらにポピュラーになったというこの鱈のブランダード、実は私はそのビストロでいただいたのが初体験。しかもメインに選んだ1品が品切れになってかわりに出て来た1品だったのです。なので正直若干テンション低めだったのですが、いただいてみたらあっさりで美味しくて。メインとしてはちょ~っと軽過ぎかも、とも思ったのですが、美味しかったのは美味しかった!のでおうちで再現となりました。本来は塩鱈を使うのですが、ポルトガルでは超ポピュラーな塩鱈も、フランスではそこまではお手軽じゃない。カルフールでもいつも売ってはいるのですが結構デカ売りなのでなかなかお気軽に買う、にはなりません。なので今回再現には手軽な生鱈をチョイス。ア~ンドお店ではソースには「oseille(オゼイユ)」というほんのり苦みのある野菜使い。日本名はスイバ、スカンボというようで春先にごく一部で山菜として食されているようですが、フランスでは日本よりはだいぶポピュラー。私も以前ご近所さんにこのoseilleのポタージュをおすそ分けしていただいたことがあって、ほんのりな苦みが何とも美味しくて覚えていたのです。かと言っていつでも手軽に買える売っているお野菜でもないんで、今回は今が美味しいクレソンで代用してみました。クレソンもほんのりな苦味がクセになるお野菜。でももしクレソンもなかったら、ルッコラや春菊など若干苦み&香りが強いお野菜ならそれも美味しいかと思います。で、今回は盛り付けもフォトと一緒にご紹介。ブランダードだけでも美味しいのですが、ひと手間でお店っぽい仕上がりになりますので、おもてなしの時や彼氏に作るの♡な時にでも参考にしていただければと思います。LOVELOVE。それでは材料と作り方です。
…………………………………………………………………………
材料(2人分)
→ブランダード編 ・タラ切り身75gくらい(私は解凍した冷凍タラ使用) ★牛乳150ml ★ロリエ1枚 ★タイム(乾燥でもOK)1~2枝くらい ★粒黒胡椒5粒 ★塩少々 ★魚のブイヨン(なければコンソメでもOK) ・じゃがいも250g ・生クリーム80~100ml ・バター10g ・いいお塩と胡椒
→クレソンソース編 ・クレソン50g+飾り用クレソンの葉を少々 ・玉ねぎ40g ・EXVオリーブオイル大1 ・水100ml ・いいお塩と胡椒
作り方
① 先ずはタラの準備。小鍋に★を入れ沸かしタラを入れ、1分くらい煮て火が通ったら、
すぐ皿に取り、置いておく。
② じゃがいもの皮をむき薄切りにし、小鍋にじゃがいも、じゃがいもが十分かぶるくらいの水、少しの塩を入れ、荷崩れするくらいに柔らかく煮る。煮えたらしっかり湯を切り、じゃがいもを小鍋に戻し、再び火にかけ水分を飛ばす。水っぽさがなくなったら火からおろし、あればマッシャ-か、又はヘラなどで潰し(崩れるくらい柔らかく煮るとわりとすぐマッシュ状態になります)バターと様子を見ながら生クリームを混ぜる。
そこに煮たタラを身をほぐしながら入れ混ぜる。味を見て塩と胡椒少々を混ぜる。これで主のブランダードの方は出来上がり。
③ クレソンソース準備。玉ねぎを薄切りにする。クレソンはざく切りにする。鍋にオリーブオイルを入れ中火にかけ、玉ねぎを入れしんなりするまで炒める。クレソンを加え炒め、クレソンもしんなりしたら水を入れ、火を強くし、沸騰してきたら中火にし蓋をし、1分くらい煮る。これをミキサー(量が少ないのでハンドミキサーがあればそちらの方がいいです)に入れピュレ状にする。回りにくければ少しずつ水を足しながら。でもべしゃべしゃっと水っぽくならないよう少しだけにしてください。
ポタージュスープくらいのとろみになるように。そして味を見ながら塩と胡椒をし、クレソンソースの方の出来上がり。
④ 盛り付け。ソースを注ぐので少し深さがあるお皿にし、あればセルクルを使う。なければ小さな器で代用してください。
お皿の真ん中にセルクルを置き、中にブランダードを詰める。代用の器の場合は器にブランダードを入れてお皿に逆さにして器から抜く。
セルクルを抜き取る。
周りから静かにクレソンソースを注ぐ。
今回はEXVオリーブオイルをスプーンでたらしてで水玉模様をつけてみました。
そして、ブランダードの上にクレソンの葉を飾って、
出来上がりで~す。
薄切りパンなどを添えてのせたりぬぐいながら召し上がってくださいね。
…………………………………………………………………………
ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッと応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
コメント
コメント一覧 (6)
ついつい先日は
あんなに素敵にスフレパンケーキ作って
しかもこんなにも素敵にBLOGで紹介してくださり
本当に感激で鼻血出そうなくらい感激しまくりで~・・・たいへんでした♡
moiさんの手にかかると
もはや私のレシピでないくらいに華やか・・・~(≧∇≦)
そんな私は今PCでtwenty one pilots流しまくりです~笑^^
和訳で歌詞読んで(笑)
飾らない言葉に共感・・・~♫
みんな大人になってもそう変わるもんじゃないよね。
私もおんなじだ。
ユニクロ!
