RIMG3157 - Copie
旦那の大好物でもある「うちの和中華丼」でございます。
なんか和中華とかつけてオリジナル感だしてっぽいですが、
要は中華風味に和風だしとみりんを+して,
ほんのり和の風味も感じられる、
味わいになっているだけのことです。
でもこの中華&和だしを合わせるのが、
ちょっとあっさり気味になって、
わたくしよくやるんです。ちなみにこのスープもそんな1つ。
Cpicon 残った干し椎茸戻し汁で簡単スープ by milketmoi
で、そんなうち風の和中華丼、
具材もその時々のあるものを使ってまして、
お肉を海老やイカにする時も、
冷凍ミックス魚介にする時もあるし、
青梗菜を白菜にする時もあります。
なので、あるものを利用していただければと思います。
フランスでは魚介、お高めなので、
私はちょっとケチってついつい少なめにしがちですが、
それでも味がちゃんと出て美味しいです♪
あ、カニカマでもぜんぜんいいかもですね。
それでは材料と作り方です!

……………………………………………………………………

材料(2人分)
RIMG3154 - Copie
主な具材
・水煮タケノコの千切り50g ・人参の千切り50g ・青梗菜の茎と葉を食べやすく切ったもの180g
・一口大の豚肉80g ・戻した干し椎茸薄切り2枚分 ・キクラゲ3gを戻した千切り ・うずら茹で卵8個
・生姜の千切り小1/2 

調味料類
・豚肉もみこみ用の酒小1+塩胡椒少々+片栗粉
★干し椎茸戻し汁300ml ★酒大1 ★オイスターソース大1 ★醤油大2 ★みりん大2強 ★和風だしのもと小1/2 ★鶏がらだしのもと小1/2 ★塩胡椒少々 
・ゴマ油大1と1/2 ・水溶き片栗粉(片栗粉大2+水大2) 

・温かいごはん2人分

作り方
先ずは上の具材の準備をする。★を合わせておく。豚肉に酒、塩胡椒、片栗粉をもみこんでおく。
中華鍋かフライパンをやや強めの火で熱し、ゴマ油と生姜を入れ香りがたつまでさっと炒めたら、
人参、青梗菜の固い部分の方を入れ、さっと炒める。つづいて干し椎茸、水煮タケノコ、キクラゲを入れさっと炒め合わせたら、合わせた★を入れ煮立ったら豚肉、うずらの卵を入れ、豚肉に8分通り火が通ったら、青梗菜の葉を入れ軽く火が通ったら、水溶き片栗粉を固まらないよう少しずつ混ぜながら入れ、ほどよいとろみがついたら、最後に味を見て足らなければ塩胡椒をお好み加減に足してあんは出来上がり。
野菜のしゃきしゃき感が残るよう手早くどんどこ炒めていっちゃってくださいませ。

RIMG3156 - Copie
温かいごはんにたっぷりかけてどうぞ~。美味しいですよ~ん。

……………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

ありがとうございます!