FotoJet (36) - Copie

→「私がパリに来たいきさつ①
渡仏準備は主に、
住んでいたマンションを出た後に移ったマンスリーマンションで進めた。
慣れない小さな部屋でチワワっ子坊やは、
準備で私がしょっちゅう外出になっても、ほんとにいい子で待ってくれていた。
人間の勝手で生まれ、売り買いされ、人間のもとにやってきて、
今度はまた人間によって日本から遠い国に連れて行かれる。
私は自分の夢を実現させようとしているけど、
この子のことを考えると身勝手とも言える行動で。
だから、フランスでも絶対この子を守らなくてはならないと思った。
けれど渡仏1か月前に坊やが突然体調を崩しかかりつけの動物病院に緊急入院。
とても危険な状態で2、3日が山だと先生に言われた。
思い当たることがなかった中で先生と話したのは、
ウィークリーマンションの散歩コースの通りにガソリンスタンドがあったので、
もしかしたら誤って身体にガソリンが入ってしまったのかもしれない。
ということだった。
とにかく私はその数日間、空のお父さんお母さんご先祖さまに、
坊やを助けてください、坊やが助かるならフランスはもう行かなくていい、
と願った。
そして坊やは奇跡的に命を取り留め、回復した。
それでも無理はさせられないと思い、
渡仏をやめる方向でキャンセルの手続きを進めていたのだけど、
坊やが順調に元気になっていき、渡仏手続きも手伝っていただいていた病院の先生が、
一緒に行っても大丈夫でしょう、と言ってくださって、
迷ったけれど、結局出発日を1か月ほど先に延ばして行くことに決めた。
散歩の時もたとえ1人でももう絶対にガソリンスタンドの通りは通らなかった。
こんのやろう、という気持ちも若干あったが、それは大人げなかったと思う。
そして2008年の4月のはじめの早朝、
わんこバッグの坊やを抱き、リュックを背負い、
パンパンに膨らんだ重いスーツケースを引きずりながら、
2ヵ月ちょっと住んだウィークリーマンションを後にし、
電車を乗り継いで気合いで1人成田空港へ向かった。
最後まで家族は反対だったので孤独な出発だったかもしれない。
でも坊やが元気で私もでスーツケース以上の重い荷物はすっきりもうなくて、
希望いっぱいの清々しい出発だった。
◇   ◇   ◇
あれから9年と5カ月が経とうとしています。
坊やが今も一緒にいてくれるのを奇跡のように毎日感じています。
そして、大切な家族である旦那がいてくれて、
愛おしいミュミュとジョアンナとジェンカとタムとティティンがいてくれて。
フランスに来る時、家族をあきらめる覚悟みたいなものを持って来たけれど、
今、フランスで出会った家族に囲まれて穏やかに暮らしているのが不思議です。
で、この9年とちょっとの間、ずっと思っていることがあるのですが、
たとえ自分の家族がどんなに心から心配してくれても、
それでもやはり自分の人生は自分のものだな、と。
それから、もしフランスじゃなくて別の国だったとしても
きっと何かしらその国の良さを見つけられたんだろうな、
今、自分はたまたまフランスで、食の街パリで、
外食が高く節約もあったのがきっかけでさらに料理が好きになったけど、
もし違う国であっても違う何か好きなことを見つけられたかな、と。
ま、フランスでよかったとはやっぱり思ってるんですけどね。
そして、今こうして書いているけど、この後だって何があるかわからないのです。
でもこのままずっとこうして家族で一緒にいるのが今の一番の願いだし、
ベベっ子たちを最後まで絶対に見守りたいし、
自分の人生の最後は出来れば旦那に見守られながら…と願っています。
あ、で、今は日本の家族も理解してくれていて、
まだ我が家に来たことがないのでいつか来てほしいと思っております。
そうですねぇ、今年か来年あたりでしょうかねぇ…

FotoJet (38) - Copie
スヤスヤねんね中のミルク坊やは昨日で14歳。
この子がいてくれたから今の自分があります。

              おわり

……………………………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます!