木曜レシピのコーナーでして、週末に作って肝心の魚介を入れ忘れた
魚介(なし)とトマトのパスタの名を改めまして
「2種のトマトと黒オリーブとアンチョビーのスパゲティー」です。
レシピのために土曜日に続いて昨日早速また作りました。
で、また旦那に出したのですが、美味しい美味しい、とあっちゅうまに完食。
続け気味に同じものを食べるのが好きじゃないタイプなのですが大丈夫でした。
ま、パスタって結構飽きませんしね。
調理ポイントはドライトマトと生のプチトマトの2種を使うこと。
それぞれの酸味と甘さが引き出てぐぐんと美味しくなります。
それからパスタは土曜日の魚介を入れ忘れた時のはタリアテッレで
今回はお手軽スパゲティーにしてみましたが
どちらも美味しかったのでお好みでチョイスしていただければと思います。
で、これに魚介をプラスしていただければそれもそれでリッチな美味しさ、
「魚介とトマトのパスタ」が出来上がるのですがあさりなんか入れちゃうとこれがまた♡
それでは材料と作り方です!
……………………………………………………………………
材料(2人分)
・18個分くらいのプチトマトを半分に切ったもの ・オイル漬けドライトマトの細切り20g ・黒オリーブ10粒くらい ・アンチョビーの粗みじん切り10g ・包丁の背でつぶしたニンニク1片 ・赤唐辛子1/2本~ ・オリーブオイル大2 ・辛口白ワイン25ml
・スパゲティー180g ・パルメザンチーズ適量 ・あればパセリのみじん切り適量
作り方
①スパゲティーをアルデンテに向けて茹で始める。
②フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れ、
中火にかけ炒め、香りがたったら、アンチョビーを加え炒める。
プチトマトも入れ炒め、軽くしんなりしたら、ドライトマトを加え、軽く炒め合わせ、
黒オリーブ、白ワインを入れ、軽く煮たら、いったん火を止めておく。
③スパゲティーがアルデンテに茹であがったら、よく湯を切り、
②に入れ、再び火にかけ、さっと混ぜ、味を見て塩を足す。
④皿に盛り、パルメザンとパセリを散らして出来上がりです。
今回は2色のプチトマトを使ったので彩りも綺麗になりました。
あ~んど。
いくつかの味タイプの違うパスタレシピも併せてご紹介させておいていただきますね。
好評いただいております→ オクラとベーコンのバター醤油スパゲティー by milketmoi
オイスターソース使いがミソ→ きのこベーコンのオイバタ醤油スパゲティー by milketmoi
マッシュルームの切り方がミソ→ ガーリックマッシュルームスパゲティー by milketmoi
超簡単でちょっと新鮮→ 和えるだけ♪カニカマとパクチーのパスタ by milketmoi
パリのビストロ再現パスタ→ コンビーフとミントのスパゲティー by milketmoi
ちなみにそのビストロはコチラです→「RINO(リノ) ~パリのビストロ 11区~」
……………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント