昨日お昼のニュースで、
花粉の季節がやってきました、
フランス国内の花粉飛散量はこうなっています、
こういう対策をしてください、6月末には終了するでしょう、
的内容が伝えられておりまして、やつめいよいよ来たか、と思ったのですが、
いやいやいやいや、昨日夕方本当に来ちゃいました~。
ニュースのことすっかり忘れ、夕方わんこ散歩に元気に行ったらそれがいかんかった~。
帰ってきてすぐシャワーを浴びるはしたのですが、
その後鼻が詰まる詰まる、目がかゆいかゆい。
去年のこの時期は雨が多く、花粉的にはとてもラクだったのですが、
今年はラクじゃないようです。しかし気合いでがんばります!
人生は何事も気合いが大事です!なんちってなんちって。
さて先週はお休みいたしましたので二週間ぶりの木曜レシピコーナーでして、
今回は少し前の週末ごはんで作ったら美味しかったのでまた分量をはかりながら作った、
フランスの家庭料理の大定番おふくろの味的な、
ブフ・オ・キャロット(牛肉の人参の煮込み)を少しエキゾチック風味にしてみた、
「ブフ・オ・キャロット、クミンとコリアンダーの風味」です。
我が家常備のうさ坊やタムちゃんの大好物のパクチー(コリアンダー)、
でもタムちゃん葉っぱの柔らかいとこしか食べないもので
茎だけがいつも冷蔵庫に寂しく残るのです。
で、その茎をブーケガル二の代わりに風味だしとして使ってみようと。
それなら香りのよいクミンも使おうと。
そうしたらこれがいい味出まして、パクチーも生とはまた少し違う風味。
これならもしかしたらパクチー苦手な方も食べれるかもです。かもですが。
そして煮込みでもあっさりめの味なので今の季節でも重くないかと思います。
人参もかなりたっぷり入っていますので栄養バランスもいいかな、と。
調理ポイントは、そんなパクチー&クミン使いと、
後は牛肉が柔らかくなるようにじっくり煮込むこと。
パクチーの茎だけそんなないわ、な場合は葉ごと使ってくださいませ。
もし圧力鍋があれば時間がうんと短縮出来ますのでそれもおすすめです。
それと、今回料理名をパクチーじゃなくコリアンダーにしたのは、
アジア風ではなくどちらかというとアラブ風な味なので、
あえてコリアンダーとさせていただきました。
それでは材料と作り方です!
……………………………………………………………………
材料(2~3人分)
・大きめに切って軽く塩胡椒した煮込み用牛肉450g ・皮をむいて輪切りにした人参300g ・玉ねぎの薄切り100g ・オリーブオイル大2~3 ・クミンシード小1
・コリアンダーの茎部分40~50gと葉の部分少々 ・白ワイン300ml ・水300ml ・ナンプラー大1と1/2 ・塩胡椒少々
作り方
①厚手の鍋(私はココット鍋使用)を強めの火で温め、オリーブオイルと牛肉を入れ、
牛肉全体にいい焼き色をつけ、いったん皿に取っておく。
②同じ鍋にクミンシードを入れ炒め、パチパチして香りが出てきたら
(たまにパチパチがあまりしない時もありますが香りが出ればOK)
玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒め、人参も加えさっと炒める。
全体に油が回ったら、牛肉を戻し、白ワインと水を入れ、火を強め、
沸騰してアクが出てきたらとり、コリアンダーの茎とナンプラーを入れ、
火を中火くらいにし、蓋をして1時間半くらい、お肉が柔らかくなるまで煮込む。
③煮えたら味を見て、塩胡椒でお好みに調味し、
仕上げにコリアンダーの葉を散らして出来上がりです。
……………………………………………………………………
あ~んど。
今回フランスの定番家庭料理をご紹介させていただきましたので、
併せていくつかのフランスの定番料理レシピもご紹介させておいていただきますね。
フランスの大定番人参サラダ→ フランスのシンプルにんじんサラダ by milketmoi
それのちょっとピリっと味→ フランスのシンプル人参サラダ*ムタール編 by milketmoi
地味に?大好評→ 【家ビストロごはん】カリカリパンのサラダ by milketmoi
大好評いただいています→ 【家ビストロごはん】グラタン・ドフィノワ by milketmoi
パリのお惣菜屋さんにビジュアルもお味も負けない?→ アスパラとサーモンとディルのキッシュ by milketmoi
となっております。
フランス料理というとくどいイメージがある方もいらっしゃると思うのですが、
以外にあっさりシンプルで幅広い方々に喜んでいただけるかなと思います。
……………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (4)
もうすぐパリにいらっしゃるのですね!
かなり秋めいてまいりましたが、まだまだ緑がいっぱいで、
爽やかですよ~。素敵な時期だと思います!
きのこも出て来たし、ちょうど秋の味覚がいただけますね。
もしかしたらキッチン付きのところかな?
それだとマルシェでもいろいろ買って楽しめますね~
いろいろ召し上がってください。
ワインもお手軽で美味しいものがたくさんありますし♡
素敵な滞在になりますように。
あ、スリとひったくりだけはほんと気をつけてね!!
パリはもうかなり涼しいというか肌寒いです。
なので来る時は日本の10月くらいの感じで温かめにして来てくださいね。
そっか。お住まいになるのですね!
きっとめちゃくちゃ楽しい日々になると思います♪
私も一年目の時はすべてが新鮮でしかたありませんでしたよ。
いいですね♡
これからも少しでも参考にしてもらえるような記事を書いていきたいです。
うちは基本、お金をかけず楽しい節約生活を目指しておりますので、
いいですかね。ふふ。
どうぞ素晴らしいパリ暮らしになりますように。