190円のスカートはいて大喜びしている私ですからねヽ(≧∀≦)ノ
今日のレシピもとっても美味しそう!
色も春めいて綺麗で~お皿と相まって
優しい暖かな風に運ばれてふんわりとわたしのところまで
美味しい香りを届けてくれそうなほどです~✿
いつも素敵な気持ちにさせてくれる
moiさんのこのページが大好きです(o´◡`o)~♡
遠くからツクレポありがとうございました~♪
美味しそうな鱈の料理とラングドックに惹かれて♪コメントします〜。
スペインの滞在先から比較的近くて何度か行ったことがありますが、これは食べたことありませんでした。山菜を使うのが山が多いところっぽい感じ?
ラングドックでワラビやキノコ狩りするのが、数少ないヨーロッパでの私の楽しみです(笑)。
と、フランスにはたくさんきれいな山があっていいですね。スペインは、特に中部や南部に行くと荒野ばかり。
音楽まで聴いてくれてるなんて想像して楽しかった♪ふふ。
でも他にもたくさんご紹介したい音楽あってそのうち思いついたらどこかに入れるので、それも気に入ってもらえたらいいな、と思います。でも好みあるよね。
ユニクロ190円拍手!私も安いの大好きよん。
今じゃ良心的値段じゃないと買わないくらい。
エマウスを知ってから特にまたその傾向が強くなりました。
いいことだと勝手に満足していますへへ。
今日は4月1日だけど金曜日ね。
お互い素敵な春の週末にしましょうね♡ばいばい
楽しく嬉しく思いました!ありがとうございます♪
単身赴任で土日出勤もたびたびある中、きちんと自炊なさってお弁当までちゃんと作っていらっしゃって。でもいろいろ経験なさって現在の生活スタイルになっていようにも感じられるのが私には自然な印象で面白いです。
中国にも赴任なさってたんですよね。中国、興味あります。ヨーロッパ以上に目からウロコなことがいっぱいありそうで新鮮びっくりがいっぱいそう!そいういうの面白くてめっちゃご馳走ですふふ。
でもフランスからはかなり遠いので行けそうにはありません。
ま、あれもこれもは出来ないのでしかたありましぇん。
今週末は連続でお休み出来るのでしょうか。
休めて爆睡出来るといいですね!
それではまた
ティオマン島、一度行ったことがあるから懐かしく羨ましく拝見させていただいてました、島が好きなの。マレーシアの島もとっても好きだった~。
ブランダードね、オゼイユのソースはたぶんお店のシェフさんのアイディアだったと思うの。ま、でもランドックの方でもしかしたらオゼイユよく食べられているのかもだけど。オゼイユ、独特な風味でちょっとクセになります!
スペインの中部や南部はそっか、荒野ばかりなのねぇ。
ときどき見える白い家々が(アンダルシアだったかな)印象的でいいなぁ、と思ったものだけど、住むとなかなかあれかしらねぇ。
でもスペイン大好きよ♡
いよいよ旅も終わり、だったよね。
これからはどこかな。日本かな、それとも他の国かな。
な~んて想像しながらブログ楽しみにしています♪
またね~