さてさて、週末ごはんでもちょいとご紹介させていただいた、
「ひよこ豆と野菜とコリアンダーのマグレブ風スープ」のご紹介です。
とは言うものの、実はマグレブ料理によく使われるクミンやコリアンダーなどのスパイス類を一切使っておりません。でもどことなくマグレブ風味になるのは生のコリアンダー(パクチー)のおかげ。コリアンダーの茎を一緒に煮込むことで何とも言えない味わいが出たのです。
って残っていたお野菜&コリアンダー使っちゃえ的に作ってみたら(まずくはないだろうと思いつつ)、あれ、美味しい~、と計算外でうまくいったのですが。エヘ。
あ、でもそれともう1つポイントがありまして玉ねぎを完全飴色とまではいかなくてもかなりよく炒めたこと。カレーもそうなのですが、玉ねぎをしっかり炒め甘みを十分に引き出すというのはググンと美味しくなる秘訣かな、と思います。
ただしあの時間がかかるじっくり飴色玉ねぎは大変なので強火で短時間で炒めたので早いです。
そしてこれ、完全ベジタリアンレシピとなっております。
あ、でもわたくしベジタリアンではなくて、この残り物お試し作りの時、お肉類が一切冷蔵庫になかったものだから(と言うか冷凍庫にはあるが基本平日は解凍しない)、入れなくていいや、だったらコンソメ系もいいや、って。でもどちらも入れなくて大正解。
人参じゃがいも玉ねぎのお手軽野菜たちの美味しさが十分引き出ていてもの足りなさなしでベジタリアンじゃない方にも喜んでいただけるかな、とたぶんですが思います。ほんとたぶんなのですが。
それでは簡単ですが材料と作り方ご説明いたしますね~。
……………………………………………………………………
材料(2~3人分)
・茹でひよこ豆120g ・薄切り玉ねぎ150g ・お豆と同じくらいの大きさにした角切り人参120g(bioだったので皮ごと使用しました) ・皮をむいてお豆と同じくらいの大きさに切ったじゃがいも150g ・湯剥きトマトのざく切り300g ・にんにくと生姜のすりおろし1かけずつ ・コリアンダーの茎のみじん切りにしたものと粗みじんにした葉合わせて30g ・オリーブオイル大2 ・水400ml ・いいお塩と胡椒適量
作り方
鍋にオリーブオイルを入れ強めの火にかけ、玉ねぎを炒めます。
焦げないようよく混ぜながら炒めてください。
強火なのでそれほど時間がかからず飴色気味になり、1/3量くらいになります。
ここににんにくとしょうがを入れさっと炒め合わせたら、
ざく切り湯剥きトマトを汁ごと入れ、炒め、水分が出て、それが少しとろっとなるくらいまで炒めます。
こんな感じです。
そうしたらお水と人参を入れ、
コリアンダーの茎も入れ、沸騰したら中火くらいにし、蓋をして、
人参が柔らかくなるまで15分くらい煮ます。
煮えたらじゃがいもを加え、また蓋をして、
じゃがいもが柔らかくなるまで7~8分くらい煮ます(じゃがいもの種類などにもよります)。
そしてひよこ豆を入れ、2~3分煮て、最後に味をみながら塩胡椒で味付けして、
器に盛り、コリアンダーの葉を散らして出来上がりです。
……………………………………………………………………
あ~んど。
今回のスープに添えたブルグル=挽き割り小麦もご併せてご紹介させてください。
一見クスクスに添えられるスムールに似ているのですが、もっと弾力があって噛み応えがあってスムールとはまた違う美味しさなのが、このブルグル。
パスタの原料と同じデュラム小麦が使われた穀物で、パスタは粉にして作られていますがブルグルは粒状に挽き割りにされたもの。白米に比べて食物繊維やたんぱく質、ビタミン、ミネラルが多く含まれ、栄養価が高く、フランスでは自然食品屋さんやスーパーのナチュラフードコーナーで、たとえばブルグルを使ったベジタリアンステーキなるものもあるくらいなのです。
そんなブルグルちゃん、今回はコチラを使いました。
すぐ火が通るスムールと違ってブルグルはごはん感覚で炊くので普通時間がもっとかかるのですが、このフランスでポピュラーな「Tipiak」社のものは10分で茹であがる早や茹でタイプ。かなり便利。
中身のブルグルちゃんはこんな感じ。ほんと挽き割りって感じです。
で、今回はこんなブルグルを添えましたが、このスープ、マグレブ風と名前をつけましたが、とても優しい味わいで洋にも和に合わせても問題なしの味わい。なのでこのブルグルでもそれからスムールでもパンでもごはんでも大丈夫かと思いますので、材料もお手軽気味ですし、これからの季節にもぴったりなので気軽にお試しいただければと思います。
じゃ、わたくしこれから、お昼を食べに家から歩いて5分の職場から帰ってくる旦那のお昼ごはんの準備をちゃちゃっとしちゃいたいと思いま~す。
ではでは。
……………………………………………………………………
少し長めとなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッと応援クリックしていただけるととても嬉しいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント