朝から気持ちのいい青空だった昨日もブログを書き終えてからす~ぐマルシェへGO!
相変わらずの活気の中を、
おお!!久しぶりだねぇ。しばらく顔見なかったけどどうしたの?
そうなのよ~、実はね…
などというお店の方とおなじみさんのやり取りを楽しく聞きつつ、
今日のおつまみは別のにしよう、と歩いていく旦那を追っかけます。
ラベル・ルージュの丸鶏は2羽で15ユーロ。
このラベル・ルージュ(LABEL ROUGE)は、
家畜の健康管理と品質が優先され飼育されたという印ラベル。
血統、広い場所での飼育、餌は穀物ベースなどの条件を満たしたものだけについています。
我が家では特に、柔らかくてほどよく脂身も混じった豚ちゃんのラベル・ルージュが常備品。
でもスーパーでお買い得の時にまとめて買って冷凍冷凍!
こうしてハーブやスパイスがいろいろに組み合わさったロースト用も売っております。
家でただ焼けばいいだけなので便利ですが、難しくないので我が家はいつも自家製ロースト。
さてさてポルトガルバーに到着です。
そして旦那が買ったおつまみ(2ユーロ55サンチーム)を開けましょ開けましょ…
シャルキョトリー(charcuterie、加工肉類)屋さんでかった、
スペインのソーシッソン(saucisson)、サラミソーセージ2種です。
そして飲み物は私はいつものバラ色シュワシュワですが旦那はヴァン・ショー(vin chaud)、
スパイスやオレンジ果汁入りの温かい赤ワインをチョイス。
手前のはたっぷりのペッパー付き。後ろのは列で私たちの前にいたお馴染みさんらしきマダムが買っていたのを旦那がマネっこ買いしました。
ぜんぜん高くなかったけど塩気が強くなくて美味すぃ~。
いいソーシッソンはしょっぱ過ぎないというのが私のソーセージさんにいつも思う感想です。
次回はまた別の種類がいいな♪
昨日の席はちょうど仮設マルシェの後ろテーブル席。
見ていたら、各お店の方がこの後ろからかわるがわる出てきて、
このポルトガルバーでカフェを飲んだりたばこを吸ったりと、各お店の方にとっても一息つける場所。
マルシェの方にとってもなくてはならないバーなんですね。
あともう少しで11月ですが、なんか今年の11月は例年よりお日様が顔を出してくれるかも?
そんな素敵な気がする10月最後の眩しい日曜の朝です。
じゃ、帰ってごはんで~す!
…………………………………………………………………………
毎度毎度の仮設マルシェですが読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (4)
そして日記記事画像は、旅のグルメ番組でも覗いているようです。
私は毎週やってる?(どこぞのTV番組)世界の
新婚さんの朝ごはんと言うコーナーが好きですが、
そんな雰囲気も垣間見れてステキなブログですね。
またお邪魔致しますね!
マルシェ、いいなあ
サラミが大好きなもので、変わったものも頂いてみたいですね
わくわくして、あれもこれもと買ってしまいそうです
こんな環境が羨ましいです
新婚さんの朝ごはん、日本にいた時、私も好きで毎週観てましたよ~!
土曜朝の6チャンネルだけど関西局のですよね?今はなきオセロが2人して揃って司会してた。
今はどなたが司会なのかな。
あれ、いろんな国のカップルが出てきて、ときどき台本仕立てで引くほど甘くて、それがまた微笑ましくて面白かったのです。
そっか。あれまだやってるんですねぇ。
その頃には思ってもみなかった今海外暮らしの私ですが、そんな風に楽しい感じで伝わったら本望です!こんなんなんだ、という新鮮なこともありつつ、気持ちは一緒だな、みたいな感じで。
これからも変わらずこんな感じで綴ってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
そして私もかわいい猫ちゃん4ぴきちゃんに会いに、ブログにお邪魔させていただきます~♪
こちらはやはりやはり、サラミの種類ハンパないですよ~。
サラミ好きにはたまらんと思います!
しかもちょっといいのもそれほどお高くありません。
おつまみに最高です!な~んてサラミ大使みたいになってますが。ふふ。
フランスはいろんな人種の人がいるので、その分、マルシェの食べ物もヴァラエティ豊か。
いろいろと人種問題を抱えていますが、こんな素敵なところもたくさんあります。
ぜひいつか実体験してくださいませ♪