昨日は久しぶりにパリ(郊外だけど)で和食屋さん風週末ごはん開催です!
でも、まったく高級チックじゃなくお安め設定の良心的庶民的な和食屋さんです。
まずはつまみはこれがなきゃ始まりませんので枝豆と、
簡単きゅうりの梅和え、そしてコチラ。
→ 人参と白ゴマの甘酢サラダ by milketmoi
これは材料少なでノンオイルで白ゴマがプチプチっといいお仕事なんです。
料理にゴマ使いは私がフランスに来た頃はアジア人以外ではまだそれほどには浸透していなかったように思いますが、最近は少しポピュラーになってきたように思います。
パン屋さんのパンには使っていたりするのですが。
ゴマ油もカルフールで手軽に買えるようにもなりました。
枝豆はアジア系スーパーでしか売っておりませんが、
フランス人、一度食べれると好きになる確率高しなものの1つ。
パリのオペラ地区にあるアジア系食品店では冷凍枝豆を2袋くらいカゴに入れてるフランス人の姿もよく見かけます。この美味しさは共通なんですね♪
飲み物はアジア系スーパーで買った日本酒となっております。
お次はコチラ。
→ ベーコン巻き一口豆腐ステーキ*山葵と共に by milketmoi
これ、ワサビ好きな自分がある時思いついてやってみたら、
自分でいうのもずずしい話なんですが大成功美味しくて。
で、すぐレシピアップしたのですが、しばらくぜ~んぜん人気がなかったんです。
だけどクックパッドのトップページで紹介していただいた途端すんごい数のレポが届きまして、あの時はほんとびっくりしたですよ~。
でもあんなにいっぺんにいただいたのはあれが最初で最後ですけどね。ぷぷ。
で、今回はベーコンがちょっと厚めだったので豆腐に巻かず、
上にのせて海苔で巻き巻きして止めました。
久しぶりでしたがやはり美味しい~♪
ワサビを柚子胡椒や辛子にしても美味しかったと、
レポくださった何名かの方々が逆に教えてくださっています。
柚子胡椒切れてるから買って来なくては。パリで高いのですよ、柚子胡椒。
でもやはり欲しい。
お刺身がなかったのでさっぱり系はスモークサーモンのサラダにし、
ドレッシングはコチラです。
→ 醤油とバルサミコ酢の超美味ドレッシング by milketmoi
これも大好評いただいているもの。
日本にいた時からずっと作っていて必ずといっていいほどレシピを聞かれるのです。
もともとはよく行っていた家族経営イタリアンレストランのドレッシングの再現で、
そのお店が閉店してしまったので、自分なりにこんな味だったかなぁと作っていたもの。
たぶんお店のとはかなり違った味になってるとは思うのですが、
家族とよく行っていたお店なので思い出ドレッシングとも言えます。
(あれ、思い出ドレッシングってなんかよい響き。想い出の方がいいかな…)
和でも洋でもお肉系でも魚介系でも、結構いろんなサラダに合ちゃうんです。
揚げものは週末の買い物で行った我が家定番スーパー「LIDL」で
人参葉をタダでもらったのでコチラ。
→「人参葉と人参と玉ねぎのかき揚げ」
そして天つゆは今は市販のは使っていなくて手作りの我が家定番のコチラ。
→ 簡単☆手作り麺つゆ♪ by SP♪
以前は人参葉つき新鮮人参をゲットした時だけの限定天ぷらでしたが、
「LIDL」でよく葉っぱだけが残されているので(葉付き人参だった時にどなたかが葉っぱだけ置いて買っていく)、見つけると思わず目がキラッ!(ギラッ?)となっちゃう節約ジャポネでございます。ってかパリに来て節約家になったかなぁ。
ちなみにうさ坊やのタムはまったく見向きもしませんで、
パクチーかパセリじゃなきゃ食わねえぞ、って姿勢でございます~。
そしてごはんとお味噌汁で。
ごはんはおにぎりにしないコチラをいただきました。
→ 梅とパクチーのおにぎり by milketmoi
思いついてやってみたら、かな~り美味で自分でもびっくりした、
この梅&パクチー組み合わせ。
その時はネット検索でこの組み合わせもパクチーおにぎりも一切出てこなかったのです。
何でもちょっとやってみるもんだなぁ、って思いましたねぇ。
そんなこともあって自分の大事レシピの1つでもあるのです。
パクチー好きさんにはほんと~におすすめでございます!
〆は今年初のお庭とれさくらんぼちゃんです。
ちょっと小ぶりですがお手入れなしの完全BIOちゃん。
まだちょっと甘みは足らないけど皮なんかきゅっと引き締まってて新鮮です。
これでビタミンセー(C)をとって内側から紫外線をやっつけましょう!
ということで我が家の久しぶりとなった週末和食ごはんのご紹介でございました。
それでは気持ちのよい青空でもありますし、シュワ子しに行ってまいりま~す!
……………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (1)
しかし、庭でさくらんぼがとれるとは・・・・・・驚きです。