さてさてパリ散歩はひとまずちょっぴり休憩にさせていただいて週末ごはんのご紹介です。
先ずはお皿さんからで今の季節を思い起こすような落ち着いた色合いの鹿さん模様の、
「サルグミンヌ」の1枚。
これには買ってきたカモのテリーヌに生の黒粒胡椒とコルニション(小さなきゅうりのピクルス)
を添えました。
旦那はテリーヌが大好物なのです。
2皿めも買ってきた冷凍のエスカルゴでエマウスでめっけた専用器でオーブンで焼きました。
これは私の大好物で~す。
お値段はちょっといいものが大粒12個入りで4ユーロくらい。
日本でも輸入のが売っていたけどちっこくて超高かったので買うことは出来ませんでした。
でもフランスに来たらぜんぜん高くないし、大袋入りなんてのもあってお手頃で売っております。
ちなみに知り合いが働いていたタイレストランのお隣りは大粒エスカルゴが人気のビストロだったそうですが、店主さんが自分で山に行って野生のを採ってきていたそうです。でも一応お客さんには秘密だったよう…。
3皿めはイギリス製のブロカント食器で、これも今の季節にぴったりな1枚。
これには、
先週ご紹介させていただいた人参パスタのコチラ、
→「人参入り2色のタリアテッレ、チーズバター醤油風味」
の人参をパネ(パースニップ)にして作ってみました。
パネでもやはり美味しいですし、タリアテッレと色が同化するのでパスタだけかな、と思ったらパネが入ってる的なのがパネにする面白さで、そして人参にすると2色になって彩りが今度はよくなって、それぞれ面白さがあるなと思います。ってなんか自分レシピをこんな言ってあれですが…。
そして4皿めはこれもイギリス製でシンプル気味でエレガントな1枚。
これには、サーモンのソテーに千切り野菜たちを添えハーブ入りのクリームソースをかけました。
実はお気に入りレシピのコチラ、
→ 美味!サーモンポテト by oyukidesu
と迷いましたが、ビストロでいただいた鶏のメインに添えてあった千切り野菜ソテーがとても美味しかったので、それを忘れないうちにやってみたくて今回はオリジナルに挑戦しました。
さてさてお味は?これがかなり美味しくて出来て旦那にも大好評。
ただしお店の千切り野菜の具材でアクセントになっていた黒キノコがなく入れなかったので、
これはやはり入れたいな、と思いました。
ということでフランスで高いお魚が失敗せず美味しくていただけ大満足。
じゃ、お天気もいいことですしシュワしに行ってまいります~。
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいだきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます。
コメント