RIMG8960
昨日は30度を超え、夜も窓を閉め切っていると、
少~し寝苦しいくらいだったパリでございます。
でも網戸はフランスにはないので、夜開けておくと、
蚊が入ってきちゃうし、私花粉症だしで出来ません。
そして今日も30度を超えるという予報。やはりフランスも温暖化ですかねぇ。
さてさて週末昨日のごはんのご紹介です。
先ずは前菜の盛り合わせで、左からブリーチーズとドライトマトのパン、
麦と枝豆とパンプルムースのサラダ、
そしてお米とプティ・ポワとドライフィッグのサラダとなっております。
パンプルムース(pamplemousse)はグレープフルーツのこと。
プティ・ポワ(petits pois)はグリンピースのこと。
フィッグ(figue)はイチジクのことなのです。
パンプルムースとプティ・ポワってなんか響きがかわいいんです。
で、全部スーパー「LIDL」で買ってきたもので~す。
でも、サラダは組み合わせが面白いと思ってお試ししたのですがまあままでした。
ちょっと味付けも濃かったですねぇ。
パリのお惣菜屋さんのこの再現サラダの方が美味しかったように思います。
Cpicon キヌアと麦とクランベリーのサラダ by milketmoi
RIMG8967
2皿めは鰯のエスカベッシュでこれは作りました~。
エスカベッシュとは揚げるか煮た魚を酸味のきいたつけ汁でマリネしたお料理。
で、実は旦那は鰯が好きじゃないのですが、すっとぼけて出してみたら、
美味しい♪と食べていたので、ホントに美味しい?と確認してから、鰯よ、と言ったら、
ええ~、鯖かと思った~、って。それから、なんだ鰯かよ、みたいな顔してるので、
美味しい♪って食べてたじゃないの。それ変でしょ、って言っておきました。
ちなみに鰯は「サーディン(sardine)」で英語と一緒、
鯖は「マクロ(maquereau)」って言うのですが、鯖の塩焼き美味しいですね♪
あ、今週のレシピコーナーでは鯖缶を使ったパスタをご紹介予定です。
先週木曜に出来たばかりのレシピですが美味しかったんですよ!
RIMG8970
そしてお肉は、ウィーン風の子牛のカツレツ「シュニッツェル」です。
お肉を肉叩きでうす~くして衣をつけバターで揚げ焼きにし、
付け合わせは茹でじゃがいものさっぱり白ワインヴィネガー和え。
このお料理はとにかくホントうす~くするのがポイント。
小さいお肉が大きくなって(2倍以上?)ボリューミィー。
でもレモンをぎゅっと絞ってシンプルにいただくので意外にくどくありません。
RIMG8979 - Copie
私たちがごはんを食べている間は3姉妹たちはソファでまったり。
しかしこうしててもパパが何かこぼすと(すぐボロボロこぼすタイプ)、
すっとんできて取り合いっ子ちゃん。
こぼさないでね、と言っても言ってもこぼす男…。
……………………………………………………………………
あ~んど。
RIMG8992 - Copie
昨夜9時45分頃の空。
ここのところ毎日夕焼けです。
RIMG8995 - Copie
それからどんどこどんどこ赤く染まっていって。
RIMG8997 - Copie
そして15分間くらいの夕焼けショーは10時頃に終わったのでした。
それではマルシェに行ってまいりま~す。

……………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 ありがとうございます!